見出し画像

\パワ活読書部の本棚📚⑨/〜栞を挟みたくなる1冊をご紹介


おはようございます🌞
パワ活読書部です。
今回も読書部のおすすめの一冊を紹介して行きます📚

⚫️今週のパワ活本『心のガードの外し方』

この本を選んだ理由


皆さんはコミュニケーションで悩まれたことはありますか?
私は社会人になるまで、ずっとコミュニケーションに悩まされてました。

社会人になって営業を学び、コミュニケーションで大事な事を沢山学びました。
言語化するのが苦手でできてませんでしたが、
この本にはそこで学んだ内容が沢山盛り込まれています!

会社や友達とのコミュニケーションで悩まれている方であればぜひ、一度この本を手に取り読んでみていただきたいです!


この本との出会い


人とのコミュニケーションでなんとなく上手くいかないなと感じていた時に本屋さんで出会いました。

初めは、コミュニケーションの本を探していたわけではなかったのですが、この本のタイトル「心のガードの外し方」を見た時に自然と手が本に伸びていました。
順序よく項目ごとにまとめられていて且つ、なるほど!
と思える内容ばかりなので気づいたら読み終わっていて少し物足りなさも感じる程すらすら読めます!


『心のガードの外し方』を読んだ感想


この本を読み終えると、普段の会話から意識してできることが沢山あるので、誰かと話してみたくなりました。

初めての相手と話す時には誰しも緊張しますよね!
この本では、初対面の相手でもコミュニケーションが上手くいくように会話の構造を理解する事ができるんです!

例えば、、、
相手を安心させる

雑談で距離を縮める

相手を褒め倒す

共感増やす

等です。
そのステップの中で、意識すべきことや
そのステップを踏む意図などが分かりやすく記載されています。

また、コミュニケーションで悩んだらもう一度読みたいと思える本でした。

⚫️まとめ


相手と本気で向き合おう!
コミュニケーションで大切な事です!
相手が今どんな気持ちなのか、相手を置いていかずに
自分勝手に話す気持ちを抑えて話すようにしましょう!
常に相手の気持ちを考えていくことで相手の心のガードを外すことが出来るようになります!


⚫️コラム:おすすめ読書術


私のオススメの読書術は、初心者の人向けです!
私は2年前まで本を読みきったことがありませんでした。
その為、読書はかなり苦手意識があった事を覚えています。

そんな私が今では読書をするのが大好きになりました。
苦手から大好きまで気持ちが変わった方法です!

1.まずは本を読み切る事が大事
→本を読み切らないと自信もつかないので読もうと思えない!
最初は100ページくらいの薄い本を読んでみてください!
読み切ることで読書に自信が付きます!

2.知っている人の本を読む
→誰かわからない人の本よりは知っている人の本の方が内容が入ってきやすいです!
自分の知っている人が書いている本を読んでみましょう!

3.全部読もうとしなくて良い
→読書初心者の方が陥りやすい項目かと思います!
全部読まないとダメ!みたいな固定概念がありますが
その本の中で興味があるものだけでも読んで参考になれば
それだけでも本を買った価値があります!

以上3点を意識してみてください!
ぜひ参考にしてみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?