見出し画像

\パワ活読書部の本棚📚⑩/〜栞を挟みたくなる1冊をご紹介〜

おはようございます🌞
パワ活読書部です。

今回も読書部おすすめの一冊を紹介していきます📚

●今週のパワ活本「20代のうちに知っておきたい100の黄金ルール」

◯この本を選んだ理由

私がこの本を選んだ理由は

生き方にマニュアルがない今の時代こそ
成功者の法則を知って行動をしてくことで
20代という黄金時代を有意義に過ごせる

そう思えたからです。

本書では、イケていない20代を過ごした著者の大塚寿さんが
30代以降を実りあるものにすべく、
諸先輩から享受したサバイバル術、処世術、暗黙のルールなどを
100項目にわたって紹介しています。

10年前の少し古い本なので、解釈の際に置き換えなど必要だと感じましたが、
これからフリーランスとして活動していく皆様の
生き方を決める上で十分参考になると思います!

◯この本との出会い

実は出会ったのは2023年7月末。つい最近です。
私は2023年6月末に4年3ヶ月勤めた会社を退職し、北海道から東京に来ました。
転入届を出し、真っ先に向かった地域の図書館で出会いました。

住む場所も働き方も一気に変え、転職活動もせず身一つで東京にやってきた私に
当然「不安」は日々押し寄せてきました。

「安定した会社員という立場を捨ててしまった・・・」
「生活できなくなったらどうしよう・・・」

日々「不安」を抱えながら活動している中で本書と出会いました。

本書と出会って、
「私の今の選択は間違っていなかった」
そう自信を持つことができました。

◯「20代のうちに知っておきたい100の黄金ルール」を読んだ感想

本書で何度も出てきている言葉を引用します。

20代は種まき期
30代は育成期
40代は収穫期

本書では40歳までの人生をリアルに描いて進むことで
描いた夢を実現させる可能性が高くなると述べられています。

40歳になった時に
「どのくらいの金融資産を得ていたいか」
「周囲からどのように呼ばれていたいか」
を考えることが人生設計においてとても大切です。

20代に蒔いた種を
30代で育てて
40代で収穫する

そのために今20代がやるべきことは

「とにかくチャレンジする」

『二〇代でチャレンジしないとその後にチャンレジする機会はどんどん少なくなっていって、四〇代以降にはほぼゼロになるでしょう。もっと言えば、二〇代で一歩目を踏み出さないとチャレンジしないクセがついて、その最初の踏み出しができないままの人生を送ることになります。』(著書より引用)

20代の今こそ
たくさんの経験をして
たくさんチャレンジして
たくさん失敗する
自分の人生に向き合い、生き方を考えた人が30代、40代に何者かになれる。
本書を通じて改めて頑張ろうと自分と向き合うことができました。

●まとめ

自分の人生に大志を抱こうではないか

本書を読んで、サラリーマン時代の自分がいかに小物だったかを痛感しました。
・1つの会社しか見たことがなく
・安定思考、時給思考こそが正義
他の世界を知らない、チャンレンジを恐れる20代でした。

今の20代は物心がついた頃からバブル経済が崩壊し
・安定思考
・貯金思考
・コツコツ思考
になりがちな世代かなと思います。

「自分はそこそこでいいや」はいつでも言えます。
だったら、まずはチャレンジしてみてからでもいいんじゃないですか?

せっかくの20代
もう少しだけ自分の人生に大志を抱いて
自分の人生と向き合ってみても面白いかもしれません。

◯おまけ

本書を読んだ感想を私のYouTubeチャンネルにてお話ししています!

ここで書ききれなかったことや文字では全て伝えられない熱意を
お届けしておりますので、チャンネル登録も合わせてぜひご視聴ください🙌

動画はこちら⬇️

https://www.youtube.com/watch?v=PE2YGNtii40

【えーさくの服と筋トレ】チャンネル
新卒で4年3ヶ月勤めた会社を退職し現在フリーランスとして活動中。
自身のYouTubeでは4ヶ月で17kgダイエットに成功した経験を生かした
ダイエット情報の発信だけでなく、自身のスタイルや働き方についてなど
「自分らしく生きるには?」をテーマに発信。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?