スターターキット2019ssaw

2019年秋の手帳シーズン・ムーンプランナー出そろいました

9月に入り、本格的に手帳シーズンになりました。
シーズンは、ここから年明けまでが一番盛り上がりますが、3月始まりや9月始まり、10月始まりとたくさんのパターンが出てきているので、結局一年中どことなく手帳シーズンです。
基本は9月から1月までと、4月の新入学新入社シーズンがとても大きく、中でも走り始めの9月が天王山。

という世の中のルールとちょっと違うのが、月のリズムで作っているムーンプランナー。

基本的に、春分を過ぎて最初に来る新月が春夏版のスタート。秋冬版は秋分を過ぎて最初に来た新月がはじまりです。

そのため、毎年スタート日が違います。
だけど、大体春分の日(3/20頃)も秋分の日(9/20頃)も決まっているので、イメージ的には4月始まりと10月始まりという感じでしょうか。

今年は2019年9月29日の新月が、秋冬版のスタート日です。

手帳版ムーンプランナー

冊子になっているムーンプランナーは2種類あります。

レギュラーサイズのB6判と、B6スリムの「with」です。
B6判のほうがたくさん売れています。
お店で買えるのも(買える場所は少ないのですが)B6判のみとなります。

withは、少し細めに作っていて、手帳マニアに人気のトラベラーズノートのリフィルくらいのサイズです。
厳密には違うのですが、幅がA4三つ折りサイズで、この幅だといろんな手帳に挟んでも飛び出さないというのが特徴です。
ジブン手帳の小さいほうにもはいりますよ。

※withはB6判とは違う紙になります。またオンラインショップ限定販売です。数が少ないもので……。細長いページなるため、下側にメモ欄がついています。

ムーンプランナーは、これ一冊で持つというよりも、ほかの手帳と並行して使うというのが便利な人が多いと思います。
特にマンスリー手帳と一緒に使うのがいいのかなと。ここはすきずきですけれど。

①ざっくりとした予定をマンスリー手帳などで確認する

②それをムーンプランナーに書き写すと、予定が満ち欠けのどの位置にあるのかがわかる

③それを見て「満ちていく期間の予定はこのくらい入っているから、ここではこれをしよう」とか「かけていく期間に余裕があるから、掃除をしよう。でも土日の回数が少ないから、掃除をするのはこの日に集中してやろう」などとやりたいことをムーンプランナー上でプランニングする

④ムーンプランナーでプランニングしたやることを、マンスリー手帳などにも書き写す

こんな手順で二冊持ちするととてもスマート。
簡単なやり方は手帳に同封の紙に書いています。二つ折りになっているから中を開けてみてくださいね。

詳しくは「満ち欠けスケジューリング術」にがっつりまとめています!
入門講座ではこの書き方を順を追ってその場で書いていく(もうちょっとテクニカルなやり方になりますが)内容になります。

※満ち欠けスケジューリング術はAmazonでも買えます。手帳はAmazonには出していません。

スターターキットとして、手帳1年分とルナと満ち欠けスケジューリング術をひとまとめにしたものがあります。

ガイドブック3種と書籍

満ち欠けを手帳に取り入れるためには、まず手帳の基本をわかっていないと変に振り回されてしまうところが大きいです。
特に満ち欠けに興味を持つ人は「新月にこれをしたら開運!」「満月にこれをしたら!」みたいなところから入ってくることが多いので、そこと手帳の使い方という部分ですごく乖離が起きています。

また手帳が好きな人が満ち欠けに興味を持つと、今までにない指針なので初めてカレンダーの読み方を覚えようとする幼児のような体感に戻ってしまって、よくわからなくなってしまうことも多発しているようです。

……つまり、手帳としてはちょっと問題の多いムーンプランナー。
今までの時間感覚とは違う満ち欠けの時間感覚を持っていないとよく見えないレイアウトです。

この月の時間感覚は、もともとすべての人に備わっているのですが、現代の生活では特になくても平気なので休眠状態の人が多いです。ムーンプランナーを初めてみて最初からパチッとわかる人はその感覚が寝てない人が多いみたいです。
どっちがいいというものでもないのですが、この満ち欠けの時間感覚を取り戻すのがとても大事。

ムーンプランナーブック<ルナ>
満ち欠けの大きな流れをざっくりご紹介。それと新月の願い事に関することをまとめています。おまじない系のまとめです。
満ち欠け生活が全然わからないという入門編になっています。
書籍「満ち欠けスケジューリング術」をオンラインショップで買うと、ルナもついてきます。
(不要の場合は備考欄に「ルナはなし」と一言付けていただければ書籍だけでお送りいたします)

ムーンプランナーブック<アルテミス>
こちらは、満ち欠けでスケジューリングしていくためのコツを具体的に書いています。書籍「満ち欠けスケジューリング術」とはちょっとだけ被るけど、より具体的。
特に中期的な計画の立て方がトピックス。一番ダレやすい3カ月から半年の期間の計画は、満ち欠けをマイルストーンに使うとすごく便利です。
それと、ウィッシュリストの作り方も書いています。
ムーンプランナーの応用講座のテキスト的な内容です。

ムーンプランナーブック<ヘカテー>
これは満ち欠け全然関係ないです。なのに一番人気かもしれない。
読みやすいとか、これが一番とっつきやすい、入門はここからにすべきではと読んだ人からは言われています。
満ち欠け関係ない内容だから、書いている人はおまけのつもりです。
開運とか、そういうことに関するエッセイ集という感じです。

書籍「満ち欠けスケジューリング術」
手帳に満ち欠けを取り入れるための方法を、みっちりぎっちり書いています。とにかく濃~い内容になるように、みっちり書きました。
<ルナ>もついてきます。

データ版の使い方

もうひとつ、ムーンプランナーの特徴としては、ページをPDFで購入することができるというものです。
ほかの手帳は、冊子状態に製本ありきなのですが、ムーンプランナーはレイアウトの特殊性を生かして、ページをそのままぺらっと印刷できるようになっています。

⇧ ここから各種選んでいただけます 

データ版をスマートフォン決済で購入した場合は、決済完了確認に少々タイムラグが発生します。すぐにダウンロードしたい場合はクレジットカード決済がイチオシです。

じぶんで印刷するムーンプランナーは、好きなサイズに印刷できるのがいいところ。
本来は壁に貼るカレンダースタイルを想定していたのですが、ほとんどの方が手持ちの手帳に張り付けたり、手作りリフィルにされて使っているみたいです。

白黒で印刷しても土日祝日がわかるように枠が二重になっています。
でもできるならカラー印刷したほうがいいと思います。

手帳をカスタマイズするタイプの人たちに大変人気です。

また、データ版にのみボイド時刻が入っているバージョンがあります。
占星術に興味のある人が好んで買われていくものになります。
(ボイドについてはやはりおまけという認識でいますので、よほど占星術好きでなければ特に気にする必要はないと思っています)

データ版は、月額マガジン「月の軌道」でも毎月配信しています。
ただ、その時期にならないと配信されないので、ちゃんと手帳として使いたい場合は、まとめてダウンロード購入がおすすめです。
また、初心者さんは圧倒的に手帳に製本されているほうがおすすめ。
ダウンロード版は、自分で印刷して、バラバラのページを整えていかないといけないので、とても手間がかかります(それが好きな手帳マニア向けということです)。

お値段がお安めなのでちょっとしたお試しに、と思うかもしれませんが、初心者さんはデータ版よりもB6判が最推しです。

お試しには、マガジン登録がおすすめ。毎月2ページ分(新月と満月)がダウンロードできますし、カード決済の場合は初月無料です(月初に課金になります)。月額マガジンはこちらです。⇩


ムーンプランナーズマガジンとは?

さて、実は一番人気なんじゃないかと思われるムーンプランナーズマガジン。これはガイドブックとは違うの??ということですが…
noteをフォローしている方はわかりやすいと思いますが、新月満月にnoteで更新される「今月の運勢」のようなコラムが半年分まとめて読めます。

運勢ではないのですが、星の動きを目安にした節目と課題について書いています。

ムーンプランナーが切り替わるごとに合わせてお作りしています。
手帳と一緒に持つと、何となく先の動きが想像しやすくなるという、ムーンプランナーユーザーさん向けの水先案内です。

noteで配信しているものもあるのですが、今回はぜひ、紙も買ってください!めっちゃ書いた!書き過ぎてページが増えて中綴じ(半分に折ってホッチキスで止めるタイプの製本)では無理っていわれました。
書下ろしがすごいあります。2020年は超特大節目の年なので。
この秋からの動きが!とても!大事!(語彙崩壊)
理由についてはこちらのnoteに書きました。

note版買い切りマガジンも、この後作ります。
内容はデータ版配信のない月額マガジンという感じです。また買い切りなので、登録月より前の配信も半年分全部読むことができます。
月額マガジンは課金した月より前のものは読めません。
手帳は持ってる、という人は、買い切り型マガジンがおすすめかも。
次の満月にはお作りします。

ムーンプランナー簡単チョイス

①『はじめてムーンプランナーを買う』という方は、スターターキット(B6がおすすめ)

②リピーターです!という方は 1年セット がおすすめ(B6、withどちらでも)& ムーンプランナーズマガジン も一緒に

③とりあえず、ちょっと気になるんだけどという人には、2019年秋冬版 で半年分をゲット。マガジンや、ムーンプランナーブックで気になるのがあれば一緒にどうぞ。

④使っているけどいまいち手ごたえが…という人は、<アルテミス>満ち欠けスケジューリング術

⑤気軽な読み物系、来年の運勢とか読むのが好きという方は、マガジン or <ヘカテー>

⑥もう秋冬版ももっているよ、という方は、2020年春夏版単品もできています!マガジンと一緒にぜひどうぞ。公式オンラインショップにはまだ載せていませんが、専用リンクから購入できます。
ムーンプランナー 2020年春夏版B6サイズ
ムーンプランナーwith(ウィズ)2020年春夏版B6スリムサイズ


9月中のご注文がおすすめです

ムーンプランナー秋冬版のスタート、今年は9月29日です。
9月中のご予約を☆
発送は、順次行っております。ギリギリになってのご発送だと、29日を過ぎてしまうこともありますので、スタートの新月までに欲しい方は今すぐご予約ください。

あとは、消費税が上がるから…というのもちょっとありますね……。

それでは、またいろいろお知らせします!
入門講座、応用講座も会場を確保したらお知らせします。
(その前に、ちょっとしたお遊び系イベントがあるので、そちらもどうぞ)


ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?