見出し画像

#01 HPDL-1414の動作テスト

海外取り寄せの HPDL-1414 eBayで購入したのですが、やはりAliExpressの方が安い価格で出ているようですね。でもAliExpressで買う勇気はまだないので、eBayで良かったと思います。

さて、早速休日の時間を活かして、届いたLEDディスプレイデバイスの動作テストをしようと、まずは情報を調べてみました。

アルファベット表示もできるのが16SegLEDの特徴ですね♪

HPDL-1414はやはりファンが多いようで、すごく便利なHPDL-1414を扱うための専用ライブラリも公開されていたりして、データシートを読み込んで組み上げなくとも大丈夫なようです。

標準的な Arduino UNO を用いてテストプログラムを動かしました

私はこの謎なサイトをGoogle検索で探してサンプルプログラムをそのまま利用することで念願の文字列表示テストを行うことができました。
(ちょっと謎なブログですが、このサンプルプログラムはありがたい。)

上記のブログでは以下の2つのサイトを参考にしているようです。
まだまだ内容を見ても分からないところが多いのですが、これも修行という事で色々な資料を読み漁ってみようと思います。

テストプログラムを活用することで、届いた全てのモジュールの動作テストをサクッと終わらせることができました♪ このまま色々調べてHPDL-1414モジュールを自由自在に扱えるように勉強せねば!です。 (^o^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?