マガジンのカバー画像

全記事まとめ

10
今迄書いてきた全ての記事をこのマガジンにまとめています!(つぶやき以外)
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

血圧降下剤を飲む前に知りたい!!本当は怖い副作用とは?

こんにちは! 分子栄養学食生活アドバイザーの盛上です^^ 前回に引き続き高血圧についての記事を書いていきます。 今回のテーマは「血圧降下剤を飲む前に知りたい!!本当は怖い副作用とは?」になります。 Q,皆さんは高血圧だと診断されたことがありますか? Q,高血圧だと診断され服薬されていますか? Q,ご家族の方に血圧降下剤を服薬されている方はいらっしゃいますか? 「血圧降下剤を飲む前に知りたい!!~」というタイトルにはしていますが、もちろん現在すでに服薬中の方にも是非読んで

Q,高血圧を改善するのに減塩は効果がありますか?にお答えします!!

こんにちは! 分子栄養学食生活アドバイザーの盛上です^^ 今回は「Q,高血圧を改善するのに減塩は効果がありますか?」という質問にお答えさせて頂きます!! こちらの記事はstand.fmで音声配信もしております!! よければこちらも一緒にお聞きください♪ ↓↓↓ Q,皆さんは高血圧だと診断されたことがありますか? Q,もしくは、皆さんのご家族の方で高血圧だと診断され服薬されている方はいらっしゃいますか? 高血圧により服薬が始まると一生、薬を飲み続けないといけないものと思

糖質制限を始める前に必ず知っておきたい3つのこと!!

こんにちは! 分子栄養学食生活アドバイザーの盛上です^^ こちらの記事はstand.fmで音声配信もしております!! よければこちらも一緒にお聞きください♪ ※長くなりましたのでstand.fmでは3回に分けて解説しております。↓↓↓ 今回は「糖質制限を始める前に必ず知っておきたい3つのこと!!」をご紹介したいと思います。 この3つを理解することで以下のメリットを得ることが出来ます。 💡 糖質制限で行うダイエットの意味が分かる。 💡 ダイエット以外の健康にも糖質制限が

炭水化物・糖質・糖類の違いってなんですか??にお答えします!

こんにちは^^ 分子栄養学食生活アドバイザーの盛上です。 私がオススメする健康法にオーソモレキュラー療法というのがあります。 ※「オーソモレキュラー療法とはなんぞや?」と思われる方は私の過去記事を参考になさってください。↓↓↓ 今回はそのオーソモレキュラー療法でも重要な要素となってくる「糖質」を取り上げて記事を書いていこうと思います。 そもそも、皆さんも最近よく耳にするであろう 【炭水化物・糖質・糖類】 これらの違いが分かりますか?^^ これらを理解することで… ✅

オーソモレキュラー療法とは?

前回の記事では私が分子栄養学という分野(考え方)に出会い、そこから食人生や価値観が大きく変わった事を書きました。 今回は、もう少し詳しくその分子栄養学を掘り下げてみたいと思います。 ※厳密に言うと「分子栄養学」と「分子整合栄養医学(オーソモレキュラー)」という分野には違いがありますが類似する考え方が多い為、同じ分野・同じ意味として書かせて頂きます。 1,分子整合栄養医学の考え方栄養素の供給源はもちろん、毎日の食事です。 食べたものによって細胞は作られる、つまり、私たちは生