見出し画像

🌳古民家リトリート2022🌳

こんばんは、森理恵です。
目白で優しい気持ちになる麹たっぷりの美味しいお味噌を作っています。

お立ち寄りくださりありがとうございます。

4年前の春、初めて森に入るリトリートに参加しました。
なんでもある便利な生活が当たり前の私にとって、携帯から離れて自然の中で長時間過ごすことは非日常で、初めはおっかなびっくりでした。

森の土を踏み締めつつ、ふかふかの土を触って匂いを嗅いだり、
枯れた木の幹から生えてきた新しい芽を見つけたり、
新緑の木の葉をずーっと眺めていたり、
気になる場所で昼寝したりしているうちに
気づけば自分自身がほどけていました。
ぎゅーっと握りしめていた手のひらが開いていく感じ。

このほどける感覚がとても心地よく体に残り、それ以来 森は私にとって大事な身近な存在になりました。
頻繁に広い大きな森に行くことはできなくても、身近な緑や木のある場所を見つけては寄り道していました。
便利な日常を過ごしていることに変わりはないけれど、緑や土に触れることでとても落ち着いて元気になるのです。

森に惹かれる理由を考えたことはなかったけれど、その後
まなびやアカデミーYORUMORIのコラボ企画 ”古民家リトリート” に毎年参加する中でキーワードが浮かんできました。
「五感が開く」「ほどける」「元に戻る」。
私にとっての森に行く理由です。

毎日、毎回、自然の状態は違うし、虫も苦手だけど、それでも行きたいところ。
そんな今年も 「古民家リトリート2022」 が開催されるので行きます!
どんな時間を過ごすことになるのか、楽しみと少しドキドキが入り混じっています。

私の作ったお味噌を持参してもいいよ、と了承を頂いたので
一昨年仕込んだお味噌を持っていく予定です。
そのまま野菜につけて食べてもよし、ウェルカム味噌汁でも作ろうかなと勝手に妄想しています😊

自然の音しか聞こえない場所で、五感を開いて自然のデコボコを想い想いに味わう。
頭で考える以上に体が感じて反応すると思います。

そんな時間を一緒に過ごしませんか?
日程は、7月23日(土)〜24日(日)、詳細・お申込みは下記リトリート案内をご覧ください。

ほどけることができるのは、森もあるけれど、寄り添ってくれる方々がいるからこそのことでもあります。感謝🙏

去年の古民家リトリートのレポートも書いたので、読んでもらえたら嬉しいです^^

# 古民家リトリート
まなびやアカデミー
YORUMORI
# 森は森が好き
#今日はしめじとナスと揚げ豆腐のお味噌汁
#やってみよう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?