お酒の失敗

先日、M-1グランプリ2022王者のウエストランド河本さんが、深酒で問題を起こしたと報道がございました。

同じ事務所の先輩の爆笑問題さんのラジオで謝罪されていましたね。

実はモーレツも似たようなお酒の失敗で、かれこれ1年近く、断酒しております。(現在進行中)

おもい起こせば、昨年の5月某日。
営業後、会社同僚と焼肉をした後、2軒目にラーメン屋でプチ2次会をして家に帰るの途中でした。
気付いた時には病院にいて、おまわりさんに囲まれる始末。
 最終的にパトカーできたくしたのですが、深夜に妻も起こされ、おまわりさんから事情説明をされていました。

猛省の末、出した回答が

「お酒やめます」

でした。

実は警察沙汰ははじめてではなかったこともあり、いい機会でしたので断酒にチャレンジすることにしました。

 毎日、晩酌はしていたのでお酒のストックは家にあったのですが、しばらくは見て見ぬ振りをしていました。

飲み会も昨年の5月すぎ頃には会社でも解禁されていたこともあり、何度か出席することはありましたが、コーラとノンアルビールで、なんとかできました。

最近は、炭酸水がレギュラーです。

飲み会も、いつもなら記憶がないのですが、ちゃんと話を覚えて帰れるようになった気がします。

今までは全部忘れてたんだなあと、つくづく思いました。

めちゃくちゃアツく、言ってくる先輩や同僚もいたけど、朝になると覚えてなかったのです。

まあ、良いのか悪いのかってところですが、これからは覚えて帰れるようになります。

お酒の勢いで言えてたこともあったのかわかりませんが、今は割と冷静に聞こえているかもです。

通院している先生にも、あまりお酒は良くないと言われていたので、一石二鳥でした。

いまは飲み会の立ち位置も随分、変わって来ています。

本当に飲めない下戸の友人が、怖いパイセンにアルハラされているのを散々見てきましたが、今ではそんなことが社内で起きたら始末書モノです。

時代と共にお酒の向き合い方も変わりました。

もうしばらく、断酒を続けて行こうと思います。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?