見出し画像

向日葵が咲いている

突然、ひまわり畑が現れた。
昨日通った時は気がつかなかった。
まだ蕾が多いので咲き出したばかりだろう。
黄砂で空は春霞のよう。

四月にひまわりはどうかと思うが、島では常識破りのことが多々ある。
冬のブーゲンビリアが一番きれいだし、ポインセチアも初夏まで咲いている。
ハイビスカスにいたっては一年中咲いている。
ハゼの木は一月ごろ、紅葉する。

種蒔きの時期だって、手引書とは異なる。
長年住んでいるが、未だに途惑うことがある。
しかし型破りは好むところ。

毎日毎日同じように、淡々と過ごすことを、大切に思うひともいると思うが、私はいつまでも変化やアクシデントを歓迎する。
新しいこと、知らないことを見つけるのは愉しく嬉しい。

朝の光だって日々違った色をしている。
変わっていくことを受け入れられなくなったら、生きている資格がない。

コスモス畑。
コスモスも土の改良になるのかな。
一年中見かける。
背が低くてかわいらしい。
風にゆらゆらする花が好きだ。

民宿のお掃除が終わり、青空に誘われて、近くの港に行ってみた。

クレソンが大量に。


野生の藤とウツギのコラボレーション。
福岡にいた時は黒木瞳さんの故郷、黒木まで藤の花見に行っていた。
ゴールデンウィーク頃だと思ったが、島ではもう色褪せている。
青空に藤の花は似合わない。

なんじゃもんじゃの木を見つけた。
うろつき廻ると発見がある。
カメラマンになったようで、すこぶる気分がよい。

そういえば、ターメリックの収穫の最終日、取材班がやってきた。
カメラマンは黒装束なんだと初めて知った。
黄砂が来てなくて、いい写真が撮れただろう。

明日は雨の予報だ。
台風一号が発生している。
憂鬱な雨の季節が来るまで、存分にうろついて廻ろう。
一刻一刻変化している自然の中を。


読んでくださってありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?