見出し画像

●噛むボルゾイ

タイトルがヤバイから画像をせめても美しくしてみた。

私はボルゾイを、けっこうたくさんレスキューしてきたから、もちろん噛む子もいたよ。そんな子にについて卒業前に書いておこうと思った。こっそりお家の敷地から出れなくなった子、夜中にしかお散歩できない子やら、まだまだいるとおもうんだ。閉じ込めさんにする前に、保健所に連れていく前に読んでくださったら幸いです。

なんで噛むのか?
◯私が思う要因は血統と後天的な要因だって分析してます。
どうか両親がどんな子か知ってください。両親を知る人にコンタクトをとれたらとってほしい。私の個人的な感覚だと、生まれ持つ資質7割、幼少からの環境3割っていう感覚を今は持っています。
姿形が遺伝する様に気性もまた遺伝すると思っています。シャイな親、気性の荒い子は繁殖に向かないと思うんです😭。

◯幼い頃に育つ環境。
兄弟姉妹でどんだけ噛んだら痛いのかを学んでくるか来ないかではまず違うと思います。
それから上記をクリアしても、♂なんかは人間の思春期みたいな時期があってね、『オレは強いんだぞー』ってがんばっちゃう時期ある子がいます。

◯性格の気弱な子のビビリ噛み。←コレやっかいです。自分が強いぞー‼️じゃなく、あまりのシャイさに『やられる前にやるよー😭』って言う守りが結局威嚇や噛んじゃうパターン。

◯自分がボスと勘違い
してしまってるパターン。と多様です。思春期型は時期が来たら落ち着く場合もあると思います。こじらさない様に気をつけましょう。
 
ビビリ噛みさん。コレけっこう見聞きします。怖がりさん故の弊害です😭。悲しいです。鋭い犬歯と大きなカラダを持っていてもノミの心臓、ガラスのハートさんなんです。サイトハウンド達は他犬種よりも繊細な性格です。

世の中の人は大きなカラダのワンコは緩慢な動きで大らかな性格って信じてる人多いです。でも、親がシャイだったり、過保護に育てたり、世間を知らない、全速力で走ってないとこのパターンに陥りやすいです😭。

躾教室やら訓練所のお世話になった方も多いかと思います。社会化やらコマンドでどうにかなれば良いですが、サイトハウンドには『自分の意思』って言う『手続き』があります。リーダーを自分が従うべきリーダーと認める→自分でコマンドを従う事に納得する→コマンド聞く。こんな法則でいくように私には感じます。

気弱な子には安心を。褒めちぎって自信を持たせて🙏。体罰じゃ解決しないです。尊敬される、いつでもボクちゃんを護ってくれる飼主さんで居てください。

一人っ子で、犬のボスにならざるを得ないリスクを減らす。やっかいなのは♂の気弱さんなので、腹の据わった♀導入で犬のボス交代していただくといいパターンもあります。 

お散歩がスリルとサスペンス、ドッグランなんて恐怖だと思うさんにはおすすめです。たった1頭飼うより2頭の方がとんでもなく楽だと私は思います。

コワイ噛み噛みさんはアタマを低くして狙ってきます。首元狙ってきますから顔に怪我しちゃう事多々あります。
噛む前に頭を下げて威嚇してくるのはサインです。目の色が変わります。たまーにですが突然ガブリさんもいます😭。こんな風になる前に環境を見直してほしいです。ボスが誰か?ボスと認めてもらえる飼主であるか?ごはんをくれる=飼主じゃないんです😭。

噛む子になってしまった子のオーナーさんへ。犬歯を削ったりしないで🙏。犬歯を削る弊害は噛まれた時の傷が広がるだけです。
強力な骨をも噛み砕く顎を持っている事を忘れないで🙏。
誰がボスなのか、冷静になる事、全速力で走った満足、安心できる事、こんだけをあげたらきっと良い子になってくれます。少し時間がかかるかもしれません。でもちゃんと治ります。

悲しい子を作らないために、今より楽しく暮らすために。ボルゾイはほんとは温厚でひょうきんで静と動がハッキリ分かれる生活します。スプリンターだって事を忘れないで🙏。大型サイトハウンドの中ではいちばんボルゾイは飼いやすいはず。だけどそもそもサイトハウンドはワンコ初心者には向きません。←コレほんと。犬より性格が猫に近いから。
私が大好きな子らが幸せでありますように🙏。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?