見出し画像

2020/4/1 上弦の月、積み重なっていく結果を変えるには

想像していた4月とは、まったく雰囲気が違う4月1日となっている気がします。上弦の月を迎え、次の満月は4/8です。

昨年末からこの3月までとにかくぎゅうぎゅうにとんでもないことが起きるかもね、という星回りだったのですが、正直「とんでもねえな!!」と殴り飛ばしたい気持ちな状況になっています。

2020年は社会が変わっていく節目の年になるといわれていますが、こう来たか、と。

でも、比較的多くの人は健康状態も悪くなく、不安はあっても今のところ元気という感じなのは大きな救いだと思います。

やさしさをもって、がんばろうね。
できればおうちにいようね。
手は相変わらず洗おうね。
お休みできる人は休み、家にいて、いまこそ働くべきところにいる人はどうかがんばってください!あなたたちが報われるように、協力しあいましょう。

という事で、チャリティー販売をはじめました。

年末からの凝縮した感じは4月に入って少し和らぐと思いますが、ある意味長期戦というか、夏のあいだ半年かけてやり直しや差し戻しがたくさん起きることになります。その前哨戦が4月頭からはじまっていきます。

上弦の月からは、より満月に向かって大きく広がり、影響力が広がっていく時期とされています。
ちょっとウイルスの話を考えると「まって、そうじゃない」って気持ちになりますが、ここで肝要なのは「何を増やし、広げるべきかを選べる」という事です。

例えば………
・感染を防ぐ行為が広まる
・安全にコミュニケーションする方法が増える
・病気への解決策が増える
・経済的な課題に多くの対策が講じられる
・トイレットペーパーやマスク、消毒ジェルの在庫が増える

などなど、増えてほしいこと、広がってほしいことを重点的に考えるのです。

そして、逆に「増えては困ること」をよく考えてそこを強めにブロックする活動に力を入れることも重要です。
手洗いなどは続行ですね。

増えやすい時期=何を増やしたいか、何を増やしたくないか
ここをよく考える大事なポイントです。

ここをちゃんと考えておかないと、意外といろんなことが積み重なって動かすのが大変な状態になってしまうのです。

今はちょっと通常とは違う状態になっていますので、だからこそもう一度考え直すのによい時期です。
以前考えていたのはこの状況になってもそう望むだろうか?とリアルに考えるタイミングは、いまを置いてないでしょう。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?