ネタを飛ばしてネタをやめたこと

昨日の東京MORIYAMAライブでネタをがっつり飛ばしてしまった。

ネタを飛ばすというのはお笑い用語だからわからない人もいるよね。

要はセリフが出てこなくなる状態。

あーびっくりした。お客さんはもっとびっくりしたと思うけど。

詳しく状況を説明すると東京MORIYAMAライブというライブはMORIYAMA他レギュラーメンバーがネタを3本やるライブ。

僕は一応新ネタを3本やるようにしている。

昨日はオープニングトークを全員でやってオープニング終わりで僕がトップバッターでネタをやるという順番だった。

あ、ちなみに今しようとしているのは言い訳ね。

オープニングトーク終わりでトップバッターの僕。

暗転を挟んでネタに行くんだけど準備がうまくいかない。

フリップを用意して三脚を用意して着替えて。

普通準備がある人はオープニング出ないんだけど主催ライブってこともあって出ないのは気持ち悪いから出たんだよ。

でもそれが良くなかった。

ネタが始まってすぐに気がついた。

あ、衣装間違えている。

昨日やったネタは画家の格好をしたピン芸人という設定のネタ。

ベレー帽を被って画家のフリをしないと成立しない。

なのにベレー帽じゃなくてキャップのまま。

これはマズイと思いながらとりあえずネタを進めた。

でも全然うけない。

セリフもフワフワしているし何より見た目が画家じゃないのに画家だと言い張っている。

もう訳がわからない。

僕は完全に心が折れて

「皆さんすみません。衣装間違えました。やめます。」と言ってネタをやめた。ザワザワ。

僕は17年前に一度だけ同じ経験をしている。

それは初舞台。

両親と妹が来てくれた名古屋吉本3丁目劇場。

セリフが出てこなくてお客さんに謝って20秒でネタをやめた。

作家さんからは「とにかくネタを続けなきゃダメだ。やめたら終わりじゃん。」と注意された。

帰りの車中では両親は気を使ってそのことには触れなかった。

あれから17年。僕はもうネタを飛ばして中断してやめるってことはないと思っていたのにやってしまった。

まあでも僕は確実にあの頃より成長はしている。

あの時は20秒で舞台を降りたけど今回1分くらいはやったもの。

あと新ネタ3本だから仕方ないよね。

うん。あとみんなの緊張もあれのおかげでほぐれたしね。うん。

あ、ちなみに投票結果を見たら1本目の飛ばしたネタは3ポイント入っていたけどちゃんとやった2本目のネタは0ポイントだったよ。

お笑いって難しいね。終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?