見出し画像

勤務中の店舗について

オーナーから許可が出たんで現在勤務中のShisha Cafe&Barランデヴーについて書いていこうと思います。

概要

店舗名:Shisha Cafe&Bar ランデヴー
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目3−27
営業時間:
11:00~23:00 (日曜日のみ17:00~)
Twitter:@Shishacafebar



コンセプト

赤坂駅・赤坂見附駅から徒歩5分にある古民家で、
隠れ家的なシーシャカフェ&バー ランデヴー。
友達や恋人等と待ち合わせをする時ってドキドキしませんか?
そんな特別な瞬間を思い出してみてください。ランデヴーでは 
” 大事な人や特別な人と過ごす特別な空間 ”
をコンセプトにしたお店です。

上記まではHPに記載されている内容ですが、以降は個人的に感じたことなどを。
プレイヤー目線とお客さん目線の両方を記載していきます。

特徴

シーシャについて
とにかく選択肢が多いなと。
トップだと、80feetやMoon Turkish、シリコンファンネルやコスモボウルなど。
HMSもターキッシュリッドからロータス、アマボや直炭用の自作網などが常駐してます。
大体の店舗が統一しているボトルに関しても様々なメーカのものがあるので、お客さんの吸いに合わせたり、フレーバーによって細かく弄れるのがメリットかつ、楽しみになってます。

スタッフについて
だいぶクセ強めの面々がいるので、スタッフによって特徴が変わってくるのも面白いと感じています。
チェーン店にありがちな無特徴(メリットもあると思いますが、面白さでいうとアレですよね。)ということもなく、何度か来てもらうと好みの味を出すスタッフが見つかるのかなと。

雰囲気について
もともと築百年越え(諸説あり)の古民家の内装をいじっているので、おしゃれな古民家カフェのような雰囲気です。
隠れ家的な場所にあるのも影響して、お客さんも落ち着いている方が多く、渋谷などのキラキラしたシーシャ屋が苦手って方にはオススメかと。
お客様に「友人の家に来た感じ」と言っていただいたので、居心地の良さに関しては最高かなと。

シーシャに関して

煙と味の両方が高クオリティなことは大前提として、各スタッフの特徴は以下になってます。

ゆうと(オーナー)
スパイス系のミックスが得意で数種類のフレーバーを使って複雑な味を出してくれます。
特にチャイの再現ミックスとかは何が入ってるかわからないけどチャイだ。ってなるのでオススメです。

ひかる(店長)
自他ともに認める保温厨でシリコンやコスモボウルを使って長く濃い煙を提供してくれます。
特に煙の質感に関しては都内でもあまり見ないレベルなので一度体験していただきたいです。
あとケインミントを優しく作れる才能の持ち主なのでダークリーフを吸ったことないって人とかは挑戦しやすいかなと。(僕の思想には反しますが…)

かも
誰よりもクセが強いシーシャを作る狂人
スイートコーンやバジルキューカンバーなど、僕では使い方が分からないフレーバーを使ってうまいシーシャを作ってくれます。
一癖あるシーシャを吸いたい方はぜひ。

モロ
自分のことを書くのはちょっと気が引けますが一応書いておきます。
基本はロシア式のシーシャを作っているので、濃いめ重めという家系みたいなシーシャを目指してます
基本はストレートボウルで作るのでロシア系のシーシャが気になる方はぜひ

どのスタッフにも言えることですが、話していて面白い人が多いので暇な時は話しかけていただくと喜びます。

最後に

あまり個人用のnoteで宣伝などはするつもりはなかったのですが、弊店舗の認知度の向上になるならと今回公開しました。
来店して絶対に公開はしないと思うので、お時間ある際の選択肢に入れていただけると幸いです。
定期的に面白いイベントなども実施するので来店いただけると飛んで喜びます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?