マガジンのカバー画像

★「3DCG関連」マガジン

76
【3DCGモデリング・MMD・PMXエディタ・unity】等の記事まとめ  ・MMDモデル制作メモ(metasequoia4)  ・blender作業記録  ・カッパグッズ化計画…
運営しているクリエイター

#pmxエディター

メタセコでMMDモデルを作る為のメモ&作業メモ逆引きリンク

モデリング初心者monyaのメモです(/・ω・)/ 自分用なので見難いかもですwww でももし同じメタセコ初心者さんが居て何かの参考になる事があれば良いな!!解説元リンクとか!!ヾ(*´∀`*)ノ  ※2021年8月この頁制作、順次追加していきます ================== ■■ MMDモデリングを始める前に自分が知りたかった事 ■■前半は、自分が1年前に知りたかった事を軽くまとめます( ゚Д゚)ノ 後半は自分の作業メモ逆引きです。 ============

blender作業記録1(執筆途中)

■はじめに去年夏までメタセコでの3D創作記録をメモっていましたがそれ以後手が空かず放置状態・・・( ゚Д゚) そして年が明けて2月。二十四節気の新年を迎え満を持してblenderでのモデリング勉強をスタートしました! とはいえ、blender導入と形式変換は昨年既にやっています。準を追ってリンクしましょう( ゚Д゚)ノ ■3DCGのソフト私はこれまでメタセコイアでモデリングをしてきましたが、その他ソフトについてなどもメモしています。こちら(↓) ■blender導入・アド

PMXエディタでステージに炎モデルを追加してAL設定する簡単な解説( ゚Д゚)ノ

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! ふぉろっわちゃんから「お借りした素敵なステージの蝋燭にALの炎を灯したい」という話を聞きました! そちらについて協力を挙手( ゚Д゚)ノ 簡単に流れを図解しようと思います。 1、ステージ確認まずは、ステージを見て参りましょう~! 立夏(スチームパンクP)様のこちらのステージです(*^▽^*)ノ https://www.nicovideo.jp/watch/sm41113950 お

PMXエディタでお着替え衣装モデルの胸リボンに物理設定をいれる簡単解説

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! 困っていたふぉろっわちゃんが居たのでちょろっとかいせつ~( ゚Д゚)ノ 有志の方が配布下さってるお着替え用衣装モデルさんの胸リボンにボーン・ウエイト・物理演算設定をしたい!という事で、簡単解説いってみよー! 今回お借りするのは、おナス様のこちらのモデル様。 お貸し頂きありがとうございますm(__)m まずは利用規約の「りどみ」を確認。 改変自由とのことを確認しましたので、改変させ

MMDモデルのテクスチャ差し替えのやり方(GIMPで画像作成、PMXEで画像差し替え)

このnote記事は作業メモです。 成功例等を探したい場合は「逆引きリンク」参照ください! ハイこんにちはもにゃでっす(*'▽')ノ MMDモデルで、テクスチャ画像を差し替えてOKですよ!ていうモデルさんありますね。私のモデルもそうなんですが、色とか文字とか顔とか(えw)変えたい場合はご自由に変えて下さい~! ―――な訳ですが、「やり方わからんよ(>◇<;)」ていうお声があったのでここに解説してみようと思います! MYモデルでも良いのですが、今回は【ガンガゼ様作、ライブ応援