見出し画像

2022/12/30 今年の締めくくり、来年の抱負、上弦の月

年末だからって何か節目になるわけではない、という生活をしている人も多いのですが、全世界で強制的にリセットがかかるのが、年末&年始です。
自分はそんなつもりじゃないのに、と思いつつ、初売り情報をチェックしたり、大掃除ができなかったことを後ろめたく思ったり、あちこちで「今年のベストバイ!」「今年1年を振り返って」というまとめが雨後の筍で、勝手にいろいろ思い出したり、巻き込まれてしまいます。

たまに、まったく巻き込まれずに自分の課題と角を突き合わせるような状態もありますが、それはそれで過酷なことです。
周りも見えず、自分だけ問題や苦労を抱えてしまう事は、誰にも覚えがあると思いますがやはりズシッと重みがあります。

時間は途切れなく続いています。
ムーンプランナーの年末年始の入っているページは、何も変わらず、昨日の隣が今日、大晦日の隣は元日と、続いているのが一目でわかります。

そのつながりが、日々の安心でもあります。
そのつながりが、苦しみを引き延ばすこともあります。

どちらがいいという話ではないのですが、日々がつながっていく中でもたまに全員参加の大きな節目があるというのは、「人間として大きな動きの中に参加している」と感じるとてもよい機会です。
そんな機会を、全員になるべくたくさん分かち合おうというのが、ここまでの歴史の中で積みあがってきて、今に至るのでしょう。

知らない人に「よいお年を」という。レジの人に、交通整理の人に、チケットを手配してくれたコールセンターの人に。
ただ買い物に行って、込み合ったレジでぶつかってしまった人にお詫びを言いながら、最後に「よいお年を」と付け加えるような事もあります。
また自分が働く側にいて、お客としてきた人に小さく言われることもあります。

私たちは、すれ違うばかりかと思いきや、ちゃんとお互いを小さなつながりで支え合っているのだと見えるようにしてくれる現象が、あちこちで起きています。

それが痛みになる人もいるし、嫌だなと感じる事もあります。
でも、基本は豊かなものを分かち合うのが、根底にあります。

今年の総括をし、来年の抱負を思い、月が満ちていく中で明るい事を想像する、よい年末年始になりますように。

自問自答ファッション×ムーンプランナー第二回講座のご案内

年明け、1/2に自問自答ファッションとムーンプランナーの第二回オンラインイベントがあります!
すでにzoom観覧券は満席となってしまっていますが、こちらのマガジンにアーカイブが追加される予定です。

有料ですが、なんと2回目の動画が追加されるまでは500円でご購入できます。すでに購入済みの方は、追加料金なしで2回目アーカイブが見れるお得な形になっています!
(2回目が追加されたら金額がUPします。なお、3回目までイベントは予定されております)

1/2は書初めの日ですが、テーマはウィッシュリストを書いてもいまいちうまくいかない人たちが、どういうところでつまづいているのか、かなり突っ込んだ内容でお届けしたいと思っています。

ムーンプランナーお年玉企画

この2回目オンラインイベントを記念して、ムーンプランナーのお年玉企画がございます。期間限定ですが、いつもより少しお得な価格になっております。初めてムーンプランナーを知った方も、手帳が特に趣味ではない方も、ちょっと気になった今がチャンスです。
こちらのページを見た方のみ、という感じのシークレットな企画です。

ムーンプランナーを買ってみたけど、いまいちうまく使えてないぞ…という人はこちらの満ち欠けスケジューリング術をお読みください。

そして、はじめようかなと迷って結局買ってないという人のために。

まずこのセットです。
秋冬版は半分くらい過ぎちゃっててもったいないと思うかもしれませんが、むしろその方がおすすめなのです。
今までの事をさかのぼって、空いているページに書き込んでみましょう。そうすると、毎日これから記録を取るよりも、あっという間に自分の生活と満ち欠けのリンクが見えるようになります。

どうしても手帳は「今日あったことをその日に書く」「さかのぼって書くのはズル、夏休みの日記を最後の日にまとめて書くみたいな気がする」と、非常に限定した扱われ方をする人が多くいて、それがご本人をかなりきつく縛っていることがあります。
もう成績をつける先生もいないし、叱ってくる親もいないのに、勝手に自分の中で宿題感を引きずり続けて、わざわざ自分を苦しめるやり方を採用してしまいがちな人がとても多いです。(日本の教育の悪い成果かなと感じることもたまにあります)
手帳を使うことで、そういう小さなひっかかりが大きく出てくるケースはたくさんお見かけしています。
なので、まずは堂々とさかのぼって書き込んで、その時自分がどうだったかなー、満月だったのか、満ちていく時期だったのか、ちょっとだけ客観的に見る経験をしてもらえるといいなと思っています。

自然の時間を手帳の外でも感じてほしい、満月のワインセット

満月のワインセットも、年明け発送になりますがございます。時間は手帳の中ではなく、地上にあって、いろんな植物にも作用しているというのを想像できる「満月の頃に収穫したぶどうの赤ワイン」が見つかりました。

https://moonplanner.shop-pro.jp/?pid=171743165

微アルコールスパークリングワインもセットなので、お年始にも、ご自宅での楽しみにも、華を添えてくれるはずです。

ダイヤモンドタリスマン2022

ネックレスタイプ(チェーンなしもあります)、そして今年初めてのチャレンジの片耳ピアスがあります。
片耳ピアスは、個人的にとても気に入ってよくつけています。
こちらも、年明け以降のご発送となり、1月中には〆切となります。

締め切り日はダイヤモンドの在庫などとの相談なのですが、1月中旬までには終了予定です。なのでどうぞお早めにご予約下さい。〆切はお正月休み明けにおしらせできると思います。

おめでたい赤下着(シルクインナー)在庫あり!

お正月に赤い下着をつけるのがアジア圏では日本を含めてとてもメジャーな風習なのだそうです。
という事でお作りした今年の茜染のシルクインナーが………………予定より多く染めてしまったという連絡が工房からあって、在庫を抱えてしまっています!連絡が来た時は、赤い染め色ですが、顔は真っ青でした。年を越せない…っ!
でも、それぞれ少しずつなので、買いそびれてしまった方がおられましたら、ぜひこの機会にお求めください。
「赤色は透けにくい」という意味でもちょっと人気です。
特に茜は、古くから婦人病を防ぐと言い伝えられ現代のようなしっかりした医療がない時代にとても大切にされていました。
自然の赤色は、手に取るだけでなんとなく血の巡りがよくなるような、あたたかい色合いです。草木染のため、お届けする商品は画像よりもっと赤よりの発色に感じます。(画像はちょっとテラコッタより)


きっと未来は明るい、その道筋をつけるために

たくさんのものを、クリスマスの頃からあふれんばかりに抱えておりますが、それはそれで華やかで幸せなことだなと感じています。
華やかで幸せなことは、重くて取り扱いが大変で、お金がかかるという面も実感します。
そのお金は、ただの数字ではなく、華やかな輝きになっているという事も、しんみりと感動する部分です。

皆さんの生活の中でも、同じようなことが起きているでしょう。

不安なことが多いこの数年、そしてこの1年でもありました。未来の動きが少し良くなってくる手応えもあり、またもっと悪いのではという想像もあり、簡単に答えが出せない世相です。

そんな前後の見えない状況にこそ、月の満ち欠けの永続性は心の支えにもなります。別に月が何かを助けてくれるわけではないのですが、人類が生まれる前からこのサイクルがあり、その光の下に我々は生まれて進化して今にたどり着いているのです。
だから、どうか、この先も。そう願うのに、ふさわしい存在ではないでしょうか。

そして迷いのある時ほど、手帳やノートが支えをくれます。
支離滅裂でも、文字や簡単な図解にするだけで、納得したり、違和感を持っている部分が見えてきたりします。
見えない未来を明るくするために、道筋はつけられます。

2022年、ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。来年がよい1年になりますように。
しっかりと進んでいきましょう。


ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?