JAWS DAYS 2019 "初参加レポート"

はじめに

はじめまして。JAWSの四国軍団の一人、森田大智です。
普段は高知の大学に通っている学生でもあります。
2019/02/23に行われたJAWS DAYS2019に参加してきたのでそのレポートを書かせていただきます。JAWS DAYS2019のURLはこちらです。
 https://jawsdays2019.jaws-ug.jp/
*このレポートは個人的な意見も含まれます。jawsのセッションについて、認識が間違っている可能性もあります。その場合は連絡をください。

会場の様子

この写真は企業サポーターの展示ブースの様子なんですが、ここだけでなく他のセッションのブースにも大勢の人がいました。そしてお土産もたくさんもらえました。

個人的にはtwitterで見かけてから、気になっていた本を買えたのが嬉しかったです。買いすぎた感もあるので、夏ぐらいまでに全部の本を一通り触ってみるつもりです。

面白かったセッション2つ

学生の、aws初心者の私からすると、セッションの内容を理解できるか不安だったんですけど、入門者向けのセッションやそれ以外にも楽しめるセッションがたくさんありました。個人的にもやりたいですし、awsに興味もってる友人にぜひ紹介したい内容なので共有しておきます。

「[初心者向け]AWS環境のセキュリティ運用(設計)をはじめてみよう」JAWS DAYS 2019登壇資料
 https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/jaws-days-2019-a-security/

この資料は初心者の方には是非見てもらいたいです。awsでセキュリティを意識したいとき、実際にどのサービスを利用すればいいのか、理由も含めて説明してくださっています。僕のような初心者には、どのawsのサービスを使用すればいいかわからないので、ありがたいです。僕の文面からは伝わりきらないと思いますが、このセッションを聞いた時、「これで俺もawsでセキュリティやれるぜ」とめちゃめちゃ興奮しました。
伝わらないと思いますが・・・

[海外] Welcome to AUSG!
https://jawsdays2019.jaws-ug.jp/session/1399/

資料を見つけられなかったのでセッション紹介のURLを貼っておきます。
韓国のawsの学生のユーザーグループのセッションです。awsのユーザーグループに学生がなぜ参加するのか、という内容でした。
AUSGを活動する理由として挙げていたのが

1. 私たちは学生としてawsを使って色々な知識を得られるから
2. 人に教えることで、自分の勉強にもなるし、発表の勉強にもなる
3. 学生のグループの活動によって、現場で働いている人の話を聞けるし、働くことができる

この3つでした。韓国の学生が感じていることが、僕がコミュニティに参加している理由と同じだったので、嬉しかったです。言葉は違っても感じることは同じですね。もっとコミュニケーションをとれるようになるために、英語の勉強もしないといけないですね。

この他にも面白いセッションがあったんですけど、ぶらぶら会場を歩いていたり、ご飯を食べていたりと、きちんと聞けたセッションがこの2つしかなかったので、この2つを紹介します。(SaaSを海外に売り込む話は面白かったのに、知識不足で説明が難しいのが悔やまれる)
https://jawsdays2019.jaws-ug.jp/session/573/

もっと楽しめたはず・・

話を聞くだけだからそんなに疲れないだろうと思っていたら、予想以上に疲れました。早めに目的のセッションの場所にいないと、すぐに座席がうまってしまうので、ほとんど立って聞いていました。次にいくときは計画を立てておきたいですね。

大学生も何人かいました

同じ大学生がセッションをやっているのを見たときは嬉しかったです。僕もLTとか好きなので、似たようなことをやらせていただくんですけど、地方だとそういう大学生が少ないです。なので「次のLTのネタなに?」みたいなやりとりができそうで、これからが楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?