見出し画像

創作記録:01 錫杖

※コスプレ創作の衣装・小道具の一部を紹介します。


制作期間 2021年12月

①材料

(1)手頃な太さの丸棒を購入。自分は近所に東急ハンズがあるので、そちらで購入しました。
木材の種類は、重さや手触りなどお好みで。
個人的には、軽くてスカスカのものより、なるべく目が詰まった程良く重みのあるものが良い気がします。
また、頭部の輪っかは、大きさの違う刺繍枠を接着します。

(2)仮置き。
お好みの位置に、刺繍枠を置いてみます。今回はこの位置ですが、例えば刺繍枠をカットして、棒を貫通させるようなデザインもあるかも知れません。

②杖部の制作

(1)杖部に使う丸棒を、お好みの長さにカット。その後、全体的にヤスリがけする。

(2)下地塗り。特に必須の作業ではないので、面倒な方はスキップして下さい。
今回は、アクリルガナッシュ:黒金色を使用。
全体に塗ったら、目の細かい紙やすりで軽くヤスリがけする。表面が埃っぽくなるので、ウェスで磨く。
この、ヤスリ→ウェス磨きを好みの手触りになるまで繰り返す。

(3)上塗り。好みの色でどうぞ。
今回は、アクリルガナッシュの墨色と鉄紺色を使用しています。
(2)と同じように、色塗り→細かい目のヤスリがけ→ウェスで磨くの作業を、好みの手触りになるまで繰り返します。


(4)模様入れ。
頭部の輪っかの位置に、マスキングテープで印を付けておく。
お好みの模様を入れます。
今回、上端に入れているのは「ベイ」という梵字です。毘沙門天を表わすそうです。


さらに、下部から上部に向かって、蓮の花が伸びていくような模様を入れています。


個人的なポイントは、最下部の金色がつまり泥。ここから蓮の花が天に向かって伸びていく・・・みたいなイメージでデザインしました。
アクリルガナッシュ:青金色を使用しています。

③頭部の制作

(1)刺繍枠を設置。グルーガンで仮止めします。

(2)杖部を中心に、左右に小さい輪っか(遊環)を通しておきます。
遊環は、東急ハンズで購入したリングパーツです。金・銀の2色、サイズもいくつかあるので、お好みのものを選びましょう。



(3)グルーガンを目立たなくしたいので、接着部分を覆うように、粘土で肉付けします。
粘土は、ダイソー「もちっと のびーるねんど(白)」を使用しています。

④仕上げ

(1)遊環に色移りしないように注意しながら、頭部の色を塗ります。
エナメル水性塗料:金色を使用。

(2)ニス塗り。艶出しのため、全体にニスを塗ります。
今回は、あまりテカテカして欲しくなかったので、薄く塗っています。

使用後のまとめ

・今回のサイズは、頭部の輪まで含めて自分の身長より少し長いくらいにしています。
長物系が好きなので、テンションが上がります。

・連結仕様にしていないので、持ち運びに難あり。
自分は専用の袋を作ったので、それに包んで持ち運びしています。

・長さによっては、禁止されているスタジオさんもあるかもなので、もし撮影に使われる場合は、スタジオ規約等をしっかり御確認下さい。

・遊環がとってもいい音を出してくれます。テンションが上がります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?