見出し画像

書籍がお得なセットになります

ムーンプランナーを使うための基本的な考え方をみっちりみっちり詰め込んだムーンプランナーの教科書「満ち欠けスケジューリング術」

書店やAmazonでも普通に買えますが、公式オンラインショップ特典をこの6月から始めます。


満ち欠けスケジューリング術に、ムーンプランナーブック<ルナ>を1冊つけちゃいます。
つまり、「満ち欠けスケジューリング術」1冊のお値段でルナもついてきます。1000円お得!

公式オンラインショップで買うお得さがないなあと思って、いろいろ考えていたのですが、このセットが一番スターターキットにぴったりだと思います。

スケジュールの考え方、満ち欠けの取り入れ方、目標の設定の仕方などかなり濃厚なスケジュールの立て方を「満ち欠けスケジューリング術」で書いていますが、ルナでは満ち欠けを生活に取り入れる視点をまとめています。
ちょっとおまじない的な内容の読み物になっています。

満ち欠けスケジューリング術は、講座の内容にも重なっている教科書的存在です。ムーンプランナーを持っていなくても満ち欠けをスケジュールに取り入れるメリットややり方について書いていますが、それを活かすのにはムーンプランナーが一番活躍します。

はじめて満ち欠けを生活に取り入れたい、ムーンプランナーをはじめて使う、またムーンプランナーの使い方がいまいちつかみ切れないという時に、まとめてどうぞ!一緒に手帳を購入される方もとても多いです。

書籍「満ち欠けスケジューリング術」+ルナ セット 


次の秋冬版ムーンプランナーは6月中に出来上がる予定です。
実は印刷業界は、紙不足が深刻化しています。
以前は東日本大地震の影響で東北の製紙工場が大打撃を受けてしばらく紙が出回らなくなっていたのですが、今回の不足は、西日本で水害が起きた影響が響いているようです。

いつものB6サイズは紙も今までと同じで作れると思いますが、とにかく困っているのがコストを食うwith!
紙を再度選んで、ちょっと装丁も変わりそうです。装丁というか、角丸加工が今回はなしとなりそうです。うまく丸くカットするのができない ⇒ 逆にカットする事でガサガサになってしまう……という、加工を入れることでマイナスになってしまう可能性が大きくなったので、withは角丸なしになる予定です。
B6はいつも通りの角丸です。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?