見出し画像

MMDモデルを作る超初心者の作業記録メモ(9)

このnote記事は作業メモです。
成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください!

■36日目<マグネット使って「マンドラゴラ」つくってみた>

メタセコのスタンダード版を購入したら、支払ったその日にライセンスが来たよ!早い!
―――てことで、今日から有償版使いになりますイェーイヾ(*´∀`*)ノ

んで。最初に作ったのが「マンドラゴラ」wwwwwwww

画像1

いやー今日は推しモデルのお着換えやってたので時間があまり無かったのと体調がヤバかったので簡単に出来る(?)マンドラゴラにしました(*^▽^*)

アーマチャーなら簡単! 葉も根っこも中心に1本のライン引くだけ!
あと今回はコマンド【マグネット】を使ってあちこち歪ませてみました。
「実践ブタ」の時に講座内では使っていたのですが、改造バクでは使わなかったのでここで練習がてら・・・。
予想以上に面白い歪みになりましたw
スクリーンショット取り忘れたけど、元はもうちょい綺麗なポリゴンで真直ぐ作られてました。それをガンガン歪ませたよw

画像2

マグネットの使い勝手は理解しました。
問題はアーマチャー。簡単にモデリング出来るのは良いですが・・・フリーズ後、凄い頂点数なんですよねぇ・・・。

画像8

いえ、まぁ、いいんですけどね(;'∀') コレはお遊びなのでwww

画像3

さて。
面白かったのでPMXエディタに持って行ってみました(*´▽`*)

画像4

ハイ!でかい!10/1で読み込んだけどデカいねwwwwwww

画像5

こんなデカいマンドラゴラ嫌だwwwwww 破壊神すぎるwww

とりあえず0.1倍まで縮小して、テクスチャで色変えしました。

画像6

ということで・・・
マンドラゴラビットちゃんとご対面~(/・ω・)/

36マンドラゴラ

うむwww 怖いwwwwwwwwwww 好きwwwwww

なお、絵に描いたマンドラゴラはこちら。(先日ものせたけどw)

画像25

・・・Σ( ゚Д゚)ハッ! 根っこヒゲつけるのわすれたぁあああ!!
まぁいいかwww
これもいつか動かしたいけどどうかなwww
という、本日は練習も兼ねてのお遊びでしたw
36日目これでおわりーーー(/・ω・)/

==========================

■37日目<金魚ヒラヒラと杖っぽいなにか>

本日、低気圧です。気圧が酷い有様で下降しております・・・
天気痛・気象病持ちのもにゃさん。安定の屍です( ゚Д゚)

―――が、夜になってちょっと起き上がれたので作業(/・ω・)/
何かに集中した方が痛みが散るかな?と思って・・・

<金魚のひらひら>

どうやって作れば綺麗に作れるかずっと考えていた金魚のひらひら!
コマンド「マグネット」とか?と思っていましたが、ふぉろっわのセト様からコマンド「格子」を使うご提案を頂き・・・

出来たぁあああああああ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

画像9

なるほど!このやり方は楽だし綺麗に出来る!!!すげぇ!!!( ゚Д゚)

画像10

綺麗にひらひら~って出来ましたーーー!ヤッターヾ(*´∀`*)ノ
ただ、思ってたより角度が必要だったので実はやり直したwww
(一度目は角度が浅くて緩やかすぎたw)
これは二度目の産物www

画像11

んで、ひらひらの端っこ、もうちょっとキュッとしててもいいな~って思ったのでコマンド「ウエイト」して端っこの頂点移動してみた。
なかなか好みのひらひらが出来ました(*´艸`*)♪

画像12

これで金魚草のひらひらが作れる!!!
ありがとうセトさん<(_ _)>感謝~!

<球体をいじってたら杖?もどきが出来た(後に、地獄産高機能鈍器と化しましたw)>

続いて、頭痛に呻きながら、球体を弄ってたんですよ・・・

画像13

なんでやってたか、何をやろとしてたのか、さっぱり記憶にありませんヽ(^o^)丿
ただ頭痛が痛くて、あちこち引っ張ったりして手を動かしてたら・・・

画像22

なんか出来た。

画像14

なんだコレ( ゚Д゚)

画像23

わからんけど、杖の先端っぽい?
て思ったので、棒をつけてみた。(この時点で先端がでかいと気付けなかったもにゃさん・・・www)

画像15

お~杖っぽい?( ゚Д゚)
んじゃ、なんかそれっぽい付属品付けて材質設定いじってそれらしくしてみたらどうかなぁ・・・

画像16

先っちょに透明っぽいの付けて見たりwww

画像24

―――と、遊んで作ってみた。
折角なのでPMXエディタに持って行く。

10分1で読み込んでもでかい。シッテタ( ゚Д゚)

画像17

適当に小さくして・・・

画像18

これはMMDに持って行って推しに持たせるべきだな!( ゚Д゚)

〈アイドルに魔法少女やってもらう筈が杖(?)と鬼神と技術課のせいで別物になった件〉

ということで。
最推しの鬼神様とアイドルに持ってもらった。

画像19

・・・んんんん? でかいな( ゚Д゚)!!!

画像20

先端部分、もっと小さくすべきだったし、棒も太いなwwwwwww

ていうかコレって・・・鈍器では???( *´艸`)プププ

画像21

マ「なにこれ重いっ!でかい!」
鬼「実用性重視ですね。粉砕できる尖った先端、振り回せばパワーに変わる重量、大型の敵に対応しうるサイズ。これでどんな亡者もイチコロです」
マ「物理攻撃かよ…」
鬼「マキさん、この杖、実は手元のスイッチを押すと…」
マ「あ、何か出るんですか!?わー、(ここだけ無駄に)魔法の杖っぽーい!」
鬼「超強火力の炎が出ます」
マ「火炎放射器かよ…」
鬼「蓬さん曰く、必殺技名を唱えながら発動すれば気分も上がるそうですよ」
マ「ええー、どんなのです?」
鬼「そうですね…安直ですが『マジカルファイヤー』とかどうです?…まぁ、燃料はガソリンですが」
マ「マジカル要素皆無!」
―――杖(鈍器)に「でかい」「重い」に続いて「発動したあと臭い」要素が加わった瞬間であった・・・
マ「もっと夢ある仕掛けはないんですか?」
鬼「夢があるかどうかはわかりませんが…」
マ「?」
鬼「杖の先の少し浮いてる部分ありますよね」
マ「はい」
鬼「飛びます。かなり高速で」
マ「え………まさか…」
鬼「はい、着弾すれば木っ端微塵です」
マ「爆弾かよ!」
マ「どういう仕掛けなんだろコレ…。火噴いたり、その先っちょに爆弾ついてたり、危なすぎる…」
鬼「まさに魔法のようですね!(ドヤァ)」
マ「上手いこと言ったとか思わないで下さいねっ!?」

あの爆弾を使ってみた!
「くらえ『マジカルボンバー』!!!」ちゅどーーーーーん!!!
爆破を背に歩き出すマキと鬼灯。
「これって……魔法使いモノじゃなくて……」
「ええ。同じニチアサでも、戦隊モノですね」

――魔法少女改め。魔法戦隊な撮影になりましたとさw
(ふぉろっわ様の緒紗さんが台詞つけてくれたwww (´∀`*)ウフフ❤)

なんかスゴイ設定ついたなwwwwwwww 
地獄の技術課、蓬さんと烏頭さんの力作【地獄産高機能鈍器】が出来上がったよwww 爆笑もにゃさんwwww

―――いやでもホント。ご指摘の通り物理用の武器ですね?(*'▽')
魔女っ子の可愛い杖にはならんかったマキちゃん残念!!!(最初から魔女っ娘というより魔王の杖ぽいとは思ったけど杖でも無かったwww鈍器だった! しかも何時の間にか高機能付いてたwwwww)

ということで。
頭痛の襲撃にやられながら37日目のメタセコ終了!!!
着実に使い方覚えてるよ!!!やったね(∩´∀`)∩ワーイ

推しに鈍器持たせたらちょっと楽しくなって元気になったから推し大事!!!と実感しつつ終わりっ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

==========================

■38日目<置き型ライト、薔薇もどき、一反木綿>

諸事情にて早起きからの、ショッキングな出来事から気持ちを紛らわせようとメタセコ起動(/・ω・)/

<例の鈍器(?)を置き型ライトっぽくしてみた>

昨日の例の鈍器(笑)が、ライトっぽいという意見を貰いましたので置き型ライトっぽくに改良してみたのこと。
金部分も一部、材質の色を変えてみた。

画像27

まぁ、ライトっぽい?かも? いやそうでもないか???
わからんヽ(^o^)丿

画像28

ていうかどうでもいいけど、足が・・・UFOに見える件( ゚Д゚)

画像29

特に意図してなかったんですけどね?!(;'∀') UFOだねコレ・・・

あと、どうでもいいけど・・・透明の球体の中に、金の球体入れてみたんだけど・・・

画像30
画像31

PMXエディタでもMMDでも、存在確認出来ないね?!( ゚Д゚)
透明度あげても駄目だったwww
あー・・・うん。中身見えない仕様かーーーーーwww まぁいいけどw

<薔薇っぽい何かが出来た>

ついったらんどで、円筒から薔薇を作る解説をしてくださっていたのを見たのでやってみた( ゚Д゚)

画像31

3枚の花弁にした円筒を、縮小・回転しながらいくつか重ね、中央にまだ開いてない部分を追加して作る薔薇なんですが・・・

画像32

ちょっとこれは訓練が必要です(; ・`д・´)
バランスぅううううううううううーーーーーーー!!!
めっちゃ難しい(;'∀')
全然気に入らんwwwwwwww
またチャレンジします!!!

<一反木綿つくってみた>

金魚のひらひらが作れるようになったということは、布っぽい表現も出来るかも?と思ったので・・・一反木綿つくったよ(*'▽')

画像33

目が青いのでとりあえず6期一反木綿ということで(*'ω'*)
折角だから、鬼太郎さんとねこ娘ちゃんに乗って貰ったよ!

画像34

・・・ごめん!!!一反木綿でかかったwwwwwww
本当なら鬼太郎の頭くらいは見える筈なんだがwwwwwww
鬼太郎さんが横に乗り出さないと前が見えないwwww

あ、鬼太郎モデルは4期。ねこ娘は6期です。
6期鬼太郎さんが作りたい・・・(真顔)

画像35
画像36

あと、長さが足りないね!!!もうちょい長くないと・・・( ゚Д゚)
でもまぁ、布っぽく出来たので良しとするwww

画像37

今日は思いがけないアクシデントで精神状態がメタメタだったので、メタセコは朝にちょこっと。夜にちょこっと。
今日のは色々と改良の余地があるものばかりですが、練習という事で!!
以上38日目終わりっ(/・ω・)/

==========================

■39日目<金魚草とカボチャ・・・再挑戦!>

相変わらず体調がイマイチなのと仕事に追われてるのとで・・・あまり余裕は無いのですがせっかくセトさんにアドバイス貰って金魚のひらひらを作れるようになったので金魚草に再挑戦!
前回の金魚草はコチラ('ω')ノ

画像38

ヒレがガタガタwww だって力技だったしwww

画像39

頭部のもこもこ、小粒すぎてキモイwww

画像40

―――ということで。
これらを踏まえまして【胴体】と【くち】を残し削除!新たに作り直してみました。(目はちょっと失敗してたのでやり直したw)

<金魚草作り直してみた>

NEW金魚草はこちらっヾ(*´∀`*)ノ

画像41

どやっ?!ひらひらのところ、前より綺麗に出来てるよね???(*'▽')
PMXエディタでエッジ入れてみた。
なかなか良いのではないでしょうかーーーー!!

画像42

頭のもこもこも、このくらいでいいと思う。キモくないの大事www

画像43

これでやっと、マキちゃんのカチューシャに付けられそうですヽ(^o^)丿

<ハロウィンカボチャに再挑戦>

前回、有理さんにカボチャの作り方を教わって、やっと作り方を理解したもにゃさん。
違う形のカボチャ作りをチャレンジしてみましたー!
まず1つ目。
凹凸を強くしたバージョン。あと、曲面制御をして目と口の面を削除して作ったらどうなるかのお試し。

画像44

前回悩んだ内側は、胴体の複製を黒材質で作ってちょっと縮小し、面を反転しました(/・ω・)/
前回作ってた時より賢くなったよね!
なので、角度を変えてもちゃんと中身真っ黒ですw

画像45

ただ、曲面制御のオープンサブディビ分割がな~・・・目も口も鋭角にならないので顔がぼやん、てしちゃう。
前回の面を削除しただけの方が個人的には好み(*'▽')

前回の鬼灯様ハロウィンカボチャ ↓

画像46

つづいて、カボチャ再チャレンジその2( ゚Д゚)ノ
マキちゃん風~(*´艸`*)❤
愛があるので帽子もおまけにつけました(*'▽')

画像47

実は、目は抜いてなくて球体くっつけてる。

画像48

丸く抜く方法がわからなくてね・・・(´・ω・`)
最初、ブーリアンで穴をあける方法やろうとしたんだ・・・
黒い球体をブーリアンして・・・

画像49
画像50

黒く、球体型に穴をあけようと・・・

画像51

あああああああああああ?!(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

そ、そうか・・・曲面制御してるから!!!ヒィ!アップ怖いwww

画像52

曲面制御を!なしにすればーーーーー!!!

―――――――ダメだったぁああああああ(;゚Д゚)!!!

画像53

球体にブーリアンは無理ってことですね?!そうですね?!怖っ!!

画像54

・・・ということがありまして(;'∀')
丸く穴をあけるのは断念しましたwww

なお、カボチャ胴体をミラーリングのままでブーリアンして穴をあけたので・・・4つ開いたよ★

画像55

今思えば、コレはこれで・・・ハロウィンの恐怖カボチャで良かったかもしれない( ゚Д゚)
まぁ保存はしてあるんだけどね・・・(あるんかいw)

以上。39日目のお勉強でした。
今度余裕が出来たら、ブーリアンのお試し色々してみるよ・・・(遠い目)。

<追記:問題解決!「ブーリアン」と「PMXエディタ材質順番」>

ふぉろっわ様から教えて頂いて改善!!!
まずは、コマンド「ブーリアン」でカボチャの目を丸く切り抜くのが出来ずホラーになってた件。
失敗の原因は、カボチャ本体をフリーズしないでやったからだったらしい( ゚Д゚)
フリーズしてからやったら・・・出来た!

画像56

ちょっとフチがいびつだけど、これは手で直せそう(*'▽')
なるほどな~・・・!勉強になった!

続いて、鈍器(笑)をライトに改造した時、透明の玉の中に金球を入れたけどPMXエディタでもMMDでも表示されない(金球が見えない)件。
材質の順番に問題とのこと。
材質順番の一番下に金球があったんですが、一番上にしたら・・・表示されたぁあああヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

画像57

凄い!解決した!ヒャッハー°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

教えてくれてありがとうございます! MUさん! セトさん!
・・・ていうかみんなスゴイなぁ(´∀`*) 尊敬するマジで。
おかげさまで、亀の歩みではありますがモデリング道を進めております!
今後も頑張ります(≧▽≦)

そろそろ遊んで無いで先に進めなきゃですね(*'ω'*)
明日は40日目なので、切りが良いし・・・チュートリアルのヒト型UV展開を見てきたいと思います。
多分、自動展開する前の準備?とかがあるんだよね?
あとどこでカットするかとか?
実は―――ジンベエザメの背中の水玉斑点テクスチャの為にマッピングでUV展開したんですけど、上手く出来なくて(;'∀')
水玉がね・・・一部間延びしちゃうのね・・・綺麗に一面水玉になってくれないの・・・。多分これが、自動展開する前の準備とかカットの場所とかの問題なんだろうなぁっておもって。
それを勉強したいと思いますm(__)m
っていうか、皆さん・・・このnote見て下さってて嬉し泣き(´;ω;`)ウゥゥ
初心者に親切かつ丁寧な先輩方の存在が頼もしいですありがとうございます。
感謝です。五体投地です。
てなわけで。
ジャンピング!⌒v⌒v⌒v⌒ミ(ノ´∀`)ノ 土下座ぁあああ<(_ _)>
明日も頑張る!!!!

==========================

■40日目<てくてくダンゴムシぬいぐるみを作った>

今日は予定では、マッピングUV展開の勉強をする予定でした。
しかし著しく体調不良となり断念です。
新しい事を脳みそに叩き込む程の集中力は無い(+_+)
ということで―――――――

小峰玩具製作所さんから我が家にやってきた【てくてくダンゴムシ】のぬいぐるみを作りました!!!ヾ(*´∀`*)ノ

画像58

ぬいぐるみが家族な私。我が家の末っ子ぬいです(*´艸`*)❤
ダンゴちゃん可愛いよダンゴちゃん!!!

画像59

ダンゴちゃんの可愛さは、是非本物を見て欲しい!!!
小峰玩具製作所さんは廃業されてしまったのでTwitterアカウントも削除されてしまいました・・・なので、保存させて頂いていた写真を!載せます!

本物はこちら!カワイイ!!!!!!

小峰玩具製作所さん

我が家に来たのは右上写真のサイズの子。大きい子です。可愛いデス(*´艸`*)

あ!もにゃさんがどうしてダンゴムシちゃんが大事なのかはこちら!

ほんとにね?ズッ友なのでね!!ダンゴムシちゃん!!カワイイ!!!

・・・んで。
話は反れるんですけどね?
最初にこの形を球体から作った時に・・・気が付いたんですよ・・・

画像61

「あれ? これって、私の擬態つくれるんじゃね?( ゚Д゚)」

下の画像は前ジャンルの同人活動で使ってた画像(描いたのはうちの相方)。右にいる貝がアンモナイトのもにゃさんです。
左が相方のくらげさん。中央のうさぎは我が家のアイドル【うたちゃん】です。

画像62

実はあだ名は「あんも」なんですが「あんもないと」から来ています。
そして「あんもないと」が「あんもにゃいと」になり「あんもにゃ」になり「もにゃ」に変形した結果・・・現在のmonyaなのでした。

ということで。

あんも擬態モデル作れた(*'▽')

画像63

体調不良なので細かい作りこみはしてませんがおおまか・・・できたwww
次は相方のくらげさんを作ろう。
うたちゃんはいつか作るつもりでいるw 我が家のアイドル(*´艸`*)❤

と、体調ズタボロでも楽しく遊びました。
以上40日目でしたー。