見出し画像

高尾山に行ってきました

高尾山は子供の頃に行ったことがあるらしいのだけど記憶になく、ずっと行きたいと思っていた。行きつけのカフェの常連さんから土曜日に行ったらものすごく混んでいたと聞いて、緊急事態宣言が解除されたら更なる混雑が予想されるので、なんとか9月中にと28日(火)に登ってきました。
登りは一番楽な1号路コースでケーブルカーに乗って。(登山コース

画像1

ケーブルカーの高尾山駅からすぐのところに展望台があって、ここでも十分見晴らしがよく、爽快感が味わえました。
ここから山頂までは歩いての登り。薬王院をお詣りしてちょっとしたハイキングコースっぽい山道を歩き、そんなに体力を使わずに山頂へたどり着けました。11時頃で山頂のベンチはほぼ人で埋まっていた。平日なのでこれでも空いてるんだろうけど、これは土日だったら恐ろしい事になるなと想像ができた。

画像2

下りは別ルートの3号路で。歩きやすくて山の中にいる雰囲気を味わえてとても良かった。途中、桂の木の説明書きがあって、「で、どれが桂なのだ?」と思って周りの木を見ていたら登って来たおじさんが落ちている丸っこい葉っぱを拾ってくれて「匂いをかいでみて。桂の葉っぱは甘いにおいがするんだよ」という豆知識とともにどれが桂の木なのかも教えてくれた。
なんだか最近、一人で自然あふれるところに来ると、植物のことを教えてくれる人に出会う率が高い。無知な私は何を聞いても勉強になるのでありがたいです。

3号路の途中から薬王院脇に出て登りでは気づかずに通り過ぎていた仏舎利塔へ。何か見るべきものがあるのかなとあまり期待せずに寄ったのだけど、ありました。観音巡礼のお寺と観音様が一堂に会しておられました。

画像3

今年の5月に父が急逝。10年間2人(と猫1匹)で暮らしていたので喪失感が大きすぎて、何とかこの気持ちを感謝に換えられないかと思っていたところ「観音巡り」というものを知りました。
10年前には母をがんで亡くしているので両親への感謝を込めて坂東三十三観音をお参りしようと6月に1番札所の鎌倉の杉本寺だけお参りしてたのです。
私自身は何の信心もなかったけど、お寺や仏像は好きで両親ともいろんなお寺に行った思い出があるし、小旅行ができるので気分転換にもなるかなと。
すべてお参りするのに数年かかるだろうなと思っていたので、一体一体の観音様に、これから行きますからね~とご挨拶。

登りは女坂だったので下りは男坂へ。ケーブルカーの高尾山駅に戻り、展望台前に木のテーブルと椅子があったので持参したおにぎりでお昼ごはん。
時間は12時ごろでまだ体力もあったので、下りは歩くことに決定。しかし、途中で下りもきつい事に気が付くことになる。足の指の方に体重がかかるので指先が痛む。靴が合ってないのかも。登ってくる人はものすごくしんどそうなのに頑張っていて、下りなのに休んでたら恥ずかしいと思って立ち止まれなかった。。。
すごーく長く感じたけど何とか下までたどり着き、高尾山口駅のすぐ近くに高尾599ミュージアムという施設があるのを知って寄ってみる。入場無料に惹かれて。

画像4

なんて気持ちの良いロケーション。カフェやミュージアムショップも併設されていて、虫の標本と花やコケやキノコなどの標本(アクリル樹脂で固めたもの)があって面白かった。動物の剥製が壁面に配置されているところがあって、よくできているしデザインも素晴らしいのだけど、剥製じゃなくて精巧なぬいぐるみだと良かったなと思ってしまった。ともあれ、トイレはきれいだし座るところもあって登山の疲れを癒すのにはとても有り難い空間でした。

今回は高尾山らしい写真全然撮ってないけど、使いこなせていない一眼レフを持って季節ごとにこれから何度も行くことになると思うのでまたその時に。

画像1

無職の身なので節約してお弁当を持って行ったのにお土産買ってしまった。薬王院茶。1200円。やさしい甘みがあって美味しかった。こんなにいろいろ入っているお茶はあまり見たことないし、一つ一つ個包装されているのでお裾分けもできる。ネットでも買えるかと高尾山薬王院公式ホームページを見てみたらお茶も売ってたけど別に気になるもの発見!「玄米ぼう」玄米シリアルバーみたいだけど売ってるの気が付かなかった。グルテンフリーかな?今度行ったら探してみよう。また楽しみができた。

今のところただの日記のような、当たり障りのない表現しかできていないnoteですが、サポートしていただけたら嬉しいです。何かの形で還元したいと思います。