マガジンのカバー画像

iro-shiori ~色栞~

35
あなたの1日に持ち歩けそうな色を『栞』にして、 ちょっとしたメッセージとともに 手持ちの本から紹介していきます。 あなたにとって、好きな『栞』が見つかりますように・・・。
運営しているクリエイター

#クリエイターフェス

Cherry Pink

『iro-shiori ~色栞~ Day23』 本日の色は、『Cherry Pink(チェリーピンク)』 です。 しばらく花の名前の色名が続いていましたが、 本日は食べ物の色名です🍒 チェリーは、桜の身の部分を指し、 日本語では、サクランボ(桜桃)と呼ばれています。 チェリーと聞くと、アメリカンチェリー、 サクランボと聞くと、佐藤錦を思い浮かべます。 カラーコードと実際の食するチェリーでは 色合いが違うなと思いましたが、 こちらの色はチェリーピンクで、 チェリーとい

Pompadour Pink

『iro-shiori ~色栞~ Day22』 本日の色は、『Pompadour Pink(ポンパドール ピンク)』 です。 この色と見たとき、 私がピンクと思う色だ!と感じました。 このピンク色は、カラーブリージングにおすすめの色です😊 私がピンクと思う色だ!と感じる前に、 色名がパン屋さんをイメージするけれど、 赤ではないんだな、と思いました。 パン屋さんのポンパドウルのサイトを調べたら 何かヒントになるかと、早速調べてみました。 HPサイト「Mon横濱」 ポ

Camellia

『iro-shiori ~色栞~ Day21』 本日の色は、『Camellia(カメリア)』 です。 カメリアは日本の椿と呼ばれていて、 ココ・シャネルが、カメリアの花を 自分のブランドのシンボルとして取り入れられています。 シャネルのお花は、カメリアの花だったんだと 今日初めて知りました。 丸みがあってかわいらしいシンボルだなと思っていましたが、 実際のお花の写真を見ても 花びらの並び方が整っていて、 先が内側に丸みを帯びていて、 いつまでも見ていたくなるお花だと感

Peony

『iro-shiori ~色栞~ Day20』 本日の色は、『Peony(ピオニー)』 です。 昨日紹介しましたベゴニアに続き、本日もお花です。 ピオニーは、芍薬の花の色とされています。 芍薬と見た目が似ている牡丹は、 英語圏ではどちらもピオニーと呼ばれていて、 東洋では、牡丹は牡丹色として独立した色として 存在しています。 地域によって異なるのも興味深いですね😊 私がピオニーを初めて知ったのは、 ロクシタンだったと思います。 ロクシタンの商品がお気に入りの時期が

Begonia

『iro-shiori ~色栞~ Day19』 本日の色は、『Begonia(ベゴニア)』 です。 ベゴニアと言えば、お花ですね🌸 ベゴニアもたくさんの品種、花の色も複数種類がありますが、 先日投稿しましたバラ(ローズ)と同様に、 多くの品種がある植物は、 「赤」や「ピンク」の花色が色名になっています。 今回のベコニアもピンクの系統ですね😊 お花と言えば、花言葉がありました🥰 ベゴニアの花言葉を調べてみました。 色でそれぞれ花言葉がありましたので、紹介します。 白:「

Magenta

『iro-shiori ~色栞~ Day18』 本日の色は、『Magenta(マゼンタ)』 です。 昨日紹介しましたShocking Pinkと比べると ほんの少し鮮やかな色です。 マゼンタの色が出てきたので、 原色と混色について 少しお話したいと思います。 マゼンタは、色の3原色のひとつに該当します。 C(シアン) M(マゼンタ) Y(イエロー) それぞれの色の頭文字をとり、CMYと表記されます。 混ぜていくと暗くなり、 水彩絵の具、プリンターなどの印刷で表現される

Shocking Pink

『iro-shiori ~色栞~ Day17』 本日の色は、『Shocking Pink(ショッキングピンク)』 です。 ショッキングピンクとは、強いインパクトを与えるピンク色で、 英語では、Hot Pink(ホットピンク)とも言われます。 こちらの色も初めて聞きましたが、マゼンタと似てるなと感じました。 明日のiro-shioriは、そのマゼンタなので、 色を見比べると新たな発見があると思います😉 ショッキングピンクの名前の由来が気になったので、 「ショッキングピン

Nail Pink

『iro-shiori ~色栞~ Day16』 本日の色は、『Nail Pink(ネイルピンク)』 です。 ネイル (nail)は爪 (ツメ)の英名で、健康的な指の爪にみられる 淡いピンク色をさす色名です。 ネイルと聞くと、マニキュアのように、爪に色を塗ったりする デザインの方を思い浮かべるのですが、 マニキュアとネイルも意味が少し異なるようで、、 美的.comでは、以下のように書かれていました。 『マニキュアは「爪に色をつけること」、つまり行為を表す場合と、爪(ネイ

Angel Pink

『iro-shiori ~色栞~ Day15』 本日の色は、『Angel Pink(エンジェルピンク)』 初めて聞いた色名です。 すてきな名前だな、と感じました。 「エンジェル」と聞くと、私は「白」を連想します。 そこに、ピンクが加わり、 桃色のような色だなと感じました。 エンジェルピンクは、近世や近代の時代に反映されて生まれた、 商業的な色名に分類されます。 ・・・ここで、私にとって、「商業的な色名」が上手く説明できないなと、Bingチャットに質問してみました。

Shell Pink

『iro-shiori ~色栞~ Day14』 本日の色は、『Shell Pink(シェルピンク)』 シェル(shell)は英語で貝殻のこと。 光の作用で、白い貝殻の内側に見られれる薄いピンク色を シェルピンクといいます。 光の強さや見る角度によって色が異なるため、 色を特定することが難しく、 また、人工的に再現することは難しい色とのこと。 天然色ということになります。 人によって見え方が違うということになりますね😲 色の紹介をしているうちにと、 この色は、このカラ

Shrimp Pink

本日の色は、『Shrimp Pink(シュリンプピンク)』 シュリンプピンク・・・初めて聞きました! 小エビをゆでたようなピンク色をシュリンプピンクといいます。 シュリンプピンクの色を見ながら、 いままで紹介した色の中で、 何かの色に似ているな・・・?と、 投稿ごとに、👇の表のようにExcelで表にまとめているので、 「R(赤)」で同じものを探してみたら、ローズピンクが 当てはまりました。 色名をすぐ調べられるようにExcelでまとめていましたが、 色の近い色名を調べた