マガジンのカバー画像

【第8期】アーカイブ(セクシュアリティ教育プログラム)

16
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【第8期】第4回 中井聖先生「地域のおばちゃんだからできること~地域でつながる・学校とつながる~」【セクシュアリティ教育プログラム】(アーカイブ)

みなさんこんにちは! 気づけば一月ももう下旬。 冬の終わりを告げる72候、鶏始乳(鶏はじめて鳥屋につく)になりますね。 そして節分を迎えて春が来る、と思うとそわそわしてしまいます。 いやはや、1年過ぎるのが早すぎませんか。 光陰矢の如し……。 さて、今回のアーカイブは2024年1月25日に配信された講義となっております。 登壇者は子育て当事者でその支援などもされている中井ひじりさんです! 最後までぜひご覧ください!

有料
300

【第8期】第3回 斎藤忠明先生「ゲイ/HIV +をカミングアウトしている私が教員を目指すあなたに今伝えたいこと」【セクシュアリティ教育プログラム】(アーカイブ)

みなさんこんにちは! 二十日正月を過ぎたと思ったら(正月問わずしばらく切り餅生活をしようと思っている私です)、 あちこちに節分やバレンタインの季節を感じますね。 さて、このアーカイブは2024年1月18日に配信された講義となっています。 登壇者はもあふるでも何度もお世話になっている、斉藤忠明先生です。 ぜひ最後までご覧ください!

有料
300

【第8期】第2回 奈良アラタ先生「ダブルマイノリティの僕が自分らしくいられた理由とは」【セクシュアリティ教育プログラム】(アーカイブ)

みなさんこんにちは! お正月モードから日常モードへの切り替えはうまく行きましたか? 何をしても、どうせ疲れるのでアクセルはゆっくり踏んでいきましょう! こちらのアーカイブは2024年1月15日に配信された講義です。 もあふる運営で、特別支援学校で働いているアラタ先生が登壇者です! ぜひ最後までお楽しみください!

有料
300

【第8期】第1回 オリエンテーション「模擬授業(小5/保健)&もあふるでの学びとは?」【セクシュアリティ教育プログラム】(アーカイブ)

新年明けましておめでとうございます。 能登半島地震の被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。 主要道路の被害は大きく、未だ物資不足が続いていると報じられています。 被災地のニーズに寄り添いながら、私たちにできることを考えたいですね。 さて、新年からもあふるオンラインセクシュアリティ教育実習8期の開幕です。 今回は養護教諭志望のメンバーが勢揃い! 第1回目は、7期修了生のミレイさんが授業をしています! 今期も最後まで、よろしくお願いします!

有料
300