見出し画像

16.応援するってなんだろね?

日々あまりの情報量の多さに、処理能力の限界を感じる新米ARMY。と、同時に本当にいろんなことを考えさせられており、だから余計にこう、色々処理が追いつかないわけなんですが…。

ま、でも基本的には単なるミーハー心で楽しんでますので、本日の大変大事なイベントも、黒スーツに黒のタイという装いで、カッコいい~!となり、その佇まいと所作にも、見惚れておりましたです、はい、笑。昨夜のナムジュン氏のVラも爆笑させて頂きましたし…(今日とのギャップがもう、さすがリーダーです!)

そう…そのね…Vラだったりとか、この記事の画像に使ったSOOP2のことだったり、で。ちょっとね、なんかね、「応援」するってなんだろうなぁ…と思ったのです。

昨夜のナムジュン氏のVラとか、今月初めのグクちゃんのVラとかは、まぁお誕生日が絡んでいたから、それほどでもなかったかな~と思ったのだけども…、あれってリアタイしてたらコメントできて、それをまぁほぼ同じタイミングで本人が見られるわけですよね…?そのコメントがさ…なんだかなぁ…っていう時があったり、するよね…?まぁ、世界中のアミが見てるわけで、その母数たるや凄い数で、さすがにみんながみんな性善説的にいい人じゃないね…とも思うのだけど、文化の差とかもあるのだろうけど。BTSが「好き」なんだよね?あなたの推しじゃなかったとしても、あなたの推しと一緒に活動しているあなたの推しの大事な人だよ?なのに、そゆこと言う?と思ってしまうようなことを、リアルタイムで見ちゃうかも知れないところで、書くな~っ!!と思ってしまうわけですよ…。それって暴力よ?(あぁなんか日本語おかしいかも…)

自分の中の「大好きな気持ち」は大事にしていいと思うの。そこ基本。でもだからってその気持ちのままに何やってもいいわけじゃ、ない。私的には、直接的な対価なく提供してくれてるものって、やってくれて当然のものではなく、むしろ彼らの気持ちそのもので、プレゼント的なものだと思うのよ。

自分の気持ちの押し付けは、「応援」じゃない。

逆に、コンテンツとして有料で提供されてるものだったり、作品(CDとかDVDとか)に関しても、応援ってなんだろうね、って思う。私は、それに対して、対価を払うことが、応援の一つの形だと思ってるのだけど。だから有料のものを勝手に流用するのは絶対NGだと思うし、1ファンとして「ちゃんと買う」のは勿論、流用されてるものは「見ない」ようにする。(新米にはこの区別が難しくて、最初色々間違えましたけどもね)

「買う」ことができるものは積極的に買う。(オフィシャルなものを、だよ)IN The SOOP2が公開される前のプロモーションとして、日にち限定で1が公開されるみたいだけど、無料なのかな~?と思うけど。でも、パッケージで買えるからさ、買うよね、と個人的には思ってる。

考え方、気持ちの向け方は人それぞれで。正しさ、みたいなことを押し付けるつもりは全然ないのだけど。自分なりの「応援」でいいと思ってるけど。

日々貰ってる「楽しさ」や「幸せ」や「パワー」のお返しをしたいな。何が彼らの「助け」や「力」になるのかな。そんな想像力と想像したものを形にする行動が、「応援」よね。

#BTS #大人ARMY #新米ARMY

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?