見出し画像

2019/11/20 下弦の月と水星逆行の終了

11/20に下弦の月、21日には11/1から逆行していた水星が巡行に戻ります。
そして22日には、太陽が射手座に移ります。太陽が星座を移動するときは、二十四節気の節目です。小雪になります。

季節がしっかりと変わっていく時期ですが、東京も急に寒くなりました。

水星逆行は、物事がうまく進まないとかやり直しが増えるといわれていて、古典的な占星術ではあまりよくない印象とされています。
でも、戻るという意味では「復縁」とか「見直しチェック」に向いているので、むしろチャンスという人もいるかもしれません。
ただ、逆行は一時的なものなので、ふわっと舞い戻って、終わったらまた去っていくみたいな印象です。

水星は流通や移動を司るので、旅行などはいろいろと問題が起きやすいといわれています。が、そんな中、香港に出張がありました。
現在デモ活動が活発で、いろいろと課題が表に出てきている地域ですが、行ったら行ったでそれなりの成果がありました。
制限されることも多かったのですが、逆に「水星逆行らしい旅行」と言えたかもしれません。水星逆行中の旅という経験もなかなかです。

この20日~22日の間で、ふわっと流れが変わる時期になりそうです。
詰まっているものが取れて、サーっと流れ始めるようなタイミングです。

でもそれは、「詰まっているもの」とやりあう時間があってこその話なのだと思います。
そのやりあう時間、つまり、物事が進まずにもたもたとしていた時間があった人ほど、サーっと流れることになるのでしょう。

そして、今年も毎年お作りしているダイヤモンドタリスマンができました。


ご予約はこちらからどうぞ。お届けは、12月の中頃から、冬至の頃にお届けいたします!!

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?