マガジンのカバー画像

全記事まとめ

10
今迄書いてきた全ての記事をこのマガジンにまとめています!(つぶやき以外)
運営しているクリエイター

#健康

【痛風】意外と知らない病気シリーズ 分かりやすく解説します!

こんにちは! 分子栄養学食生活アドバイザーの盛上です^^ 今回から【意外と知らない病気シリーズ】として「痛風」を出来るだけ分かりやすく解説してみたいと思います!! こちらの内容はStand.fmにて音声配信もしております^^ 合わせてお聞き頂けると嬉しいです♪↓↓↓ 今からお話する内容を理解して頂くことにより痛風に対して以下のメリットを得ることが出来ます!! ✅痛風になる仕組みが分かる☝ ✅尿酸の体内での働きが分かる☝ ✅薬に頼らず栄養素で痛風にならない為の方法が分か

炭水化物・糖質・糖類の違いってなんですか??にお答えします!

こんにちは^^ 分子栄養学食生活アドバイザーの盛上です。 私がオススメする健康法にオーソモレキュラー療法というのがあります。 ※「オーソモレキュラー療法とはなんぞや?」と思われる方は私の過去記事を参考になさってください。↓↓↓ 今回はそのオーソモレキュラー療法でも重要な要素となってくる「糖質」を取り上げて記事を書いていこうと思います。 そもそも、皆さんも最近よく耳にするであろう 【炭水化物・糖質・糖類】 これらの違いが分かりますか?^^ これらを理解することで… ✅

オーソモレキュラー療法とは?

前回の記事では私が分子栄養学という分野(考え方)に出会い、そこから食人生や価値観が大きく変わった事を書きました。 今回は、もう少し詳しくその分子栄養学を掘り下げてみたいと思います。 ※厳密に言うと「分子栄養学」と「分子整合栄養医学(オーソモレキュラー)」という分野には違いがありますが類似する考え方が多い為、同じ分野・同じ意味として書かせて頂きます。 1,分子整合栄養医学の考え方栄養素の供給源はもちろん、毎日の食事です。 食べたものによって細胞は作られる、つまり、私たちは生