見出し画像

ウォーハンマー40k バトルレポート特別編~Tour on Duty~ 前編 (2023/06/10,11)

日本全国津々浦々から総勢36人ものウォーハンマープレイヤーが集まり、1泊2日でゲームをする、前代未聞の招待制超大規模イベント、Tour on Dutyに参加してきました!
記念すべき第一回、その参加者になれたことを光栄に思います。
たっぷりと遊んできましたので、バトルレポートを書いていきたいと思います。

はじめに

まずさくっと今回のイベントの説明を。
Tour on Dutyの企画が始まったのはなんと去年の末頃。
主催のバステトさんが企画されました。
開催場所は静岡、浜松の森の家。※本当は長野で開催という話もあったのだけど・・・キャパの関係で流れてしまいました。
そこから半年、ついに開催の運びとなりました。
参加者も、チーム関東、チーム関西、チーム中部と、各地方から各12名。
総勢36名、18卓の大所帯で、一泊二日三食、浴場付きの豪華イベントとなり、企画から半年以上力をため、ついに開催!!
筆者は、中部地方チームとして参加してまいりました。

大研修室を備えた宿泊場所。綺麗で居心地もいい!


二部屋に分かれて、18卓。40kにAoS。
夜は(酒を飲みながら)部屋でアンダーワールドにウォークライ
さらにはブラッドボウルにMtGウォーハンマー統率者戦!盛りだくさん!

1戦目、タウ

さあ、到着して開会宣言の後は、早速ゲーム!!
1戦目は、関西チームより、あのやんさんのタウ!!

緑が特徴的な、あのやんさんタウ!

こちらはワールドイーター。
編成は、先日の岐阜ハンマー遠征の時と同じなので、気になる方はそちらを参照してほしい。

序盤戦

初期配置図。

二手に分かれて、がっちりと密集陣形を取り、ワールドイーターを待ち受けるタウ。
対してワールドイーターも、右辺の本隊に本体をぶつけるように配置。
射撃が強力なタウ相手なので、いかにやられる前に突破できるかがカギだ。

そして運命の先攻後攻ダイスロールは・・・先攻!!

進めー!!!

これ幸いにと、インヴォカートゥスの戦闘開始時移動を使い、一気に距離を詰めていく。
しかし、それを阻むは、防衛ラインだ。
まずはこれを倒さねば前に進めない。

中に入れてぇぇぇぇ

突っ込んだエイトバウンドが強烈なパンチを叩きこむ!
円形部分と壁の部分は別のユニットなので、それぞれを一気に破壊。
まずはカチコミに成功する。

倒したけど、円形の壁は戦場に情景モデルとしてのこる。

が、逆に言えば、タウの被害はそれだけ。
ここからタウの猛射撃がワールドイーターを襲う。

ウワーー!!!

レールガンを筆頭に、ライノが溶ける溶ける!!
そして降りたバーザーカーに降り注ぐ弾幕。
モリモリと倒れていく。

なんとかライノ1台は耐えたが・・・

中盤戦

かなり削られたものの、戦力は残している。

総員下車!かかれ!!

生き残ったライノからバーザーカーを降ろし、一斉に襲い掛かる!
襲い掛か・・・襲い・・・できなかった。
なぜなら、下車後に移動を忘れたからである。

俺を撃てーーーーー!!
シールドドローンをぶち破っていくエイトバウンド、ぶち破れないバーザーカー

それでも、他の部隊が襲い掛かる。
右辺では歩兵を2ユニット倒し、リップタイドも何とか撃破。
タウの相当数の戦力を倒す事に成功する。

しかし、左辺ではさきほどバーザーカーがかなりの数やられたので、戦力が足りない。
そして大量のシールドドローンのを抱えたクライシススーツチーム。
なかなか攻撃を通すことが出来ない上に、返しのターンには反撃で(接敵射撃が出来るのだ!)全滅!
左辺はタウが制圧する。

左辺はタウ、右辺はワールドイーターという勝敗図となったが、右辺に本体を置いていたタウは不利を悟り、撤退。
ワールドイーターが押し切って勝利を決めたのだった。


2戦目、アストラ・ミリタルム

さあさあ、祭りは終わらない。
2戦目は、チーム関東から、にょろうさんのミリタルム。
タウに引き続き、ミリタルムも9版初めての相手だ。
そして射撃アーミーであるところも共通。さてどうなるか。

序盤戦

ザ、軍隊!という渋いカーキ色メインの、にょろうさんミリタルム。


ガッチリと主力の戦車を守るような陣形。突破は容易ではなさそうだ。

運命の先攻後攻ロールは・・・・後攻!!
ウワー!!射撃アーミー相手で後攻はつらい!
インヴォカートゥスの戦闘前開始移動も有効に働かない。いきなりピンチだ。

ミリタルムのレマンラスが火を噴き、ライノが2台あっさり破裂する。
もう一台のライノも、残傷2。
さらに、後方にテレポートしてきたカサーキンに、インヴォカートゥスが一瞬で蒸発!6モータル+通常ヒットとか言うバカげた火力。なんじゃいそりゃ。

さて、ワールドイーターのターン。
とはいえ、足のライノが破壊され、進撃能力は大きく落ちている。
・・・が!中心付近のテレイン付近に戦闘前開始移動で進んでいたエイトバウンド部隊が、陣形の合間を縫って、太陽卿に突撃成功!

囲んで叩いて、討伐成功!(写真は取り除かれた後です)

倒してのけ、太陽卿1ターンキルチャレンジは大成功。
他の部隊も、

一気に前線を押し込んでいく

他の部隊も突撃に成功し、一気に前線を押し上げていく。
歩兵部隊は殲滅完了、タウロックスもなんとか1台撃破だ。

タウロックスから這い出てきた部隊。これは怖い。

しかし、ブルグリン部隊に突っかかったバーザーカーは逆に削られてしまう。うーん、硬い・・・。

裏に降りてきたカサーキンの部隊も、無事討伐に成功。後方の安全を確保。

ワールドイーターとしては悪くない形だが、戦車にノータッチなのが辛いところだ。返しのターンが怖い。

夕ご飯

ここで、夕ご飯タイム!

懐石。

飲み放題までついた夕ご飯。
美味しい海の幸にお酒が進む進む。
食事の合間のおしゃべりも楽しい。酒が・・・進む!!
しかし、筆者の食べるスピードがめちゃめちゃ遅く、36人中1番ご飯の減りが遅かった。そんな発見。

中盤戦

夕ご飯御食べたし、部屋に戻って温泉。
試合はまた明日やろうぜ!!
というのが運営チームの想定。

・・・だがそうはならなかった。みんなやる気いっぱい!!
夕ご飯タイムが終わったら、ぞろぞろと会場へ戻っていく。
そして酔っ払いハンマーだ!

テーブルからこぼれるダイス、手が震えて倒れるミニチュア、どこまでやったかわからなくなる進行。やたらハイなプレイヤーたち。
それでもなんとかゲームを進めていく。
とりあえず自分も記憶が定かではないのだが、2ターン目のミリタルムの射撃では被害軽微だったはず。
2ターン目裏のワールドイーターの攻撃に移行。

壁裏のベテランを取り囲む。が、ボディガードのオグリンしか倒せなかった。

とにかくワールドイーターにできることは、前に進むことだ。

レマンラス1台にエグザルテッドエイトバウンドが着弾。破壊!

ゴリゴリ前に進んでいく。

写真左あたりにいた、ブルグリン部隊も倒す事に成功。

押しに押し切り、ついにミリタルムの前線が崩壊する。
歩兵もやられ、ポイント差を巻き返すことが出来ないと判断したミリタルムは撤退を選択。
つらい立ち上がりから何とか耐え、ワールドイーターがなんとか押し切った対戦となった。

まとめ

まずは、対戦いただいたあのやんさん、にょろうさんに感謝を。
旅のテンションも加わり、とにかく楽しい試合だった。
強烈な射撃をかいくぐりタッチダウンを決めに行くワールドイーターという、スリルたっぷりのゲームだった。

そして飲酒ハンマーね。
これがまぁ楽しすぎたよね。
こんなこと1泊でないとできないから、特別な体験だった。

おまけ。晩酌。

対戦の後は、風呂に入り、その後晩酌。
持ち寄ったお酒やらを飲みながら、ウォーハンマー談義。
正直これが一番楽しみだったまである。
同じ趣味を持つ仲間同士。話がはずむ!
知らない人ばっかりだけど、一度対戦すれば友達になれるのも、ウォーハンマーのいい所だ。

しかし、yutaさんの持参してくれた浜松の日本酒がおいしかったなぁ・・・。写真撮り忘れたけど・・・。

長野から持参した、夜明け前の樽酒も好評。
ツマミや紙皿などもたくさん買って行ったが、丁度ツマミも道具も不足しており、激刺さり。
褒めてもらえました。

最後に

まずは40kを2戦レポートした。
後編では、その後の夜にやったMtGウォーハンマー統率者戦、翌日のアンダーワールドについてレポートしたい。