見出し画像

キラキラの瞑想

みなさん、こんばんは。
福田です。


今日も、川越霞ヶ関のamistに行ってきた。
今日のamistもなかなかカルチャーだった。

画像1

高田博之さんのカルチャー誌が置いてあったので、読みながらコーヒーを飲んだ。中身はなかなかハイセンス。
高田博之さんは、b-flowerという日本のネオアコバンドを応援しているみたいで、そのコミュニティのつながりで創ったカルチャーのようである。


そして、店内を見渡すとCDのポップに書いてあった「キラキラ」というワードがひかかった。私の最近のサウンドも全力で「キラキラ」路線なので、直感で視聴。

画像2

画像3

そして、即BUY
どうやら、ブルックリンのバンドのようである。
ちょうど行きの車の中で、j-waveを聴いていると、ブルックリンの倉庫や工場をリノベして、クリエイターとかアーティストがやりたい放題している話をやっていたので、これはもうブルックリンとしか言いようがない。


そして、安定のちゃぶだい。

画像4

画像5

このクラフトコーラもmade in ブルックリン
これはもうブルックリンとしか言いようがない。


そして、川越に新しくオープンしたR cafeに行った。

画像6

画像7

この唐揚げ丼は、SHOHEY丼ということで、私の名前とシンクロしているので直感でチョイス。レモネードとの相性は抜群で美味でした。
唐揚げも美味しかったけれど、何よりもmade in 川越の玄米が美味しかった。この玄米を食べるために、また来てもいいかもしれない。
お米は最強。お米があればエネルギッシュになれる。


今日もキラキラの川越ライフを満喫したので、家に帰って瞑想
川越は行く度に新たな世界に出逢えるので、みんなも現場で感じて欲しい。


自分の感性が全てです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?