見出し画像

諦めてください

2022年5月17日@心斎橋Pangea
The Floorのツアー2箇所目。
対バンは、奈良の3ピースバンドHello Hello。

この日、私が初対面のバンドに対して、どんな態度を取るのかを、客観的に気づいてしまった。

知らないバンドに対して、音楽をすんなり受け入れる許容範囲は、現在少ない。

仕方無か。推しが増えすぎたことと、更に、好きなバンドとアイドルが増え続けているんやから。余程のことがないと、キャパオーバーなんやけん。

Hello Helloが3曲目に新曲を演奏した。

その瞬間、それまで、クリープハイプっぽいとか、バンプ・オブ・チキンっぽいとか、どっかで聞いたことがあるような、“っぽい”という表現がぽろっと抜け落ちて、
3人の音色は、キラキラと等身大の若さと瑞々しさを解き放っていた。
不思議だった。たった1曲だけ。

他の曲は、バンドの音楽に聞こえただけ。

初めての体験をした私は、終演後、The Floorの物販に並びながら、Hello Helloの物販にいた3人に、思わず話しかけてしまった。
「音楽に色が見えるとか、変な事を言う人」
と、思われたかもしれない。でも、言わずにはいられなかった。

彼らの今後が楽しみだから、この衝動発言、諦めてください。

諦めてください。は、ドラマー卒業について話し始めたコウタロウさんが、
「ドラマー脱却」←ドラム嫌だったの?
「今後、ドラムを叩くのを見られなくなるので、諦めてください。」←ここにいるみなさんは、今後、諦めてください。
という、ヨウジさんによる、ツッコミがありつつ、
「話すのが、苦手なんでね。」←今後は、真ん中に立つかもよ。
←cinema staffみたいに。
という、ハヤトさんとヨウジさんからの容赦ないツッコミ。

名古屋の時は、あんなに、「辞めません。」「脱退じゃありません。」を繰り返していたのに…。

MCで印象的に残った言葉が、諦めてください。😅

ツアー2日目やもん。セトリとか、この曲あの曲どうとかこうとか、書けんやん💦

名古屋とは別だったその曲、好きっちゃんね。新曲も聴けたさぁ。早く、名曲と呼びたいなぁ。初めて聴いた時から、『Floorさんにしか表せない曲だなぁ。』の曲も、早くみんなに愛されてほしかぁ!あと、アンコール2曲、ありがとうございます。🙇

今回は、ヨウジさん側の前から3列目。Hello Helloのベーシストもとても良かったなぁ。

夜行バスに乗るため、物販でバタバタしたけれど、ハヤトさんに、コウタロウさんTシャツ着て来たことも話せたし。

Floorさん、ツアー札幌と東京も素敵な日になることを願います🙏

文章じゃ本当に楽しかったの??と思われそうだけれど、楽しかったさ。

あぁ、そうさ。めっちゃ楽しかったさ。ただ、もう、幸せのあまり記憶が無いんだよ。この感想書いているの、翌日の仕事終わってからなんやけっど、休み明けで、浮かれて仕事でミスしないように気を引き締めていたら、帰りに更衣室ロッカーでしゃがみ込んでしまったんだよ。それぐらい、全力で堪能したんだよ。

諦めてください。

追記
Hello Helloのことを書こうと思ったのは、ライブのMCで、出身地を言うバンドだったから。言ったら、覚えるし、どこの誰ぐらい知りたいし。
そして、いつか、“ココロオークションが可愛がっている札幌のバンド”から、The  Floor、Floorさんって、バンド名を呼ぶように、
“大阪でFloorさんと対バンした奈良のバンド”さんがなりますように。

#HelloHello
#TheFloor

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?