【人生は学習】プログラミング学習を継続させるコツ【これが出来ない人は挫折します】
プログラミング学習において「継続」は必須です。
しかし、最初のうちはエラーの連続のため、プログラミング学習がだんだん辛くなり、学習から離れていく方はとても多いです。
今回の記事では、
「プログラミング難しいな〜」
「エラーの読み方をさっぱりなんよなぁ」
「コツコツ頑張ること苦手なんだよなー」
といった方にむけて、記事を書いています。
上記に当てはまる方は是非読んでみてください。
今回の記事の目的
・プログラミングを行う目的の明確化
・いかに挫折しない環境を自ら作り上げるか
です。それではレッツゴー!✊
✅ 勉強する目的を明確にする
「プログラミング学習を通して、最終的に成し遂げたいことはなんですか?」
もし決まっていないならば、今すぐプログラミングを勉強する目的を決めましょう。
目的が明確であればあるほど、プログラミングに対するモチベーションが高まります。目的もない状態でプログラミングをすると確実に挫折してしまいます。
<ダメな目的例>
・手に職をつけようと思って
・プログラミングって稼げそうだなって
・ノマド生活できそう
プログラミングを始める「きっかけ」はこれでいいと思いますが、これだとプログラミングを挫折してしまう可能性が高いです。
なぜならこの目的であれば「他の職種」でも実現できるからです。
もっと"具体的"に
「プログラミングをして何をしたいのか」
「それはいつまでに実現したいのか」
を明確にしましょう。
大切なのは具体的な"目的"と"期限"です。
「なんとなくプログラミングを続けている」といった弱い動機では、どうしてもプログラミング学習は長く続きません。
また、期限がないと人はだらけます。
なるべく短めに設定することで緊張感を持って学習に励む事ができます。
<良い例>
📝プログラミングで何を実現したいか
・Webアプリを作りたい
・ エンジニアとしてキャリアを積みたい
・ 今やっている作業を自動化したい
📝それはいつまでに?
・フルタイムで勉強が出来るから、4ヶ月で!
・仕事or学校があるから半年で!!!!!!!
✅ 仲間を作る
プログラミングの仲間を作りましょう。
共に勉強を頑張れる仲間がいると、 仲間から刺激を貰うことができ、自分も頑張るぞ!✊という気分になります。
<仲間を作る手段>
・オンラインサロンに入る
・勉強会に参加してみる
・勉強カフェに通ってみる
📍Twitter
Twitterには多くの駆け出しエンジニアが沢山居ます。
例えば、
#今日の積み上げ
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
といったタグを使うと沢山の駆け出しエンジニアとつながることができます。Twitterを積極的に活用して共に勉強を頑張る仲間を作っていきましょう。
📍オンラインサロン
オンラインサロン沢山ありますよね〜!
ありすぎて迷ってしまうと思います😂
私は「雑食系エンジニアサロン」と「朝もくサロン」に入っていました。
現役エンジニアの方とも交流ができるので、エンジニアの生活について知る良い場所であると思います。
📍雑食系エンジニアサロン
📍朝もくサロン
➜https://kitashooo.com/asamoku-online-salon/
📍勉強会
「これはちょっとハードル高いな〜😂」と感じる方も多いと思います。安心してください。参加している人みんなが、つよつよエンジニアという訳ではありません。駆け出しエンジニアで勉強会に参加している人も沢山います。
「今Progateで学んでいます」という方であったり、現役エンジニアの方であったり、レベル感はバラバラです。
自分が気になる勉強会に積極的に参加していきましょう!!そこから思わぬ出会いがあるかもしれません。
<勉強会の検索方法>
・「connpass」というサイトを使う
・自分の住んでいる都道府県+「もくもく会」で検索する
📍connpass
今はコロナの影響でオンラインでもくもく会に参加できる時代です!!
そのため、家に居ながらいろんな地域の人と交流することが出来ると思うので是非積極的に参加してみてください!😊
📍勉強カフェ
ここには、叶えたい目的(資格など)を達成しようと頑張ろうとしている人達が沢山います。私が過去に行っていた勉強カフェはフレンドリーな人が多かったので、いろんな業種の人と交流することが出来ました。同じ空間に勉強を頑張ろうとしている人がいるので、やる気が上がること間違いなしです。他人の目があれば勉強が捗る人にはオススメ空間です。
✅ 気分転換をしっかり行う
エラーと向き合っていると、
徐々にプログラミングのやる気が失われてきますよね😂😂
そんなときは一旦離れて気分転換をしましょう。
エラーに行き詰まったら、
Q&Aサイト「テラテイル」で質問するのがオススメです。
15分くらいで回答が返ってくることが多いです。
回答を待っている間は"全力で気分転換"を行いましょう。
<オススメ気分転換法>
・散歩をする
・部屋の掃除をする
・タイピングの練習をする
・カラオケにいく
・仮眠をとる
・筋トレをする
あまりに長く休憩してしまうと、
再びプログラミングをする気力が薄れてしまうので、
MAX1時間を目安に気分転換をするのが良いと思います。
個人的には部屋の掃除がオススメです。
「部屋が片付いたー!😆✨」というスッキリした気持ちで再びプログラミングに向き合うことが出来ます!!!
戻ってきた頃には、質問の回答を返ってきていると思うので、"部屋もスッキリ✨&エラーもスッキリ解決✨"して、かなりスッキリした気持ちでプログラミングを再び頑張れると思います💪🏻
✅ まとめ
結論、「自分のペースでコツコツ頑張れる人」がプログラミングを継続できます。
Twitterとかで皆の進捗や就活報告をみていると、「自分って才能がないのかな😂」と思ってしまうことがあるかもしれません。ですが、忘れてはいけないのは「比較する対象は常に過去の自分」ということです。
他人と比較しながら生きる人生はいつまでも幸せにはなれません。過去の自分と比べて「いかに成長することが出来たか」にフォーカスして日々勉強を頑張っていきましょう。
頑張りをGitHubやTwitterの積み上げツイートなどで「頑張りを見える化」することをオススメします。振り返ってみたときに、「こんなに出来るようになったのか😳」と嬉しくなれます。
ということで以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
定期的にnoteを書く予定なので遊びに来てください〜!!
この内容を読んで、
「学びになった〜」「これから頑張るぞ〜」
って方は💓マーク押して頂けると嬉しいです!!
またTwitter(@mornnana)もやっているので是非覗きに来てください😊
これからも更新頑張っていこうと思うので宜しくお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?