見出し画像

【ライブレポ】新長田ファーストフードOTTO 2024.05.11

どうも!
シンガーソングライターで介護福祉士のモリナガマサカズです。 

今回の記事もライブレポです。

2024年5月11日(土)
新長田のファーストOTTOさんでブッキングライブ

『ハッポウライブ』に出演してきました。

出演順にレポートしてみたいと思います。(アーティスト名は敬称略)

◾️ベンジョー藤原◾️

ベンジョー藤原さんは2回目の共演。

御年70歳
味のあるしっかりとしたお声でバンジョーの弾き語りをされます。

因みにアーティスト名の “ベンジョー”とはバンジョーの正式な発音から取ったとの事。

そうだったんですね!!

失礼致しました…

てっきり「便所」から取ったと思い込み、“もう少し品のある名前は思いつかんかったんかなぁ” とか思ってました(笑)

高田渡さんのカバーも良かったし、

曲名忘れたけど世の中の“よく分からないなぁ”と思う事ばかりを集めて歌詞にしたオリジナル曲も良かったです。

その曲の途中では、テレビショッピングを揶揄する小芝居で笑いを取る場面もあり、そういう意味でもエンターティナー性のある弾き語リストだなぁと思いました。

◾️小玉唯智◾️

小玉さんとも2回目の共演かな?

前に会った記憶があります。

「唯智」と書いて「イチ」と読むそうです。

「下の名前なんて読むんですか?」と聞くと、

「イチです」と言われ、“前にもこのやりとり確実にしたよなぁ” と思い出しました(笑)

写真じゃ分かりにくいかと思いますが、彼女が手に持ってるのはカリンバという箱についた金属棒を弾いて鳴らす、アフリカの楽器です。

なんとも言えない癒しの音色です。

また、小玉さんの声質ともあっているなぁと思いました。

『蘇州夜曲』や『ルージュの伝言』を演奏♬

慣れなんでしょうが、よくカリンバで弾き語りできますね。

もともとはピアノ弾き語りで歌っていましたが、楽器の持ち運びが大変だと友達に話すと、

「じゃあカリンバにしてみれば!?」とアドバイスされ、実際やってみる事にしたそうです。

ナイスチャレンジ!

◾️キリシマン◾️

キリシマンさんは初共演

「今日は気分で、全曲井上陽水でいきます」

と、1曲目は『夢の中へ』
つづいて『東へ西へ』『闇夜の国から』など初期の曲を演奏

“初期なら『氷の世界』やってほしいなぁ” と内心思ってたら

なんとやってくれました

マスターのノブさんがブルースハープで乱入!

最後は、これまた “内心やってくれないかなぁ” と思ってた『帰れない二人』

陽水さんと、忌野清志郎さん共作なんですけど、これ名曲なんですよね!

僕もレパートリーに加えたい1曲です。

◾️モリナガマサカズ◾️

全曲オリジナルでいきました!

【SET LIST】
01. ポジティブ・シンキング
02. そして今ここにいる
03. イライラしちゃいけないよ
04. ガキの頃から知ってるから
05. 変化する 進化する

01.〜05. 詞/曲:モリナガマサカズ
01. 02. 03. 05. ルーパーアレンジ

『変化する 進化する』は歌詞間違えたのが悔やまれるけど、それ以外は大きなミスもなく、いい感じで歌えたかな

この日の映像らYOU TUBEにアップしたものを貼っつけとくんで、良かったら時間ある時にでも聴いてみてくださいね🎵


◾️クララ & サンチョス◾️

最後はこの2人が登場するのが『ハッポウライブ』お決まり!

全曲オリジナルで独自の世界観

・コミカルな歌
・社会風刺的なネタと、ラブソングをミックスした作品
・エロい意味を意図的に連想させるダブルミーニング的な歌

などが持ち味です。

以上、5組によるブッキングライブでした☆

聴いてくださった皆さんありがとうございました😊

また次回も宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?