見出し画像

【期間限定】結城紬のショール【3/3~28】

都内、学芸大学駅近くのアンティークギャラリーで、去年一昨年とお作りした結城紬のショールの販売があります。
あっという間に売り切れになりました白い結城紬のショールでしたが、色物はどうしても制限があって作ることができませんでした。

淡い紫、薄緑と水色のツートン、ピンク系、粋な黄色に、つややかベージュ。今回は当店ではお作りできなかった色がたくさんご用意できました。

大人気だった薄手タイプ(少し透け感のあるもの)と、厚手タイプとして販売していた透け感のないものの両方があります。それぞれ色は1点ものの予定です。薄手、厚手タイプ共に2万円ほどです。

また、「結城紬の本気を見せてあげましょう」という数万円クラスの本気なショールも少しだけ並んでいます。ぜひご覧いただきたい~~。5万円と、6万円のものがあります。(価格は税別です)

画像5

今回はお店の『纏』展ということで、アジアの美しい布たちが集まるショールなどの特集だそうです。
インドのサリー(伝統的な衣服)だった絹のカンタや、トルコのオヤというモチーフ編みのついたスカーフなどのアンティーク&ビンテージアイテムと共に並んでいます。
中にはご売約済みのものもあるかもしれませんが、とっても美しい手仕事がみてとれる布たちです。
また結城紬のショールが隣に並んでいても調和とハーモニーがうまれて、なるほどきちんと作り上げたものはどこでもこんなふうに輝くのか……と納得してしまう景色です。

新型ウイルスの影響で、伝統工芸の織物やお着物にはかなり強い影響があったといいます。確かにお着物は冠婚葬祭やイベント事、お出かけにあわせて作るケースが多いので、非常に苦しい状況だったと聞きました(去年、ムーンプランナーオリジナルをお作りしたとき、とても喜ばれていました)。
ショールはお着物よりは手軽ですが、同じ伝統工芸の技術で作られるものなので、長い歴史の1ピースを手に取れるとても素敵な形だと思います。

結城紬のショールに関しては、3月半ばで在庫の追加もあるかもなので(曖昧ですみません!)、欲しい方はぜひ期間前半にお越しいただきたいのですが、後半でもアイテムがあるように頑張りたいと思います。

ムーンプランナー(B6レギュラーサイズのみ)も置いてあります。
「満ち欠けスケジューリング術」も少しあります。


今回のお店は、トルコの絨毯などのアンティーク、イタリア等ヨーロッパのアイテムから作家ものジュエリーまで幅広く扱っている「ギャラリーAC」さんです。
数万円~のジュエリーや小さなアンティーク品のほか、トルコの陶器やちょっとしたアンティークボタンのアクセサリーなど数千円のものまで、あたたかい雰囲気のお店に並んでいます。

開催期間と営業時間

開催期間:2021/3/3~3/28
11:00~18:00(平日&日)
11:00~19:00(金・土)
定休日・月&火(その日によって予定が変わることがあるそうです)


画像1


画像2

※感染拡大防止のためにマスク着用と、手指の消毒にご協力をお願いいたします。感染拡大防止施策の一環として、お名前&ご連絡のご記入も、お手数ですがご協力ください。

※お店の入り口で靴を脱いでお上がりください

※「ムーンプランナーの結城紬のショールを見に来たのですが」といって頂くと、お店の人にすぐわかってもらえると思います。1点ものばかりですからどうかいい出会いがありますように。

アクセス

東急東横線・学芸大学駅改札を出て左(西口)に曲がり、とんかつサボテンの角を左へ、すぐに警察署がみえたら正面に三井住友銀行を見て右に入ります。右手を見ながら数歩進むと、3階へ上る階段の入り口があります。
この看板が目印です。催事期間中は下にある「纏」展バージョンになっている予定です。

画像3

看板がみえたら、右奥の、この少し細い階段を、3階までお上がりください。ドアを開けて中へどうぞ。

画像4

開催期間はこちらの看板になる予定です。

纏展202103-01

another100years @GalleryA.C.
https://www.instagram.com/anotherhundredyrs/
Googleマップ


ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?