新年明けましたね。今年の抱負


1月18日は私の誕生日なので、遅れに遅れてしまった新年の挨拶もその日までにできれば良いのかなと逃げ道を作っていた。今が17日の20時。かなりギリギリだけど、昨年の振り返りと今年の抱負について書いていく。

 まずは昨年の振り返りから。これまでの22年間の中で1年間という一時的な物ではあるけど、生活習慣の改善のために精神科のリハビリの場所であるデイケアに通っていた。結局上半期はろくに行けなかったし、今年入ってからは他の患者さんとの関係が面倒になっていきたくなくなってしまった。今年の春復学するとなると、もう少しきちんと通わないと主治医を納得させられないから頑張っていきたいところ。
 加えて、バイトを始めたのは私の中でかなり大きな変化だったように思う。新宿のショットバーで働き始めたのが昨年3月初め。もうすぐで11ヶ月になる。店にも新しいスタッフがかなり入ってきているから、やりがいもあるし楽しく働けている。お酒作るのも早くなっているし、常連さんからもよく認知されているようで、新人さんから「この前3回もあの髪の毛の色が綺麗な人いないのって聞かれましたw」と言われており、私もどういう人がそういうことを言ってくるかを把握しているから、話すきっかけにもできる。非常にいい具合に回っている。ドリンカー、キッチン、ホールを満遍なくできるのがいいところだと思っていて、楽しく働きながらお給料をもらえるのって凄いことだよなといつも思っている。昔やっていた高校の実験助手兼講師も面白い仕事だったけれど、今の方が楽しいなとは思っている。幸せなことだね。ただ、今まで奨学金と年金で暮らしていたのに、奨学金の代わりにお給料が入ることになった弊害として金銭感覚がだいぶおかしくなってしまったことがある。例を挙げると、去年のこの時期は1ヶ月の出費が多くても9万円くらいだったのが、ひと月前は30万円弱だった。課金とか美容院とかが問題なんだけど、来年度はバイトが必然的に少なくなるからそろそろ出費を減らして貯金できるくらいにする必要性を感じている。今、少し触れたけど、髪で遊ぶようになった。ユニコーンカラーが気に入っていて、この前やったグレーにユニコーンカラーのインナーは自分史上最高に気に入っている。髪もだいぶ伸びてきたし、遊べるのは楽しいなと思っているよ。




 あとは、出来事として冒険的旅行にかなり行った。青木ヶ原樹海に2回潜ったり、東北を約1週間かけて回ったり(牡蠣がとても美味しかった)、毒キノコを探しに山に行ったり、神津島で初日の出を見たり寒中水泳をするなどした。詳細についてもっと話したいという思いはあるのだけど、結構際どいこともしているから、機会があれば話そうかなと思う。
 結構活発に動いているから、躁状態になっているのかもと思うこともあったけれど、薬はほとんど毎日飲めていたし、自分の中で何もきっかけがないのにすごく悲しくて泣いてしまったみたいなことは一年通しても3回もなかったように思う。逆にハイになってしまったことは2回くらいかな。波の高さ・低さもこれまでのケースを考えるとかなり穏やかで、だいぶいい感じ。これを続けられたらなぁと思う。

 今年は大事にしたい心構えがある。標語と言ってもいいかな。それは次の3つ
・常に多くを学び加えつつ年老いん
・適度に刺激的かつ持続可能な生活、心の平穏を添えて
・生きることにとっての最大の障害は、明日という時に依存し、今日という時を無にする期待である
 これには私のLINEのアカウントにあるコメントに書いてあるもの2つが含まれているけれど、それだけ自分にとっては大事な物だということで。

 それを踏まえた上で、今年やりたいことを列挙していくと次のようになるかな。
 記憶の競技をガチる
 本を読む
 文章を書く習慣をつける
 課題の範囲を超えた学び(中国語と古典)
 タスク管理をきちんとしたい
 物の循環
 おもしろいことを自分で考えて実行する
細かく色々説明を書きたいけれど、大学の部室棟がもうすぐ閉まるから割愛します。

あとは多分今年できなくなるもの
 バイトいっぱい入ること
 エスペラントの学習(おそらく中国語と英語にシフトする)

逃れられないもの
 大学の課題(タスク管理で倒す)
 英語の学習
 お金の問題

正直新年というのは軽躁状態、あるいは抑うつ状態になったりして、あまりいい思い出がないんだけど、今年は安定しているからいいスタートを切れている気がするよ。無理はせずにぼちぼちやっていこうかしらね。

やりたいことができるのはその時の巡り合わせのおかげという感覚というか、実感を最近意識することが増えた。メモリーアスリートの育成プロジェクトなんかもその1つではあるけど。こういうものにいつでも飛び込める余裕はあってもいいのかなと思う。結局、それは刺激的な経験の入り口であることが多いから。今年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?