#くるみちゃんまじ天使

ご無沙汰です、守屋日和です。
子羊の1人として、ぜったい天使くるみちゃん復活の喜びを共有したいと思います。
私の目に映ったくるみちゃん関連のお話を、特に調べずに記憶に頼って書いていますので、多少の記憶違いはご勘弁くださいね。

ぜったい天使くるみちゃんデビュー当時

2017年11月頃に活動を開始したバーチャルのじゃロリ狐娘ユーチューバーおじさんのねこますさんが12月ににゃるらさんの記事でバズり、その後を追うように多くの個人Vが活動を開始しました。
早い人は12月中から冬休みにかけて、翌2018年の1月に入ってからもその勢いは強まる一方。
くるみちゃんたち、後の天魔機忍の面々もこの頃に立て続けに誕生していきました。
くるみちゃんはゆるいノリの動画をアップする一方で、やたらと力強い歌の配信を行ったりと、なかなかギャップの激しい方でした。
当時残念ながら歌配信はリアタイ出来なかったんですけど、動画はアップされるたびに楽しく見ていました。
そんな1月に、ある事件が起こったそうです。

ディスコード事件

と後に呼ばれる、ディスコードの通話を用いたコラボが行われたそうです。
当時はキャラクター性と言うか、ロールプレイと言うか、そういった要素が特に重要視されていました。
ファンがそれを望むのもありますが、Ⅴ自身が自分の全てを注ぎ込んで生み出したキャラクターであり、もう一人の自分でもあるⅤとしての存在、キャラクター性、有り方をとてもとても大事にしていた時期だったんですね。
今もそういった方は存在しますが、当時はそうした風潮が殊更に強かった。
そしてこの時のコラボでは、そうした要素を軽視する人たちと重視する人たちが対立し、炎上してしまった様です。
私が少し遅れて知ったの時にはコラボと言うものに消極的と言うか、忌避する空気がすでに出来上がっていました。
くるみちゃんもこのコラボの当事者だったそうで、真っ先に動いて重苦しい空気を吹っ飛ばしてくれたのもまた、くるみちゃんでした。

あっくるコラボ

くるみちゃんからあっくん大魔王様への声掛けで実現したこのコラボ配信。
心配するファンたちの杞憂もなんのその、大好評の内に幕を閉じました。
バーチャル忍者乾伸一郎くんにも声を掛けたそうですが、予定が合わず不参加となり、2人でのコラボとなったそうです。
結果的には、とまどう大魔王様とグイグイリードするくるみちゃんのやり取りが大うけしました。
これがなかったら、その後のⅤ同士のコラボなどはしばらくは行われなかったでしょうし、本当にⅤ界隈全体の空気と流れを大きく変えるコラボだったんですよ。
この時のコメント欄で、いち早く天魔機忍のワードが出ていたと記憶しています。

天魔機忍のPUBG

ぜったい天使くるみちゃんが天。
あっくん大魔王様が魔。
メカチューバーのニーツちゃんが機。
バーチャル忍者乾伸一郎君が忍。
この4人のコラボが天魔機忍のPUBGです。
乾君は録画に失敗したとかで、結局他の3人のチャンネルに同時にアップされる事になったコラボ動画ですね。
3人がそれぞれの視点でPUBGをプレイしていく、至ってシンプルな内容でしたが、その言動、行動、リアクションの数々に個性が出まくっていて、それはそれは楽しい動画でした。
乾君視点の動画こそ存在しませんが、第三者視点で乾君の活躍はしっかりと見られましたよ。
そうして、良い流れが出来上がった矢先に、次の事件が起こります。

バレンタイン未明の異変

日付が2月14日になった直後、くるみちゃんが大魔王様にTwitter上でバレンタインチョコをぶん投げ、大魔王様が喜ぶと言う尊いやり取りが交わされた直後、事件が起こりました。
くるみちゃんのTwitterアカウントがおかしくなり、YouTubeのチャンネルが消えてしまいました。
この辺りの事は今思い返しても辛い気分になるので、詳しく知りたい方は調べて下さい。
この時、くるみちゃんとコラボを行った天魔機忍、その中でも特に大魔王様に対して事態の究明を求める声が集中しました。
大魔王様は、戸惑いながらもくるみちゃんと連絡をとってファン、子羊に向けてメッセージを伝えて下さいました。
今後バーチャルユーチューバーとしての活動はしないとの事でしたが、とりあえずの無事の知らせに安心したのを覚えています。

天魔機忍ver.G

天魔機忍の1人、ぜったい天使くるみちゃんが急にいなくなり、落ち込む大魔王様を元気づけるため、と言う名目でコラボ配信が行われました。
バーチャルゴリラさんが加わったver.Gの誕生です。
L4D2を大魔王様、ニーツちゃん、乾君、ゴリラさんの4人が遊んだこのコラボ配信の最後には、天魔機忍が永遠に不滅であること。
そして、子羊のみんなは、もしくるみちゃんが帰って来た時は暖かく迎え入れて欲しい。
そうしたメッセージが発信され、子羊のみんなの気持ちも大分落ち着いたようでした。

Mqubeとブログ

2月の23日頃だったでしょうか、Mqubeと言う歌や音楽の投稿サービスにくるみちゃんの歌が投稿されているのが発見されました。
最初に投稿されたのは確かアイネクライネで、歌詞がこう物凄く刺さるものでしたね。
歌のアカウントとボイスメッセージのアカウントが存在しましたが、結局投稿されたのは歌の方だけで、最終的には12曲投稿されたと思います。
そうして歌が投稿される一方で、アメーバブログだったと思いますが、くるみちゃんがブログ活動を開始しました。
バーチャルブロガーを名乗った、私の知る限り最初の1人がくるみちゃんでした。
改めてくるみちゃん自身の言葉で、YouTube活動はもうしないであろう事が語られたものの、ブログと歌の投稿を続けていく事が宣言され、子羊のみんなは大いに喜び、安堵したものでした。
もう大丈夫、そう思っていたんですよ、この頃は。

ホワイトデー直前、再びの消失

3月13日だったでしょうか。
くるみちゃんのブログが消失しました。
Mqubeの投稿された歌も、確かまず半分くらい削除され、くるみちゃん本人からのメッセージが届くこともなく、子羊は再びの消失に大いに戸惑い、悲しみ、また心配していました。
そして迎えたホワイトデー当日、大魔王様がPUBGの配信を行いました。
1時間と少しの配信の最後、大魔王様はくるみちゃんへの思いを語り、1/6の夢旅人を歌い、私はぼろぼろに泣きました。
あんなに泣くとは思いませんでしたよ、ホントに。

バーチャルファッションモールへ行こう

3月の25日くらいに、ニーツちゃんのチャンネルで、バーチャルファッションモールへみんなで遊びに行くという配信が行われました。
で、この配信の最後にくるみちゃんが登場することになるわけです。
くるみちゃんの件抜きでも、すごく豪華な登場人物たちで楽しい配信なので、ぜひ通しで見て欲しい充実の内容なんですけど、まあ今回はくるみちゃんのお話がメインと言うことで。
最初はくるみちゃんの、おもーい、と言う声がどこからか聞こえてきました。
赤い、と言うかピンクの?初期アバターの1人からくるみちゃんの声が聞こえてきて、戸惑う大魔王様達の様子が映し出され、配信が重かったりくるみちゃんの現状がわからなかったりと言うこともあって、視聴者は配信を切ってゆっくり話すようにニーツちゃんに進めて…と、みんな人が良いですよね。
私はこの時、くるみちゃんの映ったスクショをTwitterに投稿したんですが、あまり騒がない方が良いのではと言うDMを貰ったので、そのツイートは削除しました。
ツイ消しなんて滅多にしませんけど、この時は流石にそうした方が良いかなと。
その後、くるみちゃんとその身近な人たちとでゆっくりとお話ができたようで、子羊のみんなも大いに安堵しました。
ブログや歌投稿の再開こそなかったものの、とりあえず無事なのがわかっただけでもね、急に消えられると本当に肝を冷やすんですよ。

微糖カイジの豪遊雑談

微糖カイジと言う、カイジの主人公伊藤開司そっくりそのままの、限りなくブラックに近いグレーなⅤがかつて存在しました。
その枠で行われたのが豪遊雑談です。
4月の終わり頃ですね。
にじさんじの渋谷ハジメ君とか、ねこますさんとか、バラエティ豊かな多くの人が参加したこの配信のラストに、くるみちゃんが登場しました。
大魔王様の誕生日を祝う歌を送るという粋な計らいで、ファッションモール以来、およそ一か月ぶりの公の場への登場。
私は寝ていたので、朝起きてから知ってリアタイ出来なかったのを悔しがったものですが、ちゃんと歌を聞けて良かったです。
これが騒ぎになった結果、カイジ公式から注意を受けた微糖カイジが消える事となりました。
まあ、最初からギリギリな存在でしたし、怒られたら止めると宣言してましたしね。
この後、天開司(てんかいつかさ)と言う名前の、カイジっぽい雰囲気のⅤが誕生することになりますが、それはまた別のお話。

バーチャル紅白歌合戦

2018年12月、件の天開司君と歌衣メイカちゃんの司会で、バーチャル紅白歌合戦が開かれました。
こちらも豪華で楽しい配信なのでぜひ通しで見て欲しいのですが…このトリを務めたのが天魔機忍ver.Gでした。
この時だけ復活したくるみちゃんを加えて天、魔、機、忍、Gの5人が揃っての1/6の夢旅人の合唱と言う、それはそれは子羊及び天魔機忍ファンの大喜びな内容でしたよ。
私は忘年会でリアタイ出来ませんでしたが、おかげで翌年から忘年会をパスするようになりましたね。
この歌は何回聞いても泣けます。
コメント欄のみんなも大興奮なので余計に来ますね。
知らない人はぜひ、これだけでも見て、聞いてほしいです。
声のハーモニーがまた美しくって。

エイプリルフールの嘘ラノベCM

2019年のエイプリルフールに上がった、ニーツちゃんの動画です。
えーと確か、ニーツちゃん大魔王を名乗る、あっくん大魔王様のコスプレをしたニーツちゃんが、大魔王様の様な口ぶりでラノベ発売を告げます。
そのラノベの内容は、あっくん大魔王様が主人公の童貞魔王、ニーツちゃんがヒロインのポンコツメカ?で、この二人のラブコメ?
CM部分のナレーションを担当していたのがくるみちゃんと言う謎な配役で、くるみちゃんの声に不意打たれながら、ケラケラ笑ってました。

そして、くるみちゃん突然の復活

それからおおよそ3年後の、2022年5月の…8日ですかね?
くるみちゃんが帰ってきました。
これも物凄い不意打ちでしたね。
正直、くるみちゃんの活動再開はちょっと諦め気味でしたし。
残念ながら9日未明のスペースの方は寝てる間に終わってしまったので、こちらはリアタイ出来ずアーカイブもなしで、詳しい内容は把握出来ていません。
ただ、その後のYouTubeの方の配信は、ちゃんとリアタイ視聴出来ましたよ。
こちらは9日の夜9時過ぎから、3時間近い配信の間に30曲以上を歌い上げ、後になればなるほどエンジンがかかって元気になる怪物っぷりを披露。
初見はもちろん、古参子羊も仰天していました。
最後に歌ってくれたのが、かつてくるみちゃんが歌い、ホワイトデーに大魔王様が歌い、年末の紅白では天魔機忍ver.G全員で歌ったあの、1/6の夢旅人です。
いやぁ、泣きましたね。
あらためて、おかえりなさい、そして、ありがとう。

さて、心配性な私は、いまだに安心しきれていません。
旧チャンネルやアカウント、Mqubeの投稿やブログなど、2か月続いた例がないですからね。
現在の状態での活動がひと月ふた月と続いていく中で、ようやく本当に安心できると思います。
ちゃんと安心したいです。
だから、ずっといて下さいね、くるみちゃん。
永遠の子羊より。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?