見出し画像

Pixel7aは結局買いなのか…?Pixel7ユーザーが考える。

Pixel7ユーザーから見てPixel7aはどう?

Pixel7aのスペックが良すぎる!
ほぼPixel7が安いだけでは!?
もちろん廉価モデルとして、性能差は少しあるので、
今回はPixel7ユーザーの僕が、買い換えるかどうか、スペックを比較して
検討してみたいと思います。

自己紹介

すみません、一瞬自己紹介させてください。
僕はもらぞくといいます。
ガジェットが好きで、最新ガジェットについての考えや
実際に使用したレビューを投稿しています。
よろしくお願いします!

Pixel7aが発売されました

5月11日
Googleから新しいスマホ
Pixel7aが発売されました。
3aから始まったPixel aシリーズ5世代目に当たる端末です。

Pixel6aから進化したポイントはざっとこんな感じ

  • CPUがGoogle Tensor G2へ進化しサクサクに

  • ディスプレイが60hzから90hzへ増えヌルヌルに

  • メモリが6GBから8GBに増えた

  • 超広角レンズが114°から120°へ広くなった

  • 顔認証に対応

  • ワイヤレス充電に対応

このあたりでしょうか。
僕が使用しているPixel7と比べるとあくまでも廉価モデルとなるので…

  • 画面サイズが6.3インチ から 6.1インチ へ小型化

  • 広角レンズ
    5000万画素 f/1.85 (1/1.31インチ) から
    6400万画素 f/1.89 (1/1.73インチ)

  • 超広角
    1200万画素 f/2.2 から
    1300万画素 f/2.2

  • 20Wの急速ワイヤレス充電 から 7.5Wのワイヤレス充電へ

このような感じでしょうか。
やはり廉価モデルということで、スペックは少し抑えられています。
でもほんの少しの差になっていますよね~

以前使用していたPixel6a

価格差も見ていきましょう。

  • Pixel7 82,500円~

  • Pixel7a 62,700円~

約2万円の差になってますね。公式ストアの価格です。
こうなってくると、これからPixelシリーズを買いたい!という方は
Pixel7aがかなりコスパ抜群に見えます。
これまでの6と6aは価格差もありますが、結構スペックが違いましたよね。

6→6aでスペックを軽く比べると…

  • メモリが8GBと6GBと差があったり

  • 画面サイズが6.4インチと6.1インチだったり

  • リフレッシュレートも90hzと60hzだったり

  • 6aはワイヤレス充電非対応でしたし

  • 重量は207gと178gで軽量でした

こうしてみると、6と6aでかなりスペックが違いましたね。
7aのスペックの高さがさらに実感できます!

去年Pixel6から6aに乗り換えた理由

Pixel6aとPixel6

個人的に6aはコンパクトなのが最高に好きでした。
6→6a→7と乗り換えたのですが、6aを手に入れた時は軽さとコンパクトさ
とても印象に残っています。

発売当時Pixel6aをレビューした動画を上げていますので、
詳細を知りたい方は是非ご覧ください。
Pixel7aが出た今でも十分現役で使える良いスマホだと思います。

今回の結論

Pixel7aはPixel7とあまりにスペックが近すぎて
買い替えるほどの差はない…という印象でした。
Pixel6aはPixel6に比べ小さいボディに魅力を感じ買い換えたのですが…。
Pixel7も6に比べるとコンパクトになってて、7aとの差が僅かなんですよね。
今回のPixel7aは見送ることになりそうです。

いずれにしても
Pixelシリーズは
6,6a,7,7aどれもキャリア割引も豊富で、
お手頃な価格で入手できる端末ながらスペックはハイエンド寄りで
サクサク動作するコスパの高いスマホだと思います。
日本でのシェアは少しずつ伸びているようですし、
これからも応援していきたいブランドですね。
(Pixel mini とか…出ないかな…出ないよなぁ…)

あとがき

いかがでしたでしょうか。
スペックを元にPixel7aについて考えてみました。
やはりコスパの良さが際立っていましたね…。
ワイヤレス充電が採用されたことで、もはやミドルレンジとは
呼べないような気がしてきています。
皆さんPixel7aどう思いますか?
良かったらコメントなどで教えてください~
それではまた次の記事でお会いしましょう。もらぞくでした~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?