見出し画像

2020/3/16 下弦の月・ひとやすみがはじまりに続く

新しいムーンプランナーがはじまるまであと少しの下弦の月です。

2020年は「時代の切り替わりになる時期」な星回りといわれていましたが、具体的な何かがあるかなどはもちろん全然わかりません。
が、近頃の新型ウイルス関連のニュースだけでも、今までの大きな事件や事故のような、これ以降生活の形や人の気持ちが少し変わるのだろうなという予感が濃厚に漂っています。

個人的にはせっけんの手洗いがそれほどまでに効力のあることだといわれていることに、ちょっとした感動のようなものを感じています。
子供の頃から大事にしなさいと言われていた行為にしっかりと深い意味があったのだと答え合わせができたような、そういう不思議な気持ちです。

と同時に、デマやフェイクニュース、迷信、注目を集めたいが故の嘘、自分の利益を守るためのポジショントークなどが毎日どころか毎時間ごとに更新されていきます。

何が正しいのか、あるいは正しくないにせよよい結果となるのか、ということに過剰に神経が高ぶっている人がとても多い感じがあります。

しかし、それを同じくらいかそれ以上に多くの人たちが「どうしてそんなに慌てているの」と落ち着いて見守っていることも、実際には近いのではないでしょうか。

あわてている人も、今がんばらなくてはいけない人もたくさんいますが、「さてどうしよう?」と手をこまねいているだけの人も多く、それこそ手洗いを今までより丁寧にしてそろそろトイレットペーパーを買いたいなと思っているような、そんな人たち。
実際にはそういう人のほうが数としては多いのではと思います。

大きな星の流れでいうと、まずは春分の日を迎え、その次に土星が山羊座から水瓶座に移動します。それが3月中の話です。
そういう時、もはや起きることは起きますし、そうでないなら「自分は妊娠してないけど、同僚の産休の為に仕事内容がガラッと変わった」みたいな、誰かに起きた大きな変化によって玉突き事故状態で物事が動いていきます。

そういう意味では、すでに玉突き事故に巻き込まれている人はとても多く、お店の営業時間が短くなったり、学校が急にお休みになってしまったり、マスクやトイレットペーパーが買えなかったり、ほかに必要なものが届かなかったりお仕事がうまく動かなくなったり………

ここで、
・がんばるべき場所にいる人
・がんばるべき仕事がはっきりしている人
は、もうがんばっていただくことになると思います。
あなたが社会を支え、時代を変えている、まさに張本人かもしれないからです。

しかし、
・することが特になさそう
・でも、できれば何とかしたなと思っている
という人たちにも、やはり大きな役目があります。

ここではひとつ、休めるときにきっちり休んでおくこと。
楽しみや喜びを無理に減らさないこと。
安心して暮らせる家や、地域を支えること。
ぼんやりして交通事故などを起こしたり、巻き込まれたりしないこと。
これらは、確実に傷ついた人たちを受け止め癒すための基礎体力を提供できる必須事項です。

休める人は休み、疲れて倒れ込んできた人を受け止めて次に出かけるのです。そして、疲れた人は変わってくれた人を信じてしっかり休み、またもう一度、戦う場所に出かけましょう。

月が消えていく新月前の最後の時間は、いらないものが離れていき、不要なものが整理されます。
がんばって整理しようとしなくても、自然の流れでそうなる時期とされますから、無理して片付けをしないでも片付いていきます。
それは、ものそれだけではなく、人間関係や仕事、作業、不必要な儀礼なども入ってくるのだと思います。


さて、新しいムーンプランナーの切り替わりなので、告知や広告、講座などを開催しなくてはいけないのですが、どうにも元気が出せないので、いくつかだけ。

新しい手帳は、大急ぎで発送しておりますので、3/24の新月までにお手元にお届けできるよう頑張っています。
ご購入はこちらからどうぞ。

新しいマガジンについては、noteマガジンはこのバナーからご登録できます。⇩⇩⇩⇩

でも、紙のマガジンで半年分先に読んでしまいたい!という方は、紙のマガジンがおすすめです。こちらも大急ぎでお送りしていますので、24日の新月までにお届けできると思います。(配送業者さんがんばって!)

2020年の春夏版ムーンプランナーは、実は少しページ数が多いので、初めてムーンプランナーを使う人にはいいチャンスです。
このチャンスを逃さずに、ご注文ください。

「いまいち使い方がわからない」という方には、こちら書籍「満ち欠けスケジューリング術」です。ぜひあわせてご覧ください。


さあ、新しい季節がはじまるまでに、少し休んだり、できる準備をしていきましょう。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?