見出し画像

伊達武将隊の新作「雀ダンス」ってどんなの??

食べた食べた。
昨日はめっちゃ母親(73歳)の作ったおせち料理、もち、ソバいっぱい食べた!!!もう次から次へと出てくる出てくる「これ食べる?」、「あれ食べる??」

そしてもう限界!!!何も食べれないってタイミングで、、、最後に

「今からトンカツ揚げるけど食べる??」って、、、

そんな訳で10月から旅行や飲み会も重なって4キロ増のヒシヌマです!!
まじでエンバディ頑張ろう!!!

はい!!今日はこれ!!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「雀踊り」を「雀ダンス」にアップデートします!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2月12日(土)のモアジャムライブに向けて、伊達武将隊の新作を一つ作ろう!!となりました。
大事な事は「奇を衒ったコト」と「仙台・伊達の文化を反映させたモノ」のバランス。

要は新しい事にチャレンジしつつも、ただ目立つ、楽しいだけじゃなく、ちゃんと伊達武将隊の活動に沿った、伊達武将隊らしい、みんなから親しまれる演目である事。

邪道ではなく、ちゃんと王道である事。
変化球ではなく、ちゃんとストレートである事。

じゃあそれってどんなの???

「雀踊り」を2022年!!この令和4年にアップデートする!

が僕たちの出した答えでした。

今現在伊達スペシーズン3で披露している「雪月夜」のラストパートで雀踊りを取り入れたダンスがあるのですが、あれがインスパイアになりました。
あそこのシーン掘り下げよって思いました。

12月30日、この新しい雀踊りの楽曲制作MTをやりました。

今回の曲作りチームはモアジャムお馴染みのこの人達。

・白Aディレクター ヒシヌマ
・白Aサウンドクリエイター 岩井
・旅太鼓 千葉
・楽天エフエム東北 柳

その時のホワイトボードのメモがこちら。

狙いは

「雀踊りをカッコよくして、全国のみんなへ知ってもらう。」

です。もうBTS「dynamite」みたいにめっちゃダンスチューンにしようとなりました。

でもちゃんと雀踊りの「それ!!それ!!」とか「チャラララーラチャラララーラ♫」のメロディはなぞる。雀踊りのお約束は守る。


さ!!!そんな訳でスタートした2022年版の雀踊り作り。

めっちゃポップに、ノレる、そして、仙台・伊達文化もしっかり学べる演目にしたいと思います!!

乞うご期待!!!!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の「モアジャムRADIO」では、
生活の質を向上させるには、とにかく「ホルモンバランス」のキープが最重要。 新年、新しい事にチャレンジしたい、生活習慣を見直したい。ライフスタイルを良くするにはどうすればいいか?? キーは「セロトニン」。 について話しました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?