見出し画像

「モアジャムマガジン」創刊。

あけまして、おめでとうございます!!
白Aヒシヌマです。

そろそろやらないとなー、、、、

やりたいけど、時間ないなーー、、、

やった方がいいんだけど、、モチベが続かないなーーー、、、

っていうのありませんか???

「読書」とか「運動」とか「勉強」とか。

絶対やった方が良いんだけど、なかなかスイッチが入らない、習慣化できない活動。

僕にもあります。

それは「執筆活動」です。

以前、Facebookの白Aグループに毎日1000〜2000字くらいの記事を投稿してたのですが、モアジャムRADIOを初めてから、二足の草鞋が履けなくて、執筆活動はフェードアウトしていきました。。

そして昨日、、、モアジャムRADIOのカウントダウンの配信で、、、、

今年から文章の発信もしていく!!と宣言しました。
ですので、毎日文章書いていこうと思います!!!!

理由は「言語化力」を鍛えるためです。

僕の白A、モアジャムにおける仕事はステージディレクターです。
ディレクターという仕事は、メンバー、プロジェクトを「みんなーこっちだぞーー」と方向(ディレクション)付ける仕事です。
パフォーマンス、イベントの最初期段階の作業で、「0→1」とも言います。
大きくはコンセプティング、ネーミング、ライティング(ショーやパフォーマンスの骨組み、概要作り)です。


「次はこんなので、こんなんで、こんなんやりたいよなーー」

「今の時代、なんかこんなのがあったら刺さるよなーーー。」

「なんとなーくこんな感じでーーあそこがあんな感じでー」

っていうモヤモヤ、ぼんやり思っている事を言葉にする、そしてその言葉を使ってみんなに方向を示すのが僕の仕事です。



例えば、、、、
なんか次の伊達スペは、竹を使ったイルミネーションでめちゃくちゃ綺麗な会場演出をして、伊達の歴史や文化が学べるエンターテイメントがいいよなー。
っていうなんとなく考えているモヤモヤがありました。
じゃあそれを一言で言うと、、、、

「伊達な浪漫、伊達とロマンチック。」

はい!!これが伊達スペシーズン3のコンセプトです。


ダイエットとか、運動とかって続けるの難しいよねー。なんか上手いことモチベーションがキープできる方法とかないかなー。なんか誰か一緒にやってくれたらやれるかもなーー。みたいな会話から、、、

「続けられる、仲間がいるから。」

っていう白Aボディメイクサロン「エンバディ」のキャッチコピーは生まれました。

「海と人、水と人との、新しい「つながり」をうみだす水族館」のコンセプトを体現したイルカショーってどんなの???

海の生物と人間が一つになった生命体
「ウミングル」
※「ミングル(mingle)」とは英語で「混ざり合う」

による、海と人、水と人の理想郷(※英語でユートピア(utopia))を目指すショー
「シートピア」

みたいな感じで、シートピアのネーミングが出来ました。

言葉が魅力的だと、みんなが「なるほど!!!」、「いいね!!」と共感してもらえて、その言葉にlikeが集まり出します。

そのlikeが集まった言葉は道標になり、背骨になり、ビジョンになり、「みんなーこっちだぞーー」と方向(ディレクション)付ける事ができるのです。

ですので、ディレクターにとって言語化力って超大事!!!!!!!

なんとなく思ってるモヤモヤをスパーーーンと一言で言えるの超大事!!

さらにその言葉が「シンプル」で、「差別化」されてて、「魅力的」だと超最高!!!

じゃあ、どうやってその「言語化力」って能力は鍛えられるの????

超簡単。。。。


毎日のトレーニング。。。。


残酷だけど、これしかないのね💦。

魔法、近道はないのね。。。。


僕は「宮城のエンタメを超盛り上げる」って決めました。

超盛り上げるには、色々なエンタメのディレクションが必要。

そうすると、毎日ラジオでしゃべて、毎日記事を執筆する。

これ、めっちゃ最短で、最良で、最高な「言語化力」の鍛え方。

わかっちゃいるけど、始められなかった!!!!

去年は!!!!


さーーーーって!!!!


やるかーーーーーーー!!!!


今年!!!!!



ヒシヌマ!!!!!


お前!!!!


宮城のエンタメ盛り上げたいんだろ!!!!!



イケイケ!

やれやれ!!!!


人生短いぞ!!!!!!


人生後悔したくないなら!!!!!


やれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!


ってもう1人の、僕の別人格(めっちゃ正論ばかり言う超ロジカルヒシヌマ)がめっちゃ言って来ます。

わかった!!

やる!!

正論ばかり言うロジカルヒシヌマの言う事聞く!!!!!!!


はい!!!

そんな訳で!!!!


今日から毎日記事執筆スタートします!!!

内容はモアジャムのプロセスの共有にしようと思います。

具体的にこんなのが見れます。

・発表前のパフォーマンスや楽曲などのデモ
・モアジャムメンバーのミーティング、稽古風景
・モアジャムの企画する企画の企画書
・モアジャムメンバーのオフショット

みたいな感じです。

そして有料で非公開の読み物にしようと思います。

理由は

・とっておきの情報や、爆弾発言や、舞台裏を超公開したいので。
・有料にして、やらざる得ない状況に自分を追い込む。(無料だとやらない理由が出来るから)。

って感じです。モアジャムのプロセス共有の記事が毎日読めて、月500円。

今こんな感じで考えてます。

ですが、有料化、非公開化はもうちょっと先です。
僕もちょっと準備運動が必要ですし、読者の皆様も、面白いかどうかわからないものに月500円払えないですよね!

いい感じのタイミングになったらサービス始めたいと思います。

そんな訳で!!!!

「日刊  モアジャムマガジン」をお楽しみにーーー!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の「モアジャムRADIO」では、
2022年、モアジャムは「地方」と「都市」のエンタメ格差を無くすぞ!
2021年は宮城・仙台にエンタメを「生み出す」一年でした。 今年はエンタメを「育てる」1年にしたいと思います。 について話しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?