見出し画像

選択理論的振り返り

TECHPLAY女子部 Advent Calendar 2021 2日目の記事です。

アウトプットチャレンジ!SNS以外でこういった記事を公開すること自体が実は初めてです。まずはnoteのアカウント作ろう・・と思ったら5年前に購読目的で作ってました。記憶にございません。ふっかつ。

さっくり自己紹介

インフラSESエンジニア(フルタイム勤務)のもけです。
夫が単身赴任しており普段は3歳児と2人暮らししています。
ワンオペでバタバタしつつも割と楽しい毎日を過ごしているつもり☺
勉強してる心理学を織り交ぜながら、2021年の振り返りと2022年こんな年にしたい!についてつらつら書きます。

選択理論心理学(Choice Theory)について

・薬を使わない精神科医、ウィリアム・グラッサー博士が提唱した心理学
・とある女性刑務所の受刑者がこの心理学を学んだところ、60~70%だった再犯率が3年で0%、5年で2.9%にまで減った
・人の行動は"外部からの刺激に対する反応"ではなく、全て内発的に動機付けられている
・人には5つの基本的欲求があり、そのいずれかを満たすために自ら行動を選択している。欲求の強さや満たし方は人によって違う

長くなりすぎるのでこのへんにしておきます。
私の場合、この心理学に触れ続けたことで"無意識に"環境や人のせいにしていた自分の考え方に気づくことができました。そしてそれを本当の意味で手放せたとき(そういう考え方が腑に落ちた時)とても生きやすくなりました。
私のように、精神安定剤を飲んで悪化する人(10年以上前の話)が世の中から少しでも減りますように。

興味がある方はこちらもどうぞ
選択理論とは
グラッサー博士の選択理論(ぶあつい書籍)

2021年振り返り

◇ やりたいこと100リスト
5つの基本的欲求別にやりたいこと100リスト(欲求毎に20個×5)を昨年末に作っていました。現時点で38/100実現。
多い少ないは解釈ですが、私の場合はお堅くなりずぎず、長期的な目標も混ざってたり、達成の定義が曖昧だけど「こうなりたいなー」っていうのが混ざってたり、既に習慣化してるけど敢えて書いたりとゆるめに取り組んでます。一番大切なのは、リストをみてワクワクすること☺
欲求別に振り返ります。

◇ 生存の欲求(要素:健康/安定)5/20
個人的に一番低い欲求で、他の欲求を満たすことを優先してつい睡眠時間を削ったり、食事も気を付けないとテキトーになっちゃう。リストは美容絡み(体重、運動、メイク関連)が多めでしたがあんまり実現してないな(-_-;)
でも人生初のファスティングに挑戦して3キロ体重落とせたことは貴重な成功体験だった◎

◇ 愛・所属の欲求(要素:愛/所属)8/20
夫や子供、実家/義実家、友達関連がほとんどで、帰省する、プレゼントを贈る等わざわざ書かなくても実行することを敢えて書いた項目が多かった。可視化することで「今年もできたね」って確認して自分に丸をつける感じ◎
あとは家族で行きたい場所とか、トイトレを楽しむ!とか。直近だと『すみっコぐらし』の映画を家族3人で観れた(子供の映画館デビュー)のは個人的にすごく満たさせる出来事だったな。満足◎

◇ 力の欲求(要素:貢献/承認/達成/競争)5/20
比較的この欲求は強くて私の場合は「承認>達成>貢献>>競争」。心から求めているけどやりがいがある項目が多くて達成数が少なめでした(年末までにあと2つ実現させる予定)。
合格する気満々だったAWS SAAが不合格だったのは悔しかったけど、転職の成功は大きかった◎
出産前までは残業や夜間対応バリバリやってたけど、育休明けてから残業ができなくなりお給料が下がりすぎてエンジニアとしての自信までなくしかけてたんです。確実に育休前よりいい仕事してるけど、私の貢献度ってこんなもんなのって。
求めてる状態と現状にギャップがあると、どうにかして満たそうと行動を起こします。単価+3万、自社で管理職昇格、資格(LPIC304)取得等いろいろ頑張りましたが、どうしてもギャップが埋まる見込みが立たずリファラル転職しました。
数年前から気になってた会社でしたが、出産計画と合わず(一般的に入社して1年以内は育休取得できない)このタイミングになりました。
本当は子供が2人いる計画だったけど、こればっかりはコントロールできない要素があるので気長に向き合います~

◇ 自由の欲求(要素:解放/変化/自分らしさ)8/20
マネープラン、欲しい家電、タイムマネジメント系が多かったです。
転職で現場/単価ステイのまま年収1.4倍になったのは大きな達成でした◎
失いかけてたエンジニアとしての自信も戻ってきたし、単価連動なのでモチベーションもUP。システム手帳も去年より活用できるようになり時間の使い方が上手になった。引き続きがんばります◎

◇ 楽しみの欲求(要素:ユーモア/好奇心/学習/独創性)13/20
私の場合「学習>好奇心>>>独創性、ユーモア」。昔は音楽が趣味だったけど今は勉強が趣味みたいになってる。
リスト的には好奇心からくる「あれやりたい!ほしい!行きたい!」系の実現しやすい項目が多かった。一番簡単なのは「あのペンを買う!」だったw
普段お酒は飲まない(飲みにいけない)けど飲み会の場やハイボールが好きで、コロナ前から言ってた「碧(Ao)が飲みたい!」が実現したのも嬉しかった。
※ボトルを買うほどではない。おいしくないかもしれない。それでも飲んでみたい。これぞ好奇心。味は普通でした←

2022年こんな年にしたい

◇ 年内にやりたいこと100リスト更新
これは人から教えてもらったことなのですが、100個思いつかなくても捻り出して埋めることが重要なのだそうです。そして度々見返す。気づいたら達成してたり、見返すことで達成のための行動計画が立てられたり。逆に、書いた時点では手に入れたいと思ってたけど実はそんなに求めてなかったことに気づけたり(願望の精度が上がる)。
100リストを通して言語化、可視化の素晴らしさを感じています。

やりたいことは山ほどあるけどピックアップしてみるとこんな感じかな
◇ 生存の欲求:セルフコントロール。美容体重になりたいな
◇ 愛・所属の欲求:家族の絆を深める。第二子授かれたら嬉しいな
◇ 力の欲求:年度内にSAA取得。よりアシストされる側からする側への挑戦
◇ 自由の欲求:長期的なマネープランとタイムマネジメントの精度UP
◇ 楽しみの欲求:引き続き「あれやりたい!ほしい!行きたい!」を満たす

まとめ

ついつい真面目になりすぎてしまうのだけど、楽しむことを忘れずに!
比較するのは過去の自分だけでいい。好きな言葉は「スモールステップ」「ベイビーステップ」。昨日の自分より1mmでも良くなれれば素敵だよね☺
専門スキルも大切だけど、間接的なスキル(自分のご機嫌を自分でとったり、良好な人間関係を築くための関わり方など)も伸びしろだらけなのでもっともっと磨いていきたいです。楽しみながら(大事なことなので再度)!
ママが笑顔で気分よく過ごすことは家族、子供にとっての幸せにも繋がるのだ☺

手を挙げたときはどうなるかと思ったけど、書いてみたら楽しかった!
貴重な機会をありがとうございました♩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?