見出し画像

【臨床医学】球麻痺と仮性球麻痺

【2024/03/02 更新】このアカウントは鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・言語聴覚士などの国家試験対策の覚え方のコツ・ノウハウ・ゴロ合わせなどをお伝えしています。

【臨床医学】【一般臨床医学各論】【臨床医学各論】
 ⏩ 球麻痺 
 ⏩ 仮性球麻痺 について
 文字のゆらぎ:きゅうまひ

オンラインで国家試験を学ぶなら森元塾

こんにちは!
オンラインで試験対策を学ぶなら森元塾 塾長もぬけ です。

全部無料で読めます。


【臨床医学】球麻痺

【なんで球麻痺なの?】
 延髄が球(たま)っぽいから。

【球麻痺】
 英:bulbar palsy
 延髄にある脳神経核が障害されることによって起こる症状。

【球麻痺症状】
 ▶舌萎縮
 ▶舌の筋収縮(攣縮)
 ▶嚥下障害
 ▶構音障害
 ▶嘔吐反射の減弱
 など

なぜこれらの症状が起こるかというと、延髄からでてくる脳神経が関係しています。

延髄からは、Ⅸ・Ⅹ・Ⅻ の脳神経が出ています。
復習も兼ねながら思い出していきましょう。

Ⅸ:舌咽神経
Ⅹ:迷走神経
Ⅻ:舌下神経
(Ⅺもでていますが今回は出番ありません。)

【脳神経の出る部位】
 ▶大脳:I
 ▶間脳:II
 ▶中脳:III〜IV
 ▶橋:V〜VIII
 ▶延髄:IX〜XII

【Ⅸ:舌咽神経】
 味覚の一部を司る。舌の動きを操作する筋を司る。副交感神経も司る混合神経

【Ⅹ:迷走神経】
 運動・感覚・副交感を全て司る混合神経。

【Ⅺ:副神経】
 胸鎖乳突筋と僧帽筋を司る神経。

【Ⅻ:舌下神経】
舌の運動のみを司る神経。

これらの神経が障害されるため、舌がうまく使えない。などの症状が現れます。


【臨床医学】仮性球麻痺

球麻痺と同じような症状が現れるため仮性球麻痺という名前がついているものがあります。

【仮性球麻痺の原因】
 ▶両側性の皮質脊髄路の障害

【仮性球麻痺症状】
 ほぼ球麻痺と同じ症状が起こる
 両側性上位運動ニューロンの障害
 ▶舌咽神経
 ▶迷走神経
 ▶副神経
 ▶舌下神経の麻痺
 ※舌萎縮・筋線維攣縮は認められない

なんちゃって球麻痺なので、舌萎縮は起こりません。
代わりに、錐体路の症状が現れることがあります。
国家試験ではあんまり出てきていませんが、表情筋の緊張が起こります。
強制的に泣き顔・笑い顔になることがあります。


毎日国家試験対策や臨床で必要な知識をお届けしています。
ためになった・気に入ったって人は
「♥:いいねボタン」と「アカウントのフォロー」
をお願いいたします。

【国家試験オンライン塾:まいにち頑張るコース】

鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師の学生の方でちょっと不安がある、何を勉強して良いのかわからないって人向けの有料期購読です。

【国家試験オンライン塾のコンテンツ内容】
 ▶テスト形式での問題の配布
 ▶詳しい解説
 ▶勉強の仕方・ノウハウ
 ▶質疑応答
  
現在3年生・4年生の方はもちろん。そうでなくても早いうちから国家試験で安心したい人や普段の定期テスト・実力テスト・模試などの点数を稼ぎたい人にもおすすめです。問題集を買うより断然お得です。

【頻出問題特化マガジン】

国家試験で必ずといってもいいほど出題する部分をまとめています。

過去問の解説をまとめた赤本マガジンも販売中です。

ここから先は

0字
2025年度の受講生も募集中です。 本気の人だけ受講してください。

毎日勉強しないと不安な人・自分を奮い立たせないと頑張れない人向けのコースです。 このコースに入るだけで勉強ができるようになるというわけで…

無料記事も多数用意しております。 サービス継続のため、 役に立ったと感じましたら未来の受験生のためにもサポートをお願い致します。