単独後日記⑥

単独後日記⑤の続きです。

ネタ⑤「一人暮らしのコント」

こちらも早い段階で設定は出てたコント。
全体的にしようと思った事はだいたい変わらずにいけた。
このネタは次どこかでやるとき尺を短くしなくちゃならないのだが、全編ナレーションベースなので録音し直しになる。僕のセリフはほとんどないので本番中やりながらあ〜ここ短く出来るなぁとかこのセリフの順番入れ替えた方がええなぁなど思いながらやっていた。

リハで細かい調整をさせてもらえて段違いに良くなった。今回の単独で唯一照明変化やしっかりきっかけがいるネタで舞台監督さんのアドバイスがありたがった。

セットは一人暮らしのようなセット。ベッド、ソファー、ローテーブル、本棚。本棚には本がしっかり並んでいる。リモコンにポテトチップス。

細かくセット位置を確認する。
自分の頭の中だけで位置を選んでたので実際物を置いてみるとちょっと違う。

位置を決め、一度最初から最後までやらしてもらう。

またそこからセットの位置を調整。ナレーションに合わせて動くので間に合わない箇所や変に動きを待たなあかんかったり。

そして照明。一人暮らしの部屋のような感じで変化無しでお願いしてたが通したものを見て舞台監督さんが提案してくれる。ここで照明変化してみたら?もともとの照明も形や色をこう変えた方が、などなど。

あからさまにそうの方が良くなる。

じゃあ次は変えたところをもう一度やってみようと。

うん、素晴らしい。ホラー的要素があるネタなので照明の変化でよりホラー感が出る。ホラー感が出ればより中身がアホみたいになる。

さてネタの中身。

ここから先は

1,852字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?