こじ

長く勤めた会社を心が疲れてやめて 1番愛する人は旅立っていきました この世界で生き…

こじ

長く勤めた会社を心が疲れてやめて 1番愛する人は旅立っていきました この世界で生きる意味について考える

記事一覧

うまくいかなくて絡まってねじれてしまっていつも同じパターンで本当にイヤになる。引き伸ばされた袋小路。

なんでいつもおんなじような場所に戻ってきておんなじようなヒトリずもうしてしまうんでしょうか 。進歩はしてるけど、いつもおなじパターンにはまってる。

こじ
1年前
3

わたしの何でもあげるから、側にいて欲しかった。それは真実。

でもわたしは肉体と心をまだもってる。
半分だとしても。
わたしが幸せであることがあなたの幸せだって知ってる。

少しづつでいいから探しにいくよ

こじ
1年前
2

悪い日ばかりではない。
調子が悪いときは体を低くして過ぎ去るのを待つのだ。冬眠する熊と一緒に暗い穴に潜って。

終わりの日がくるまで、どう過ごそうかと考えることが多い。
悪い日ばかりではない。

こじ
1年前
1

ゆっくりゆっくり失っているようで恐ろしくて虚しくてかきむしりたくなる

こじ
1年前


よおく考えて比較、検証、考察→実行してる間に私の人生終わってしまうのではと思う。メンタルが良くなくて…揺り戻されている。

シラフになったり、真正面から向き合えばアタマのネジが2・3本飛んでいってしまうね。ほんとうに辛いことと向き合うにはどうしたらいいのでしょうか

こじ
1年前
2

あらゆることに対して省エネで過ごしている。何かをがんばったり、歯車の1つになったりということをしたいとは思わないな…なにもしたくない。

こじ
1年前
1

『だからなんだというのだ?』とよく思う。都会で山奧のようにひっそり暮らしている。すべては終わったのだ。

あらゆること、に意味をさがしている。

こじ
1年前
1

失って失って失って得るもの。
わたしは死ぬ。今日かも明日かも分からないけど日に。あなたの好きなことだけしてよ。

こじ
1年前
1

小さなことで日々こころを動かして悲しんだり迷ったりしているけど、ほんとは薄々感じている。人は老いるし病気もするし行き着く先はみんな同じだと。

今日はどうやって生きる?

こじ
1年前
5

どうでもいい話だけど
お酒のんで朝おきたら色んな物がゴミ箱に捨てられている。昨日は便座カバー。

こじ
1年前
1

今日も夜がきた。
やった方がいい"タスク"は、箇条書き出来るけど、今はただなにもしたくないんです。

"建設的"で"せいさんてき"な事は、他の人に任せておきます。何もしたくないの。

こじ
1年前
1

かなしい気持ちには限りがない。
どんなに人に優しく善に生きても死んじゃったら意味ないよ。墓やお金や宗教は生きてる人の為のものじゃない?

私にとってはどうでもいいの。

夜は暗く長く、昼はやり過ごすように生きている。ただ、生きている。

こじ
1年前
4

おいしい食事も美しいものに手を伸ばすのも愛することもその逆も肉体をもっているからこそ

こじ
1年前
2

明るいカルチャーも好きだ。でも、確実に暗いカルチャーの方に引き込まれる。透明な翳りの暗さも、ぬめって絡み付くような暗さにも惹かれる。もう、人生でひたすらに頑張るようなことや、マットであることはうんざり。倦んでいる…

こじ
1年前

また夜がやってきて。
ボタンは適当なボタンホールに気持ちよく収まって。

さよなら

こじ
1年前
1

ぼんやりした霞みたいな、日本での社会通年はあると思うけど。

正しさは存在しなくて、それぞれが信じたいものがあるだけ。と思う。

こじ
1年前
1

うまくいかなくて絡まってねじれてしまっていつも同じパターンで本当にイヤになる。引き伸ばされた袋小路。

なんでいつもおんなじような場所に戻ってきておんなじようなヒトリずもうしてしまうんでしょうか 。進歩はしてるけど、いつもおなじパターンにはまってる。

わたしの何でもあげるから、側にいて欲しかった。それは真実。

でもわたしは肉体と心をまだもってる。
半分だとしても。
わたしが幸せであることがあなたの幸せだって知ってる。

少しづつでいいから探しにいくよ

悪い日ばかりではない。
調子が悪いときは体を低くして過ぎ去るのを待つのだ。冬眠する熊と一緒に暗い穴に潜って。

終わりの日がくるまで、どう過ごそうかと考えることが多い。
悪い日ばかりではない。

ゆっくりゆっくり失っているようで恐ろしくて虚しくてかきむしりたくなる


よおく考えて比較、検証、考察→実行してる間に私の人生終わってしまうのではと思う。メンタルが良くなくて…揺り戻されている。

シラフになったり、真正面から向き合えばアタマのネジが2・3本飛んでいってしまうね。ほんとうに辛いことと向き合うにはどうしたらいいのでしょうか

あらゆることに対して省エネで過ごしている。何かをがんばったり、歯車の1つになったりということをしたいとは思わないな…なにもしたくない。

『だからなんだというのだ?』とよく思う。都会で山奧のようにひっそり暮らしている。すべては終わったのだ。

あらゆること、に意味をさがしている。

失って失って失って得るもの。
わたしは死ぬ。今日かも明日かも分からないけど日に。あなたの好きなことだけしてよ。

小さなことで日々こころを動かして悲しんだり迷ったりしているけど、ほんとは薄々感じている。人は老いるし病気もするし行き着く先はみんな同じだと。

今日はどうやって生きる?

どうでもいい話だけど
お酒のんで朝おきたら色んな物がゴミ箱に捨てられている。昨日は便座カバー。

今日も夜がきた。
やった方がいい"タスク"は、箇条書き出来るけど、今はただなにもしたくないんです。

"建設的"で"せいさんてき"な事は、他の人に任せておきます。何もしたくないの。

かなしい気持ちには限りがない。
どんなに人に優しく善に生きても死んじゃったら意味ないよ。墓やお金や宗教は生きてる人の為のものじゃない?

私にとってはどうでもいいの。

夜は暗く長く、昼はやり過ごすように生きている。ただ、生きている。

おいしい食事も美しいものに手を伸ばすのも愛することもその逆も肉体をもっているからこそ

明るいカルチャーも好きだ。でも、確実に暗いカルチャーの方に引き込まれる。透明な翳りの暗さも、ぬめって絡み付くような暗さにも惹かれる。もう、人生でひたすらに頑張るようなことや、マットであることはうんざり。倦んでいる…

また夜がやってきて。
ボタンは適当なボタンホールに気持ちよく収まって。

さよなら

ぼんやりした霞みたいな、日本での社会通年はあると思うけど。

正しさは存在しなくて、それぞれが信じたいものがあるだけ。と思う。