見出し画像

食い逃げ未遂した話。

3/27。大好きなラジオ番組、チョコレートナナナナイトの最終回。今までの感謝の気持ちを込めて聖地巡礼をする方が多く、私もそのうちの1人でした。

乗りたかった電車に間に合わず、新幹線ワープという課金をして無事静岡に到着。

真っ先に向かったのはカツカレー屋さんでした。その前の週にも静岡に行きましたが、長い列を見て即やめたのでリベンジを果たしに走って向かいました。

いつも文字でやり取りをするフォロワーさんにご挨拶できたり、写真を撮ったり。待ってる時間がとても楽しかったです。

そして自分の番が来て、カルピスをいただきながらゆっくりと店内を見回しました。お店の中にはTENGAやレーザービームのように糸が張り巡らされて変わったお店だなぁと思っているとカレーが到着。

これ全部食べられるかな…って心配になるほどてんこ盛りなカレーは初めてでした。

(このあと起きる出来事で味あんまり覚えてないのが正直な感想です。すみません)
ただ、すごく美味しくて、また食べたいと思えた味なことは覚えています。

お腹いっぱいだけど、まだ食べられそう。そう思った私はもう1つ行きたかった場所、家系ラーメン屋さんに向けて出発します。

カツカレー屋さんからラーメン屋さんまでは歩いて10分ほど。Googleマップ先生に助けて貰いながら迷わずに到着できました。お店に入り、目の前にあった食券機を見て、思い出したのです。

あっ、お金払ってない。

従業員の方が私を案内しようとしたので「ごめんなさい、用事思い出したので一旦出てもいいですか?すぐ戻ってきますので…」と超早口で言い、即座に店を出ました。

このときの私の顔、真っ赤だっただろうな、従業員さん、引いてただろうな、マスクあってよかった…とか思う暇はなく、歩いた道をただただ戻りました。今私は捕まっても仕方ないことをしてる…!!!!早くお金払わなきゃやばい…!!!!!!と。10分かかった道のりを7分で着き、お金をお支払いしました(このカツカレー屋さんはお店の入り口にある受け皿に現金を入れるPoyPoyと、その隣にあるQRコードを読み取って支払うPayPayの2種類の支払い方法があり少し特殊なんです)。

そしてすぐラーメン屋さんに戻り、美味しいラーメンをいただきました….。

これが食い逃げ女(ガール)と言われる所以です。今は笑い話としてなんもない私がキャラ付いてよかったんじゃないの~と開き直ることにします(後に前回投稿の悲劇から破壊神とキャラ増えることもこのときは知らないんですけどね)。

あとカツカレー屋さんには来年こそご挨拶とゆっくり味わっていただきます。

最後に。無銭飲食はだめだぞ★

おわり。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?