見出し画像

【生理学】図解イラストとゴロで簡単「末梢神経の節前線維・節後線維の神経伝達物質」の覚え方

【2021/08/15 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

【生理学】
 ⏩ 末梢神経の神経伝達物質
 ⏩ 節後線維・節前線維の神経伝達物質
についての解説

こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長です。

今日は末梢神経の神経伝達物質、節前線維と節後線維の覚え方や簡単な概要をお伝えしていきます。


【生理学】末梢神経の神経伝達物質について

画像3

末梢神経の遠心性神経が作るシナプスには、神経伝達物質としてアセチルコリンとノルアドレナリンがある。アセチルコリンは運動神経末端、交感神経・副交感神経神経節前線維末端・副交感神経節後線維からの伝達物質であり、ノルアドレナリンは交感神経節節後線維末端の伝達物質である。

結構苦手な人がおおいところですが、もっと簡単に考えていけば大丈夫です。

【重要な末梢神経の神経伝達物質】
 ▶アセチルコリン
 ▶ノルアドレナリン

おもにこの2つの物語がメインになります。どこでこの神経伝達物質が放出されるか。それがポイントです。

【アセチルコリン】
 ▶運動神経末端
 ▶交感神経節前線維
 ▶副交感神経節前線維
 ▶副交感神経節後線維

【ノルアドレナリン】
 ▶交感神経節後線維


こうやってまとめてみるとノルアドレナリンの「交感神経節節後線維」のみ覚えて他はアセチルコリンと覚えるだけでOKなんです。

そこでこんなゴロをお伝えします。

画像3

【神経伝達物質の違いゴロ合わせ】
 興奮した節子汗散らない ノルアドレナリン

 興奮した(交感神経)節子(節後線維)汗散らない(アセチルコリンではない) ノルアドレナリン


骨格筋における興奮の伝達

骨格筋は運動ニューロンの神経終末に活動電位が到達すると神経終末部からシナプス間隙にアセチルコリンが放出され、筋の細胞膜にあるアセチルコリン受容体に作用し、結果細胞膜のイオン透過性が増大。終盤部で筋細胞膜に脱分極を起こす。

骨格筋の伝達も神経伝達で一つであり、アセチルコリンとアセチルコリン受容体が関係してきます。

重症筋無力症ではこの神経筋接合部でのアセチルコリン受容体が減少して傷害される。

【骨格筋でのアセチルコリン受容体のポイント】
 ▶減少によって重症筋無力症が発症する
 ▶自律神経節のニコチン受容体と異なるため「クラーレ」で遮断される

骨格筋と自律神経系の受容体との違いは上記2つです。
頭の片隅にだけでも「クラーレ」という言葉を覚えておくといいですよ。

なぜならアセチルコリンの分解酵素アセチルコリンエステラーゼとこのクラーレの説明を引っくり返して問題にする可能性があります。

遮断が「クラーレ」分解が「アセチルコリンエステラーゼ」です。

【重症筋無力症のポイント】
 ▶アセチルコリン受容体に障害
 ■アセチルコリン自体は正常


【おまけ】暗記カードを使って覚えよう

【おまけ2】まとめ記事の紹介

神経線維について国家試験で覚えておきたいポイントをまとめました。


毎日国家試験対策や臨床で必要な知識をお届けしています。
ためになった・気に入ったって人は
「♥:いいねボタン」と「アカウントのフォロー」
をお願いいたします。

【国家試験オンライン塾:まいにち頑張るコース】

鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師の学生の方でちょっと不安がある、何を勉強して良いのかわからないって人向けの有料期購読です。

【国家試験オンライン塾のコンテンツ内容】
 ▶テスト形式での問題の配布
 ▶詳しい解説
 ▶勉強の仕方・ノウハウ
 ▶質疑応答
  
現在3年生・4年生の方はもちろん。そうでなくても早いうちから国家試験で安心したい人や普段の定期テスト・実力テスト・模試などの点数を稼ぎたい人にもおすすめです。問題集を買うより断然お得です。

教科書読んでもよくわからない、いつまでも覚えれない。そんな人におすすめの単発記事です。国家試験でもかなり頻出の問題を取り扱っています。

ここから先は

0字
2025年度の受講生も募集中です。 本気の人だけ受講してください。

毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…

無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。