見出し画像

【NFTアート】無名クリエイターが初月に50作品以上を売るまでにやった17+αのこと

この記事の詳細部分は有料(1,000円)になります。

なぜ有料にしたのか

①人によっては「自分の作品/やり方を否定されてる!」と思われたら嫌なので、「NFT本気で売りたいんや!この記事が見たいんや!」と思って頂いた人にだけ公開できるよう制限をかけたかったのが最も大きな理由です。
もちろん、他の方を否定するつもりなど、これっぽっちもないです。

②私は自分なりに調べて、リスクを取って行動してきました。そうして得た結果の過程を惜しみ隠さず公開します。「自分が読者なら有料でも読むか?」その答えは「YES」です。

もちろん、有料部分を読んだからと言って「必ず売れる」保証は出来ません。
あくまで、私の事例紹介の記事となりますが1,000円以上の価値がある記事になったと自信があります。
本1冊を購入したと思って頂けたら嬉しいです。

内容の詳細はこちら↓↓



更新情報:2023年11月29日更新
修正情報
・オススメのマーケットプレイスについて

更新情報:2023年9月6日更新
追加情報
・「NFTアートをやるメリット」追加
・オススメのYoutubeチャンネルを追加
・moody_catsにした決め手を追加
・NFT宣伝枠について



はじめに

2022年12月にOpenseaでNFTアートを売り始め、1ヶ月で57匹の作品をお迎え(購入)頂きました!
売り上げは0.421725ETH (2022年12月のレートで約66,707円)でした。

私のコレクションです!

私は普段事務の仕事をしてるワーママです。
「イラストを描いて稼ぐ」ということは今回のNFTアートが初挑戦です。

ありがたい事に周囲の人に驚かれるほど人気作となりました。
デビュー前から販売に至るまで、どんなことをしたのか紹介していきたいと思います

これからNFTアートに挑戦したい人
NFTアートを始めたけどなかなか売れず何かヒントが欲しい人へ
偉そうで恐縮ですが、少しでも参考になれば嬉しいです!

NFTアートをやるメリット

  • 在庫を抱える心配がない

  • 場所・時間に縛られない

  • 納期がない

  • クレームを受けることはまずない

  • 自分の作品を好きな人が集まってくれる

  • 高額売り上げの可能性もある

  • 一度絵を描く機材を揃えればランニングコストなどのお金はかからない

  • クリエイター仲間やファンの方など新しい繋がりが生まれる

  • フィジカルグッズを作ると新たな収入源になる

NFTアートの現実

売れない!
でも可能性は十分にある!

NFTクリエイターという活動をしてみて

子育てをしながらフルタイムで働いてる私にとって
「好きな時に」
「好きな人へ」
「好きなものを届けられる」

本当に最高の仕事です!


ここから先は

11,677字 / 11画像

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?