見出し画像

勇気凜々瑠璃のいろ

ルリハコベ。
春の草花のなかで、この色は珍しい。
瑠璃色、紫みの濃い青の、ハコベに似たルリハコベを庭で見つけた。
はっとするような青い小さな花、とても草花とは思えない。
大きな草を抜いたらひっそりと、凛と咲いていた。

「勇気凜々瑠璃の色〜」と、小さい頃歌っていた。
今では浅田次郎のエッセイが有名だが、乱歩の少年探偵団の主題歌だ。

その頃は、ルリの色がどんな色かも、凜々の意味も知らなかった。
ただ元気よく歌うものだと感じていた。
確かに「勇気凜々」の色は瑠璃色の気がする。
勇気は青く凛としているのだ。

瑠璃とはラピスラズリのことだ。
幸運を呼ぶパワーストーンらしい。
ルリハコベも幸運を運んでくれるだろうか。
ルリビタキという幸運の青い鳥もいる。

今日もターメリックの収穫だ。
朝から空、雲の様子がいつもと違ってた。
直線の雲があちらこちらから出現するのだ。

朝、Vの雲に飛行機(右上)が向かっていた。



この空の少し前、サシバが集団で舞い、飛んでいった。
写真は間に合わず残念だ。
サシバはタカ科の渡鳥で、十月頃、大群で飛んでいるのは毎年見かける。
春に見たのは初めてだ。
「ピックイー」とよく通る声で鳴く。

夕方の雲、飛行機雲ではない。始終直線の雲が出ていた。
今日はいつも飛んでいるチョウゲンボウが見当たらず、サシバの集団を見かけた。
たぶん幸運到来なのであろうと勝手に思う。
ターメリックも豊作でなによりの一日であった。
今日は二十四節気の清明。


読んでくださってありがとうございます。


  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?