見出し画像

日記:有給休暇とペナルティ

最近は仕事の愚痴というか不満が多くなっている気がする。
控えていこう。

というわけで今日も仕事の不満です(は?)
書くこともないし。

昔、働いてた時にあまりにも有給を取らなかった(※取れなかった)せいで、お叱りを受けたことがある。
そのせいで査定が下がった。

偉い人「なんで有給取らないの」
僕「取れないからです」
偉い人「仕事の進め方が下手なんだよ。みんな取ってるよ。査定下げるね」
僕「有給取るようにします。今月中には」
偉い人「君がリーダーで動いてる案件あるよね。休んでる余裕ないはずだけど」
僕「・・・・。」
偉い人「ちなみに病欠扱いは認めないから。冠婚葬祭もカウントしません。無給扱いね」

詰んでいるのである。

もちろん会話内容にフィクションも混ぜてある
どういうロジックなのかはわからないが、有給を取って欲しいようだが有給を取ってほしくないようである。
以前は通勤中にあまりにも吐き気が酷かったので、急遽病欠で申請したら、翌日めちゃくちゃねちっこい説教をされた。
社会人がどうたらこうたらお前が抜けた分のフォローがどうだら
オフィスで吐瀉物ブチまけながら zoomで客と話すのが美しい社会人だというならばそんな社会壊れたほうがいいだろとは思う
何より休んだ分の仕事は翌日もきっちり残ってたのでフォローは特にされていないようでした。理解ができなくて宇宙猫になってた。

今は仕事内容が変わったので、ここまでの会話は発生しないが、実際のところ有給は取れていない。
数年前の有給の権利などは有効期限が切れて消滅しているはずだがいくつ消えたかなんて数えていない。
数えたところ何にもならないからである。

有給なんて別に使わんでもいいし使うつもりもないんだけど、取得しないからといって査定を下げるのはやめてほしい。
取れもしない数字だけの有給に翻弄させられるぐらいならなんなら買い取って欲しいぐらいだ。

責任者クラスになれば勤怠を改竄して有給をテキトーに消化することも可能だろうが木端の無能にはそんなことはできない。
有給を取らないと怒られ、有給を取っても怒られる。
バグかな?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?