見出し画像

MMDモデルを作る超初心者の作業記録メモ(1)

このnote記事は作業メモです。
成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください!

■MMDモデル制作を目指す

2020年9月16日。ずっと目標としていたモデリングに挑戦する事にしたもにゃさん。
やっとだよ!!(;'∀')
2014年にMMDの存在を知りモデル制作に興味を持ちつつPCの都合で出来ず、2016年にやっとMMDerとして活動開始。
その後ずっとモデリングに興味はあったけど、モデルさんお着換えだけで頭パンク寸前だったので様子見してた。
でも今年やっと、重い腰を上げた訳ですが・・・やっぱり一筋縄ではいかないね?!シッテタ!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

――ということで、作業記録残します(/・ω・)/

=====================

■もにゃさんのスペック

・MMDやってるからXYZ軸の概念はある
・マウスの回転やら操作もある程度わかる
・PMXエディタでヒト型モデルのお着替え(衣装あわせ、首のすげ替え)は多少経験有り
・イラストソフトでテクスチャー作成は出来る

ーーーこうやってみると「超初心者」は違うのでは?!て思われるかもですが【3Dモデル製作】は初めてだし、【ウエイト・物理のセットアップ】も初めてなのでその2点については100%超初心者ですフンス(*゚∀゚)=3

=====================

■初日〈メタセコ初期設定で終わった〉

メタセコ無料版のインストール。モデリング解説本を見ながら初期設定。解説本とバージョンの違いに頭を捻り終了(笑)
 ※解説本はメタセコイアフリー版(バージョンわからんw)
 ※開始したのはメタセコイア4

・入門モード解除
・オブジェクトパネル、材質パネル、操作パネルの表示
・コマンドパネル「編集オプション」で「縄」ボタンをクリック
・データフォルダ作成

=====================

■2日目〈クマ作成開始〉

練習用のクマを作成開始。無事に頭が出来たヾ(*´∀`*)ノ
予想してたより簡単だったー!機能凄いね★(*´艸`*)

・画面操作の練習
・基本図形→立方体、オブジェクト1表示→「曲面制御」の「Catmull-Clark」選択、分割数を「8」→OK(立方体が丸になる)
・移動の仕方、操作パネルでサイズ変更
・ファイルの保存の仕方、開くやり方
・パーツ作成
・表示、非表示、ロックの仕方
・オブジェクト名変更方法
・左右対称の仕方 オブジェクト→ミラーリング→「左右を分離した鏡面」チェック&適用数xのみチェック→OK
・材質パネルで色を付ける mar1で色選択→メインメニュー「選択部処理」→「面に現在の材質を指定」

=====================

■3日目〈クマ体まで完成〉

解説見ながらクマの体まで完成(∩´∀`)∩ワーイ

・オブジェクトの複製
・丸を切断、頂点を作り形を整える コマンドパネル「ナイフ」→「接続面を連続切断」→切断した頂点を移動し形を整える
・コマンドパネル「押出」ドラッグでつま先をつくる
・コマンドパネル「回転」でパーツの角度を変える
・軸、グリッド、点、辺の表示と非表示

=====================

■4日目〈・・・遭難・・・頓挫!〉

解説本はテクスチャーの作り方としてイラストソフトの解説に。
それはもう十分分かっているので、先に進もうとして・・・

ん?( ゚Д゚) テクスチャー設置の説明の後、解説本終わった・・・(見本で小物作るレクチャーが数個あるのみ)

そうか。3Dモデルを作る解説本だったからそこまでしか無いのか!と気付き、ネットでその先を調べようとして―――

遭難です(/・ω・)/

え、ちょ、まって? 解説してくれてるサイト・動画に辿り着かないwww
初心者解説を探すけど見つからない!!
とりあえずクマをMMDで動くようにしてかったのですが・・・どうやるのーーー?!(;'∀')
お着替えで付いた拙い知識で分かっているのは、3Dモデルが出来たらボーン・ウエイト・モーフ・物理をセットアップしないとですよね?!
多分PMXエディタでやるのかな?だとしても、メタセコから変換?出力?とか、どうやるのかなーーー?(;'∀')
アチコチ覗いてるけど書いてなーい!!!

・・・と、ツイッタさんでオロオロ(゚_゚;))((;゚_゚)してたら、親切なモデラーの皆さまから情報が!!

・無料版は簡単な立体作成まで
・有料版(StandardかEX)を買わないとPMXエディタ用の出力は出来ない(一か月試用版があるのでそれをまずやる手がある)→(追記)旧バージョンmqo出力は可能(後述)
・モーフ、ボーン、ウエイトは有料版
・PMXエディタでボーン・ウエイトやるほうが楽かも
・メタセコ上でBDEF4塗は出来るが、pmd出力時にBDEF2に強制変換。BDEF4やSDEF4ウェイト塗りの場合はBlender経由してpmx読込と出力

・・・ふぁぁ(;'∀')???
最後ちょいと意味が分かっておりませんwwwwwwww
でもとりあえず、PMXエディタに出力するにしても無料版じゃダメなんだね?!
てとこまで理解(/・ω・)/

そして頭を整理する。―――そうか。分かった!
 ★3Dモデルの作成(モデリングソフト)
 ★MMDで動かす為の作業
この2点を私は一連に考えていたけれど、別の知識なのよね!
メタセコ初心者用の解説探しても、モデリング解説はあってもそこからセットアップにいく手順が無いのはそういうことだ!
一連で解説してくれてるところを見つけなければならなってことかなー?(;'∀') わーーー大変だ!

ということで現在遭難中ですが、本日ここまで!!!

=====================

■4日目延長戦<メタセコ4→PMXエディタへ>

モデラー様から教えて頂いて延長戦に入りました('ω')ノ
「メタセコから出力したxデータまたはmqoデータをPMXエディタでセットアップ出来る」とうことで、まずは出力に挑戦!

<xファイルで出力してPMXエディタに持って行く>
―という方法を教わりましたが、メタセコ4無料版ではxファイルで出力が出来ませんでした悲しみ(´;ω;`)

名称未設定 2

有料版(または一か月試用ライセンス)ならば出来るそうなのですが、無料版では無理と判明。
では次の方法行ってみよう!!

<mqoファイルで出力してPMXエディタに持って行く>
メタセコ4から通常出力するとファイルは「mqoz」になりますが、旧バージョン「mqo」で出力が出来る。
PMXエディタにmqoをインポート/エクスポートできるプラグインを導入し作業が出来る―――ということでした。
ということでレッツ作業!

<手順>
①PMXエディタに【MQOPlugin for PMXEditor】プラグインを入れる

②プラグイン導入
③メタセコ4からデータを旧バージョンmqoで出力
④PMXエディタにインポート

―――の筈が、③出力データがエディタで読み込むと「構文エラー」になります。何が原因か分からずネット検索しましたが解決せず( ノД`)シクシク…
出力バージョンが2.2と4がありましたが、どちらを選んでも駄目でした。
これはもう、一か月試用ライセスの申請した方が早そうだ( ゚Д゚)

と、その前に。

出力する前にメタセコで作ったデータを「フリーズ」しなければならなかったそう。

〈フリーズする〉
作成終わってフリーズしてない状態がこちら ↓(ミラーリングなどで反転させて表示している状態)

出力1

メニュー「オブジェクト」→「鏡面・ミラーのフリーズ」をしたのがこちら↓(フリーズするともう左右反転では無いので、修正する時片方だけ変わっちゃうのね・・・なるほど!)

出力2.

なんにせよ、出力するにはこれをしないとダメだったのですねー。
そしてこの時点で気づきます。

頂点多いな?!おい!!!(; ゚Д゚)

頂点が多いとPMXエディタでエラーになるという話しもありますし、駄目ですこれは!!!
そういえば解説本は只単に3Dモデルを作ってみる見本だったので、頂点数とか何も考えず割ってたわ・・・巨大に作って縮小したりしてたわ・・・これはちょっと駄目じゃないかな!!!

てことで。
明日は棒人間を作ります('ω')ノ

延長戦はここまで。

続きは次ページにて ↓