マガジンのカバー画像

【第8期】ブログ(セクシュアリティ教育プログラム)

10
運営しているクリエイター

#もあふるオンライン教育実習

今期は全員『養護教諭』志望!〜セクシュアリティ教育プログラム第8期スタート〜

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

特性に縛られず自分らしく生きる~そこには特別視も偏見もない~

みなさんこんにちは! 卒業前に運転免許を取るために教習所に通い始めたななみです。 第8期が始まりましたね。 今回から講義が始まります! 今回は1月15日(月)に実施された、第2回目の講義をお届けします! アーカイブもぜひご視聴ください。 第2回講義の講師はこの方です! 講師紹介 今回のテーマは、『ダブルマイノリティの僕が自分らしくいられた理由とは』です。 さっそくアラタ先生から「聴覚障がいって聞くとどんなイメージを持ちますか?」と問いかけられました。 みなさんも

有料
300

【”上手く生きる”のではなく”面白く生きる”】あなたの人生の中に”しびれるシーン”はありますか?

こんにちは!第7期実習生のヒカルです。 初めてブログ記事を書かせていただきます。 ほんの一か月ほど前まで実習生だったので、文章を書いていく中でまだ実習生の1人として講義を受けているような感覚になりました。 拙文ですが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 今回の講師の方は、私が実習生だった時も講義をしていただきました、斎藤忠明先生です!

有料
300

【地域から学校へ】人生は想定外の連続だから、伝えたいこと

みなさんこんにちは!道民になって早半年になりましたひよです! 新年を迎えて、気づけば2月。 如月といえば、西行が詠んだ「願わくは 花のもとにて 春死なむ その如月の 望月の頃」という和歌を思い出しますね。 2月の満月は24日となります。 京都じゃないし、陰暦じゃないし、2月の北海道は雪祭り。 立春に始まるんですよ、雪祭り。 さて、今回の記事は2024年1月25日に配信された8期4回目の講義「地域のおばちゃんだからできること~地域でつながる・学校とつながる~」をまとめた

有料
100〜
割引あり

【オルタナティブは身近にあり】より良い教育を追求せよ!

もう新年度目前ということに絶望するひよです。 こんにちは。ご機嫌いかがですか。 日本各地で卒業式を迎えられたみなさん、おめでとうございます。 夢と希望と微かな不安(私の場合9割不安ですが)を抱きながら、楽しい新年度を迎えられることをお祈りしております。 今回はもあふる初登壇の先生をお招きしております! 登壇者日本の義務教育を一切受けていないというパワーワード。 一体私たちにどんな新感覚と学びと興奮を与えてくれるのか。 アーカイブもありますから、ラジオ感覚でぜひお聞き

有料
100〜
割引あり