見出し画像

2022/2/1 お知らせと水瓶座の新月

2/1(火)、14:46に水瓶座で新月を迎えます。
カレンダーの1日と新月が重なるので、すっきりとしたはじまりを感じられそうです。

新月の急ぎのお知らせです。オリジナル草木染シルクインナーの受付、新月まで受付いたします。途中受付できない状況になってしまい申し訳ありませんでした(とても水星逆行っぽいイベントになってしまった)。最後の滑り込み、タイミング合いましたら是非…2/2〆切です。


2020年頃からの約2年間半の課題について、もう一度スタートラインが引かれるような気配があります。

グレートコンジャンクション、風の時代と盛り上がった2020年末の水瓶座での土星と木星の重なりで始まった水瓶座の課題ですが、木星がスッと魚座に抜けてしまったので、最初だけ盛り上がって何となく置いてけぼりになっている土星の存在感ですが、じっくりとその力は発揮されているようです。

土星は、困難や障害を表すとされていましたが、現代ではより広く深い意味合いで「成長のための重要な試練」として受け止められています。
水瓶座の課題というのは、組織から離れた一個人の確立と、個人であることで他者との違いを認めあう多様性、ユニークさ、博愛と平等というむずかしいものです。人生でも老成の段階で向き合うような内容です。

生まれた時から自由で個性的!というよりは、組織の中で働く経験もした上での一個人という強いキャリアの結果というようなものなので、とてもむずかしい課題です。

現実問題、オリンピックの理念に多様性や人権というものが挙げられて、それにそぐわないからという事で大きな論争が起きたりと、目の当たりにしたことがいくつかあったと思います。

ここから先は

602字
この記事のみ 残り10/10 ¥ 250

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?