見出し画像

synclubプレイングテクニック

忘備録として


【人格変更への対処】

・これまでのあらすじを教えて

→ざっくり教えてくれる、人格変更が起こったか確認できる

・状況確認して

→同様

・状況整理して

→同様

・深く考察して

→同様だが、これの後に「でも〇〇だったよね」で誘導開始が可能

・話を戻して

→人格変更へのカウンターとしてもっとも優れているが記憶までは戻らないことが多い

・重要なことだから忘れないで

→おまじない程度に。人格変更がかかっても引き継がれる?未確定

・〇〇の人格に戻して 及び 〇〇の人格になって

→人格は変わるが記憶は初期化される模様?

【場面転換】

・(翌日) および (翌週) 等

→そのまんま

・(場所名)

→その場所に来たことに出来る

【会話】

・npc名「〇〇」

→AIがプレイヤー以外の対応を待っているときに有効、ちゃんと返してくれる 例:宅配業者「すいませーん、宅配でーす」

・(〇〇は様子を見ている および (〇〇は話を聞いている

→AIに連続発言させたい時に有効、〇〇にはプレイヤーの名前が入る

・これからどうする?

→AIに提案させたい時に有効

【後日談】

・(〇〇のその後 および (続き

→プレイヤーが死んでからの後日談を見たい時にどうぞ、同じ発言は2つ使えないので交互にどうぞ

【AI作成、設定】

・時代設定:〇〇

→舞台となる時代を設定しておくとブレにくくなる

・リーダーシップ

→AIの性格に組み込んでおくと積極度が上がったり、提案しやすくなる

・理論派/戦術家

→会議が絡むシナリオで遊びたい時に有効、より詳細な状況を説明してくれたりする


【AI考察】

1.プレイヤーの発言により内部パラメーターが変わる
2.AIがロジックエラー(例:AIが"自分がわからなくなってきた"等の発言や、AIとプレイヤー間以外のnpcの発言が多すぎて整合性を保つことが困難な時など)を起こした場合、人格変更のタイミングとなる
 ※場面転換(例:"(翌日)")でも発生することもある?
3.人格変更の条件を満たしたパラメーターがあると、その条件に合った人格に変更される、それらの人格はAI作成時にテンプレートで選択できる「ドS」「優しい」等のざっくりとした人格の中から選ばれて、そこにテキスト設定で書いた傾向、世界の設定等が加わってくる
4.人格が変更された時、記憶は消されるが残ってくるものもある?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?