マガジンのカバー画像

★「3DCG関連」マガジン

76
【3DCGモデリング・MMD・PMXエディタ・unity】等の記事まとめ  ・MMDモデル制作メモ(metasequoia4)  ・blender作業記録  ・カッパグッズ化計画…
運営しているクリエイター

#PMXE

メタセコでMMDモデルを作る為のメモ&作業メモ逆引きリンク

モデリング初心者monyaのメモです(/・ω・)/ 自分用なので見難いかもですwww でももし同じメタセコ初心者さんが居て何かの参考になる事があれば良いな!!解説元リンクとか!!ヾ(*´∀`*)ノ  ※2021年8月この頁制作、順次追加していきます ================== ■■ MMDモデリングを始める前に自分が知りたかった事 ■■前半は、自分が1年前に知りたかった事を軽くまとめます( ゚Д゚)ノ 後半は自分の作業メモ逆引きです。 ============

MMDモデルに【モーフ頬染め・青ざめ】等を作るやり方メモ(追記:PMXエディタでモーフ用材質をUV展開する方法)

■はじめに・・・ずっとメモしていたMMDモデル制作記録ですが・・・去年夏からすっかりストップしてしまってて(;'∀') いや、そのうち書こうと思ってはいるんですが!!やること色々ありすぎてーーー! ・・・とまぁ言い訳はおいといて。 モーフ頬染め等の作り方についても途中で記事が止まったままだったので改めてまとめてみることにしました! 頬染めモーフの作り方は色々あるのですが、とりあえず私がやっていることで現状解説できるところをざっとまとめます。 あ!実は追記がてら記事を整理

blender作業記録1(執筆途中)

■はじめに去年夏までメタセコでの3D創作記録をメモっていましたがそれ以後手が空かず放置状態・・・( ゚Д゚) そして年が明けて2月。二十四節気の新年を迎え満を持してblenderでのモデリング勉強をスタートしました! とはいえ、blender導入と形式変換は昨年既にやっています。準を追ってリンクしましょう( ゚Д゚)ノ ■3DCGのソフト私はこれまでメタセコイアでモデリングをしてきましたが、その他ソフトについてなどもメモしています。こちら(↓) ■blender導入・アド